#良寛 新着一覧
![散る桜残る桜も散る桜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/fe/ef7944fc781bd2a8faeab7a4e8b72020.png)
散る桜残る桜も散る桜
写真は広島空港 三景園. 散る桜残る桜も散る桜 良寛特攻に準えた時代もあったと言うが,文字通り,上手いこと言うなぁと思えばいい.「良寛様の全俳句」というサイトがあった. 新池や蛙とびこむ音...
渡辺松男『寒気氾濫』の一首鑑賞 222
2024年版 渡辺松男研究27(15年5月実施) 【非想非非想】『寒気氾濫』(19...
![「大愚」良寛ゆかりの円通寺を倉敷に訪ねる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/3b/42ecd0f364e7af220eaafade85547fd6.jpg)
「大愚」良寛ゆかりの円通寺を倉敷に訪ねる
(承前) 備中松山藩(岡山県高梁市)の山田方谷に師事するため越後長岡(新潟県長岡市)から赴いた河井継之助といい...
![春に読む良寛の歌](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/66/6ac61f7851eeea27cc4a9a5716abefd8.jpg)
春に読む良寛の歌
この宮のもりの木したに子供らとあそぶ春日は暮れずともよしこの宮とは、国上山の山麓にある...
![書の歩み〜2024年3月号〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/78/f133eec3fb0e448e9611f569f8c9c713.jpg)
書の歩み〜2024年3月号〜
第456回競書成績(2024年1月31日締切分)【毛書】準師範♛︎ 半紙規定「樽開柏葉酒」(張子容)樽を傾けて屠蘇の酒を飲む上から8番目(...
![☆能登半島地震 良寛の禅の言葉「災難に逢うがよく候」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/40/d4da43efbf969acde0e667b67fb36b55.jpg)
☆能登半島地震 良寛の禅の言葉「災難に逢うがよく候」
能登の名刹、輪島市門前町の総持寺を訪ねた(今月5日)。参道入り口の灯籠は倒れ、石畳が一部はめくれ上がっていた。参道を上ると右手にある、加賀百万石の礎を築いた戦国武将・前田...
![魔の11分奇跡の脱出、👍 JAL](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/fc/0674f2486f3c9d34ab3d3acab338aa80.jpg)
魔の11分奇跡の脱出、👍 JAL
元旦夕刻に能登で震度7の地震発生し、時間経つごとに映し出される酷い惨状映像に心塞がります...
![岩室温泉 高島屋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/95/dab48388688cc8ea4dce2aa51bdacc5b.jpg)
岩室温泉 高島屋
毎年一回の温泉、『ゆめや』に泊まるのを楽しみにしてるのですが、残念ながら予約一杯そこで...
![良寛さんの旧蹟を訪ねる旅 14 振り返ってみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/d1/66e79dffd777350cf3b747d85a6ec623.jpg)
良寛さんの旧蹟を訪ねる旅 14 振り返ってみました
やはり百聞は一見にしかずですね。玉島円通寺しか知らない私にとって新潟の良寛さんの旧跡訪...
![良寛さんの旧蹟を訪ねる旅 10 与板 父以南の故郷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/c2/7c060d13ae6dd2ea466a7181ce787772.jpg)
良寛さんの旧蹟を訪ねる旅 10 与板 父以南の故郷
良寛の終焉の地・島崎和島から父以南が生まれた与板に向かいます。もう午後4時頃になっていま...
![良寛さんの旧蹟を訪ねる旅 9 島崎和島 良寛の里美術館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/2f/81ce998d90c04b47e12e31244ca16c0c.jpg)
良寛さんの旧蹟を訪ねる旅 9 島崎和島 良寛の里美術館
良寛の終焉の地の近くに「良寛の里美術館」があります。良寛「鉢の子」の長歌です。玄関前で...