#50000系 新着一覧

★東武鉄道50000系電車
2005(平成17)年から運用されている東武鉄道の通勤用車両。 アルミ製ボディであり、人と環境にやさしい次世代車両がコンセプトです。 50090型は有料座席指定列車のTJライナーとしても使用され

夕暮れの駅で
別にどこで撮りたいとかでなく、思いつくままに駅をおりて撮影。いい感じに日没がちくなって...

参戦に戻って
ミュージアムを終えて上りVSEを狙う。ここは始めてでしたが、LSEでは撮影できませんでした。...

私のV
小田急で撮影するのはLSEの引退依頼で、もう四年の歳月が流れていた。早いものだ。LSEほどの...

南海「すみっコぐらしラピート」車内編-すみっコぐらし×南海の旅【15】
すみっコぐらし×南海の旅。 南海50000系50005F「ラピート」すみっコぐらしラッピングの車...

人気!南海50000系「ラピート」すみっコぐらしラッピング-すみっコぐらし×南海の旅【14】
和歌山市から泉佐野までサザンで移動し、次は南海50000系50005F「ラピート」すみっコぐらし...

50000系・近鉄京都発の特急「しまかぜ」
8月15日、近鉄丹波橋駅でもう少し電車の撮影をしました。京都発の特急「しまかぜ」です。 ...

東武 51060 【曳舟駅:東武伊勢崎線】 2008.JAN
☆ 東武 51060 【曳舟駅:東武伊勢崎線】 2008.JAN

南海 ラピート (50000系) 【難波駅:南海本線】 2006.MAR
☆ 南海 ラピート (50000系) 【難波駅:南海本線】 2006.MAR難波駅への到着シーン

復活した箱根登山鉄道に乗りに(その3)塔ノ沢駅にて。
強羅から強羅公園を経由して彫刻の森へ行く間の風景。電車が行き交うのが嬉しい。ここは歩く...

復活した箱根登山鉄道に乗りに(その2)登山電車に強羅まで乗る。
箱根湯本で箱根登山鉄道に乗り換え。久しぶりの運転再開。コロナのせいか乗客は少なかったけ...