ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

ダビドサナエ 2024<5月⑤>

2024-05-31 | サナエトンボ科ダビドサナエ属・ヒメクロサナエ属

<5.30>

終盤に黄色の個体

ヤマサナエの産卵狙いで行きましたが、今回も外れ。3回目で漸く♀が姿を見せたものの産卵はしませんでした。
♂は活発で3頭以上が流れに出て争いが絶えない状況です。産卵は遅れ気味のようで、今しばらくの様子です。

ダビドサナエは終わっていると思っていましたが、2♀が産卵。うち1♀はこの時期でもなお黄色の個体でした。
老熟♀は10秒程で飛び去り、若い♀はやや長く30秒産卵。どちらも一ヵ所に留まらず極めて激しく動きます。
短い産卵は老熟期特有の現象と思われますが、この時期の若い♀を見ると早い動きには別の要因があるようです。
流れに出て来るヤマサナエによる捕食を警戒しての行動と推察します。この日も1頭が犠牲になりました。

14時40分頃 通常より遅い時間に産卵 時期外れの黄色の個体 激しく動くので偶然ヒットした感じ






老熟♀の産卵 この時期の♀は白くなっているのが通常 動きはさらの激しく10秒で姿を消す


<ヤマサナエ> ♂のホバリング やっと現われた♀は産卵場所の下見のようで通過したのみ

2024・5.30 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサヤンマ 2024<5月②>

2024-05-30 | サラサヤンマ

<5.29>

雨の翌日

今後の天気が期待薄、昨日の雨での水浸しを覚悟でサラサヤンマの撮影に行くと、前回より水が引いて拍子抜け。
有難いことにこの状態なら、雨の翌日の晴天で生殖活動が一気に活性化するはずです。最高気温28℃。
実際、目撃の5♀すべてが♂に捕捉されました。大半は産卵前に捕まり、まともに産卵を撮影したのは1♀です。
その♀の青みがかった複眼の色に驚きました。これまで見たことのないタイプの個体です。

12時25分頃 落着いて約20分間産卵 複眼はサラサとは思えない色彩 左の複眼に傷がある










この朽木での産卵はこれまで


移動して飛んだ途端に♂に捕捉され、運よく上に抜けず近くの樹木に着地した交尾態を探し当てました。

交尾態 葉の隙間からぎりぎり見通せる5m程の高さ 風が吹くと手前の葉で隠れてしまう




交尾解除後が撮れそうな場所で待つことに


交尾解除の瞬間 ♀が暴れ回る 交尾時間は19分


連結解除直前 36秒で♀が飛ぶ


産卵を見つけても、飛ぶと即♂に捕捉されるので思うように撮れない


静止して♀を待つ♂




ホバリングして探雌行動する♂ ホバリングは短いが要所要所で飛び回っていた










♂同士のバトルが激しく、撃墜されて落下した若い♂


湿地の外側でホバリングを交えて摂食する♂

2024.5.29 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサナエ 2024<5月②>

2024-05-28 | サナエトンボ科アオサナエ属・ホンサナエ属

<5.26>

増水前に

翌週は雨続きの予報です、川の増水前に再びアオサナエの産卵撮影に行きました。曇天でも先週よりは天気良好。
前回は7分間で3♀を撮影しましたが、6時間の待機で目撃は同じ3♀。前回はたまたまで今年は少ないのかも。
最初の♀は12時10分頃に飛来。やけに激しく動き2回打水して30秒で姿を消しました。これでは撮影困難。
最後は15時35分頃、飛来した途端♂に捕捉されて終り。♂は15時から活性化し数頭が飛び回っていました。
撮影は2番目のみ。卵塊の落下を狙いますが、ぽたぽた落ちるのは見えても撮れないのが実情です。気温24℃。

14時10分頃 ♂の不在時に飛来して50秒の産卵




方向転換


横向きになるのを待ったがピントが合ったのは卵塊落下後 タイミング悪し

2024.5.26 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサヤンマ 2024<5月①>

2024-05-27 | サラサヤンマ

<5.24>

暑い日

サラサヤンマの季節になりました。真夏日になる予報で、早い時期の暑い日程、目撃確率が高い交尾を期待です。
静止して待機する♂に3♀が捕捉されるまでは予測どおりでしたが、交尾態は樹上高く飛び、撮影ならずでした。
産卵前に♂に持っていかれたり、産卵してもまだ若いので落着かず、産卵も満足に撮れません。最高気温32℃。

12時10分頃 産卵場所を探す若い♀


着地したが産卵を試したのみ 10秒で飛び去る 


1時間20分程経過して同じ朽木に別の♀が飛来しました。ここは縄張りの♂から数m程ですが死角になります。
一見すると産卵不適の硬い朽木ですが、苔の裏側が産卵基質です。よって産卵管は容易に撮影できません。

13時半頃 同じ朽木に別の♀が着地 約3分間産卵




産卵慣れしていないのか近くに静止


さらに樹上に飛ぶ そのまま戻らず


♂はそこそこいたものの暑過ぎて飛ばず、殆ど静止状態です。正午で28℃、14時で30℃になりました。

静止して♀を待つ♂ 






飛んでもすぐに止まる繰り返し ここは不安定で止まれない


この暑さでは通常のホバリングを期待する方が無理というもの





2024.5.24 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダビドサナエ 2024<5月④>

2024-05-25 | サナエトンボ科ダビドサナエ属・ヒメクロサナエ属

<5.21>

今季は少ない

苦戦モードのクロサナエは諦め、2週間ぶりに横浜の渓流のダビドサナエの観察に行きました。最高気温28℃。
午前中から待機して14時頃に1♀が産卵して終了。まだ活動期ですが、今季は少ないのか厳しい状況でした。
もう一方の狙いのヤマサナエ産卵も空振り。気象条件は良好なのに前日の雨上がりの午後に出きったかのかも。

白くなった老熟♀の産卵 10秒程で飛び去る終盤のパターン




♀が産卵した後に流れに降りてきた♂


ヤマサナエの産卵目撃はなし。♂がホバリングする時は産卵が見られるものですが、時期が早かったようです。

<ヤマサナエ> ホバリングする♂




縄張りの♂ 流れには3♂が出ていたようで時々バトルも見られた



2024.5.21 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする