ブログ~ひと休み~

ようこそ、唐津焼『曹源窯』でございます。

~ちょっと、古窯へ、勉強ドライブ~

2014年10月12日 | 日記

 

  こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

  先日、岸岳古窯跡まで、再確認のドライブに行ってまいりました。

  今回は、 唐津市北波多地区です。

 

   

    

  

 

  

  

      < 飯洞甕下窯跡  >

  案内板に、詳しく説明書きが、書いてあります。

   

 

  その当時の、窯の様子が、よく分かります。

  焼成室が、7部屋もあり、当時の繁栄が伺い知れます。

 

 

 窯跡は、保護されており、金網張りにて、覗くことができます。

 史跡を訪ねることで、先人の、足跡を感じ、気持ちも新たに、

 東京の、柿傳ギャラリーの展示会へ、上京します。

 

  

  ☆台風19号の接近が、気になり、庭の柿を届く範囲で、

   柿狩りしました。 

   

  まだ、たくさんなっているのですが、たぶん、

  大風に吹かれて、落ちる気がしてます。(悲!)

  

   今晩の、デザート⇒ちょっと、早チギリで、甘み足らず。でした。

  

      ☆★☆今日の一品料理☆★☆

  

   角切り冬瓜・シィフードミックスのスープスパ ・・・コンソメ仕立

  ※先日、収穫した冬瓜を使っています。すぐに、出汁の味がしみこみ、

   この秋、冬は、とうがんが、活躍しそうです。

  

 

  福岡三越の展示会では、たくさんの方に、お出かけいただき、

  作品を見ていただき、お話もできました。  

  ありがとうございました。 

  窯場も、すっかり秋の雰囲気です。

  

 

  

  朝のお散歩で、ひたいに、草の実をいっぱいつけてます。

 

  次回は、東京行きの(新宿・柿傳ギャラリー)様子を、お伝えできればと

  思っています。

  

  ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/