メアたんのご飯に簡単トッピングをしています。
舞茸の粉末
おからの粉末
発芽米の粉末

どれも粉末になっているので、簡単便利
☆舞茸の粉末は、この前、健康雑誌(人間用)で採り上げられていました。
☆普通のおからも冷凍保存できるけど、この粉末は、そのまま冷蔵保存できます。
☆発芽玄米も身体に良いね。
これをルルままさんに教えてもらった、キャベツダイエットフードにパッ!パッ!
そして、お鍋で軽く煮ます。
そして次からがメアたん用ご飯の作り方

煮汁を、すご~く、たっぷりとかけてふやかす
なぜ、こんなに煮汁たっぷりかというと、下痢Pで心配なワンが多い中
メアたんは細く小さい、うんPが、何日も続き、便秘Pが心配でした。
出ないより下痢Pで出るほうが、まだまし・・・それで、こんな感じにしてみたら
大きくて、太い、うんPが復活

このキャベツご飯に、日替わりトッピングをします。
☆ドッグフードって、びっくりする位すご~く、ふくらむのよ。
食べ過ぎると、お腹の中では大変な事になっています。
最近フードの量を減らしましたが、ふやかす事により満腹感が、あって
消化能力が落ちているメアたんのようなシニアワンには良いようです。
ちょっと痩せたのよ~
とは、バイバイよ!

今日はカボチャ&ミニトマトをトッピング

そして免疫力を高めるハーブの粉末
ドライだけで、栄養は十分に取れているから、トッピングは必要ないのかもしれないが
栄養バランスを崩さず、美味しく食べられて健康なら良いかな~と思っています。
食べてるぅ~
クリックしてね~ 
あぁ~
やっぱり噛まずに飲み込んでる~
わたし食べるのに忙しくてカメラ目線している場合じゃないわよ~byメアたん






☆舞茸の粉末は、この前、健康雑誌(人間用)で採り上げられていました。
☆普通のおからも冷凍保存できるけど、この粉末は、そのまま冷蔵保存できます。
☆発芽玄米も身体に良いね。
これをルルままさんに教えてもらった、キャベツダイエットフードにパッ!パッ!
そして、お鍋で軽く煮ます。





なぜ、こんなに煮汁たっぷりかというと、下痢Pで心配なワンが多い中
メアたんは細く小さい、うんPが、何日も続き、便秘Pが心配でした。

出ないより下痢Pで出るほうが、まだまし・・・それで、こんな感じにしてみたら
大きくて、太い、うんPが復活



☆ドッグフードって、びっくりする位すご~く、ふくらむのよ。
食べ過ぎると、お腹の中では大変な事になっています。

最近フードの量を減らしましたが、ふやかす事により満腹感が、あって
消化能力が落ちているメアたんのようなシニアワンには良いようです。
ちょっと痩せたのよ~







ドライだけで、栄養は十分に取れているから、トッピングは必要ないのかもしれないが
栄養バランスを崩さず、美味しく食べられて健康なら良いかな~と思っています。





あぁ~


わたし食べるのに忙しくてカメラ目線している場合じゃないわよ~byメアたん

メアたんのお食事は彩りもよく、とってもおいしそう。
ルルが横で、私を睨んでいますわ(笑)
身体にいいものたくさんトッピングしてもらっているのね。
だから、メアたんは元気もりもりなんだ
そしてメアたん、食べ方お上品だわ。
ガッツガッツしてないのね。
そうそう、我が家も出来るだけキャベツの煮汁で、カリカリフードをふやかしていますが、待ちきれなくって。。
メアたんはお先に
う~に~のは粉末でなくスーパーの普通のまいたけですが、野菜と一緒に煮ています。
ワンコにキノコはとてもいいらしいですよ。
我が家のトッピングの定番は、カスピ海ヨーグルトと人間用のコラーゲン粉末。
最近はめかぶを私と分け合って食べてます。
みんな、いろいろ工夫して愛情たっぷり手作りご飯を作っているのですね!
僕は最近「肉雑炊&フード」ばかりです
どう思う?ご主人(ZON)!▼´Д`;;▼
ZON<はい・・・参考にさせてもらいます
メアたんちは、何から何までお上品だわっ。
まいたけや、きのこ類、うちも食べさせてるけど、ほんといいような気がします
良い食材があったら教えてくださいね~。
ワタシも参考にさせてください。。
うちは、ドライフードはそのままです。
で、トッピングもボンボン!って感じ。。
キャベツも丸で茹でて、冷蔵庫にボン!
それをちょっとずつ、上から、放り投げ。。
あとは、4割引レバーとか。。
賞味期限切れの納豆とか。。
実にチープでして。
まいたけはまいたけエキスのD-フラクションが、免疫力アップに有名だよね。
ワンだけじゃなくて、人間にも。。
高いけど。
飲ませている人も多いわね。
うちは、財政難により枯渇。
今は、人間共々、ブルガリアヨーグルトですわ。
メアたんもりもり食べてますね。
トッピングして、美味しそうに食べてる姿を見ると、幸せになれますよね。私も手探り状態の手作り食、何とか続けてますよ。
きのこ類は、熱で栄養が損なわれてしまうので、できれば生のまま細かく刻んであげたほうが、いいようですよ。食べてくれればの話ですが・・・
舞茸の粉末はいいですね。私も探してみようっと!
老ゴルちゃんがここにもいたとは・・・
ジュピと同年代のゴルちゃんに会えて嬉しいです♪
って、ジュピと一緒にするな。
可愛いメアリーちゃんに失礼な(笑)
色々と、ご飯に気を使われているのを見て、凄いなと思いました。
ジュピはドックフードと野菜を炊いたのがほとんどなので。。
それでも食欲があったらそれでいい、と思っていたのですが、
最近、ちょっと残すようになってきたんですよね。
暑いからかもしれませんが・・・ちょっと心配で。
うんPも柔らか目だし、やっぱりご飯を柔らかくしてあげた方が良いのでしょうか?
もしよろしければ、アドバイスなどしてやってくださると嬉しいです~。
それでは、また☆
きのこの免疫力は聞きますが、犬にも有効なんですか?
ウチはドライそのままに、鶏肉の茹でたのが
乗っかってるだけ~
サプリメントもあまり加えませんが、しいて言えば
エビオスとはと麦酵素くらいかな。(はと麦は
イボに効きます)
あとは何にも~手抜き飼主じゃの~
そしてメアたんよりず~っと下品に食べます、爺様は。
でも、ちょっと量的にケチってますね(笑)
ルルちゃん、もっとたくさんだったものね。
ルルちゃんの方が美味しそう~とメアたんが言ってますよ。だって馬肉入りだもの。
メアたんのトッピングは鶏のささ身が多いです。
今度馬肉も買ってあげよう。
えっ!!
こんなんで・・・他のワンちゃん達は、食べる時間、もっと速いのかしら。
そうなの煮汁でふやかすから、匂いが漂って
「ワン!ワン!」待ちきれないのよね。時間かかりそうな時は氷入れて冷やしちゃいます