#自然観察 新着一覧
赤い実パクパク ヒヨドリ
ピラカンサの実も残り少なくなっています早いもの勝ち 大胆なもの勝ち大胆なヒヨドリ(鵯)木に取りついてずっと食べ続けていました離れた所からカメラを構えている私を気にする様子もなくパ
アオサギ飛翔
前回の記事で繁殖期のディスプレイフライトで首を伸ばして飛ぶアオサギを載せました今回は、...
プラタナスグンバイ(富山市布瀬南公園/富山市布瀬町南)
運動不足の解消に、少し離れた公園に散歩に出かけました。陽が出ていなかったので、弁当持参...
アオサギ ディスプレイフライト
コロニー(集団営巣地)のアオサギ(青鷺、蒼鷺)ディスプレイフライトも始まりました繁殖期...
コガモ ヨシガモ
ヨシガモ(葦鴨)の群とコガモ(小鴨)同じ池で越冬していますが主食は違っていますヨシガモ...
モリチャバネゴキブリ?(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを紹介しています。今回は、ゴキブリの...
アオサギ黒斑 樹上にて
閉じた翼に墨色の班模様が二カ所あるアオサギ(青鷺、蒼鷺)繁殖期を前に樹上に止まることが...
冬だ!ノスリだ!
トンビにしては丸みがあって体下面が白っぽい ノスリ(鵟)!私の地域では越冬のため北の地...
クロゴキブリ?(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを紹介しています。今回は、ゴキブリの...
アオサギの眼は猫の目?
日の当たらない場所にいるアオサギ(青鷺、蒼鷺)黒目が丸く大きく見えます猫と同様にアオサ...
1/28 長い1週間が終わりました
家に帰ってきて、やっとらっくり出来ます。抗癌剤の影響か、少し動くと疲れます。数日間は静...