#飽食 新着一覧
飽食の陰でⅡ【トラックバック】
および腰の遺族が、腐乱臭が漂う家に案内してくれた。遺族は私に鍵を渡して後退。私は、いつも通りに動揺を見せないようにして、事務的に玄関を開けた。「きたな!」濃い腐乱臭がモァ~ッと覆ってきた...

詐欺師も休日&もうおせちはいらないな
冒頭の写真は銀座和光のショーウインドの蛇です。体調によるのか寒さをあまり感じない。有難...

最近のお餅事情
考えてみると、お正月にあんまりお餅を食べなくなった昔はそれこそ毎日お餅ばっかりだった気...

飽食の時代
団塊の世代の私は幼児期に食べるものに苦労をしました。「食べるものには文句を言うな」と言...

柚子(ゆず)
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...

オリーブオイル 1.8倍の値上げ?約2倍?一月に1000円が2000円。一年で一万円?何年分も買い置き出来ない。全体的に値上げなら、全体的に節約しかない。小欲知足。控え目に、清貧の美学でも目指すかな?
値上げされるからって、買い溜めは、かえって物流を圧迫するから、経済に良くない、回り回っ...

ショッピングセンターのフードコート・・・実に苦手な空間です(笑) 飽食の時代、資本主義の権化・・・古代ローマ帝国の末期を思い起こします
週末のショッピングセンターの・・・。こどもからお年寄りまで老若男女、様々な人たちが、自...

72 生命の尊さ(観音様の教え)
7月6日は、語呂合わせで「南無阿弥陀仏」の「南無」。ということで、仏教に触れてみたい...

飢えと絵文字デー
干ばつと 戦争のおかげでウクライナからの穀物輸入が絶え ソマリア では飢えが深刻である映像が流れる度に77年前の日本も飢えに苦...

ウエイト(2022.06.14)
筋トレは太る・・・結果的に食っているからだ日曜日に質のいい筋トレをした休養も充分だそし...

ありがたさを忘れない
11年前の今日、2011年3月11日、東北地震が起こりました。 被災地では、震災前まで「あたりま...