ブログ~ひと休み~

ようこそ、唐津焼『曹源窯』でございます。

~ ゆるーい番人 (犬)の生活 ~

2014年10月14日 | 日記

 

 こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

 窯場の番人(犬)も、無事台風19号の強雨・強風を、乗り切りました。

 

   

    

   本日は、お散歩もたっぷり出来、ごきげんでした。

 

 

   

  

     ぎゅーっと、お目眼をつぶったところを、パチリ📷

 

   

        これは、何!何!

 

   

      犬の形の焼き物、でした。

 

   ちょっと、余った粘土で、作っておりました。

 

  

 

      苔の中に、おいてみました。

   いつもは、展示場の、番人として、活躍しております。

 

      ☆ 本日のスイーツ  ☆

  

  

 

    お抹茶 & 湖月堂の栗饅頭  ・・とっても、幸せな時間です。  新作の御茶碗にて

 

  

  

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/   

 

 

 


~東京・柿傳ギャラリーでの展示会~

2014年10月14日 | 作陶展

 

 こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

 

 先日より(10月12日)開催の、展示会場の様子をお伝えします。

 

   

      素敵な会場の雰囲気です。 

 

            

               ~ 色々な 茶碗 を並べて  ~       

      

 

   

 

        ~徳利・ぐい呑みの数々~

   同じ種類の作品でも、一つ一つに個性があります。

   それは、お客様に、見ていただき、実感していただきたく

   今回、お持ちいたしました。

   会場には、全日程、在廊しております。

   皆様のお越しを、お待ちしております。

 

        ☆ 昨日のお楽しみ  ☆

     東京に行くと必ず食べに行くお楽しみの、食事の場所

     東京・芝とうふ屋   う か い

  

 

  

 

   こちらは、朝鮮唐津の陶板に金目鯛 

   ついついお酒も、すすみます。

   秋の味覚を存分に(目・会話の耳・口)楽しみました。

 

 

    ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/  

 

 


~ちょっと、古窯へ、勉強ドライブ~

2014年10月12日 | 日記

 

  こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

  先日、岸岳古窯跡まで、再確認のドライブに行ってまいりました。

  今回は、 唐津市北波多地区です。

 

   

    

  

 

  

  

      < 飯洞甕下窯跡  >

  案内板に、詳しく説明書きが、書いてあります。

   

 

  その当時の、窯の様子が、よく分かります。

  焼成室が、7部屋もあり、当時の繁栄が伺い知れます。

 

 

 窯跡は、保護されており、金網張りにて、覗くことができます。

 史跡を訪ねることで、先人の、足跡を感じ、気持ちも新たに、

 東京の、柿傳ギャラリーの展示会へ、上京します。

 

  

  ☆台風19号の接近が、気になり、庭の柿を届く範囲で、

   柿狩りしました。 

   

  まだ、たくさんなっているのですが、たぶん、

  大風に吹かれて、落ちる気がしてます。(悲!)

  

   今晩の、デザート⇒ちょっと、早チギリで、甘み足らず。でした。

  

      ☆★☆今日の一品料理☆★☆

  

   角切り冬瓜・シィフードミックスのスープスパ ・・・コンソメ仕立

  ※先日、収穫した冬瓜を使っています。すぐに、出汁の味がしみこみ、

   この秋、冬は、とうがんが、活躍しそうです。

  

 

  福岡三越の展示会では、たくさんの方に、お出かけいただき、

  作品を見ていただき、お話もできました。  

  ありがとうございました。 

  窯場も、すっかり秋の雰囲気です。

  

 

  

  朝のお散歩で、ひたいに、草の実をいっぱいつけてます。

 

  次回は、東京行きの(新宿・柿傳ギャラリー)様子を、お伝えできればと

  思っています。

  

  ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/ 

  


小島 直喜 作陶展~柿傳ギャラリー~

2014年10月03日 | 作陶展

 こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

 

【作陶展のお知らせ】

 

 

会期:平成26年10月12日(日)~19日(日)

会場:柿傳ギャラリー

開廊時間:午前11時~午後7時(最終日19日は午後5時まで)

作家在廊日:会期中、全日在廊予定

 

 

皆様のお越しを会場にてお待ちしております。

 

 

ホームページへ→http://karatuyakikojimanaoki.com