#M20 新着一覧

星見娘で電視観望5052(M8 Lagoon Nebula、M20 in Sgr)
いて座(Sgr/Sagittarius/サジタリアス)M8/NGC6523 Lagoon Nebula/干潟星雲M20/NGC6514 Thifid Nebula/三裂星雲Seesta

星見娘で電視観望5041.5(彗星C/2025 F2(SWAN) 、他)
2025年4月12日午前3時20分~Seestar S50 EQモード、30秒露光1、C/2025 F2(SWAN)・・・スワン...

よしべ~の業務報告50410(M20、金星、太陽)
2025年4月10日早朝より新彗星候補SWAN25F(仮称)がめでたく彗星認定されC/2025 F2(SWAN)となり...

MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(227)
(1)概要 ・撮影対象(いて座) M8(干潟星雲)[19,22-23] M20(三裂星雲)[20,22-2...

24/07/04 「梅雨の中休みの陣」 part.4 「M20(三裂星雲) から M8(干潟星雲)を撮ったけど…。」
ちょぉ〜久しぶりの遠征記になります。ここ日の撮影でカメラの不具合なのか?トラブルのあっ...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(123)
(1)概要 ・撮影対象(いて座) M8(干潟星雲)[20,23-24] M20(三裂星雲)[21,23-2...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(115)
(1)概要 ・撮影対象(いて座) M8(干潟星雲)[20,23-24] M20(三裂星雲)[21,23-2...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(111)
(1)概要 ・撮影対象(いて座) M8(干潟星雲)[20,23-24] M20(三裂星雲)[21,23-2...

電視観望の記録4064(いて座 B303 Chinese Dragon Nebula、M8周辺)
いて座 I、B303 Chinese Dragon Nebula(暗黒星雲)主鏡 Evoguide50EDⅡ+フラットナー+ASI715MC+CBPガイド SV165+ASI...

非冷却CMOSカメラASI585MCでの試写【ディープスカイ撮影編-6】
先週土曜日の未明にCMOSカメラでこの散光星雲を狙ってみました。【三裂星雲 M20(いて座)】 ZWO ASI585MC+タカハシ...

二刀流による電視観望
観望会での操作スキルを上げる練習をしました。望遠鏡は二筒流です。短焦点と長焦点を同架し...