メアリーのぷりてぃ るーむ

我が家初めてのゴールデンのメアたんと
次女のメルちゃん三女のプルちゃん
可愛い物が好きな♪ままたんの日記です

最近のメルシー

2021-02-22 00:40:14 | メルシー
先代メアリーと違って、最初からブロブ登場のメルシー

当然写真撮影は多いので、目に負担をかけないよう絶対フラッシュはたかない

白内障が出始めてからのフード、手作り食、おやつ、サプリすべて目に良いもの

そして散歩時は紫外線が目に当たらないように自分の体で日陰を作ってあげてと色々してましたが

11歳手前で見えなくなってしまいました



もう少し年をとってからだったらな~とも思いましたが、今だからこそまだ元気に走れるし悪戯もしてます

目以外の嗅覚、聴覚、触覚、走れるあんよすべてが見えない分をカバーしてくれるので

見えてないことは他人には分からず、散歩時にもあえてこちらからは目の事は言わないので

今まで通り普通にしています



悪戯できるのが嬉しくて好きにさせています 時々TV欄を破かれて困ることもあるけど





できなくなったことは?家の庭を走る回る事はしなくなりました(木やぶつかる障害物があるから)

室内でのトイレもしなくなりました  クルクル回ってするからぶつかるのが嫌なのかな?

せっかく老犬さんになった時、室内でできると良いと思って躾たのに~

でも家から下りてすぐの庭ではおしっこができるので、今はそれで良いかなと

昨年秋ごろは、家から一段下りて外に出る足を踏み出すのもこわごわでしたが、今では慣れて

見えてるみたいにできます。おしっこも一人で下りてできるし、しっかり見ててあげれば

室内にピョンと戻るのもできます


喉が渇けば、一人でお水も飲みに行けます   時間によってお水を置く場所を2か所に変えています

そこになければ違う場所に変えたかなと考えて移動できるのは、すごいな~と

最初は散歩時、段差でつまずいたり、なんでもない坂で転んだり

今では段差のある所は前もって言ってあげると歩幅を大きく取ったり

車の通る道を横切る時は掛け声で早歩きをしたり

階段の下りは、まだ苦手だけど上りは上手です



出来なくなった事が、今再びできるようになって、まるでパピーが一つ一つ

いろんな事を覚えていってる感覚です

散歩中も時々走らせます    だって、まだまだ走りたいもんね



後ろ足がピョ~~~ンて   嬉しいね





もし人間だったら見えてたものが見えなくなったら・・・もう落ち込んでしまう

でもワンコは常に前向きです   なにも変わらずだよ

見えないワンコとの生活、今の所はそんなに大変ではありません

見えない分、情報収集できるお耳と鼻と足は、ずっ~と元気でいようね





約一年前はノーリードで走り回つていました



今だってリードをつけて同じように走れるよ!


 ゴールデンのりんちゃん 

最近知ったゴールデンの女の子 私好みのお顔でとっても可愛いゴルちゃん

お空に旅立ってしまいました・・・ 最後の10日間よく頑張ったね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に地震が来た(これって地震雲?)

2021-02-14 21:10:12 | その他
昨日11時過ぎ携帯が地震を知らせる、あの嫌~な音が♪

結構揺れました

でも棚の軽い物が落ちたくらいで、そんなに被害はなく済みました

メルちゃんが、東日本大震災を経験してるから

地震だけは、どんなに小さいものでも怖がるんです

今、目も見えないしね~余計怖いかなと、ずっと「大丈夫!大丈夫!」って体をトントンしてました

ここ1週間余震の心配もあるから、まだまだ心配です



金曜日に美容室に行ったら、美容師さんが「昨日変な雲見ました?」

「友達が変な雲だよって写真を送ってきたんです」「飛行機雲も出てましたよね」と

私も飛行機雲は見たんですよ~

地震雲って竜巻みたいに下から延びるものだから飛行機雲はただの飛行機雲だと

思ってたけど、飛行機雲も地震雲ってネットにUPしてる人もいましたね

「地震雲かな?地震が来ないと良いですね」なんて話してたら本当に来た

今頃美容師さんも私との会話を思い出してるかな



これ何だか分かりますか?国際線の機内食で出てくるお水です

普段は一般向けには販売されていないけど、コロナで在庫がたくさんあり

期限は短いけどすごく安かったです

100mlなので、ちょっと飲みたい時とか良いかな~って買いました  家族で頑張って消費します!

メルちゃんがパピーの時チッコにストラバイが出てしまったので

500mlのお水を買う時はマグネシウムの低いのにしています 

本当は水道の水でも良いのだけれど(家で飲ませてるのは水道の水です)

お出かけの時は人間と共有できるほうが荷物にならなくていいからね

と、ここまで書いて夜写真を入れてUPするはずが・・・


夕方お散歩に行こうと外に出たら、なにやら怪しい雲が・・・

慌てて2階に行き撮影しました



まだ飛行機雲のようでしょう

その後歩いてたら、どんどん夕焼けと一緒に不気味な雲に





地震雲と皆さんが投稿している雲にそっくりなんだけど

これって地震雲なんですか???

なんだか怖くなり家に戻って荷物の用意をしました

主にワンコ用



共有できるお水とおやつ  

ワンコと共有できるよう玉ネギが入ってない野菜ジュース、無塩トマトジュースや

塩分0のおせんべいもよく買いますよ




フードとレトルト

大型犬だから大きなサイズを買ってジップロックに小分けしてますが、やっぱり小さいサイズも必要かも

災害があったら動物用は飼い主が準備してないと困るものね

もう車は動く「犬小屋」化してます  洋服、目薬、サプリ、ウエットテッシュ、おもちゃ、タオル

ペットシート、リード、ハーネス、カラー パーパータオル、 アルコール消毒、キレイキレイ

思いつくもの色々詰め込んで1週間は、そのままにしておこうと思います

大きな余震が来ませんように・・・




いつもノーリードで一直線に走ってた所、走りはしないけどズンズン一人で歩けるよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の事・・・② 追記あり

2021-02-11 19:43:39 | 病院
わぁ~~~すみません 下書き保存のつもりがUPされてた

びっくり!!!いいね、応援を押してくれた皆さんありがとうございます

続きがあります




手術のリスク、合併症、術後の大変さ、年齢、手術適応外かも

総合的に考えるとしない方が良いのかも、でもできるのなら見えるようになった方が良いし

詳しい検査をしなければ、今の状態が分からないので、まず病院探し

普通の病気なら、あそこが良いよ~とかワン友からの情報があるけど

目に関してはあまりないので、ネットで調べまくりました

何か所かピックアップしてじっくり見ました  

何か所は、それぞれの理由でイマイチなところがありました

その中で、HP上で良い感じの病院があって、ここへ行こうって思いました

県外だけど割合行きやすい距離です

ネットから予約ができて、当日は待合室ではなく、ブザーを渡されて車で待機

ブザーが鳴ったら、看護師さんが呼びに来てくれて診察室に入ります

「○○○です。よろしくお願いします」と先生がご挨拶

最初から丁寧で良い感じの先生で良かった~

1時間かけて、色々な検査をしてくれました  普通合間に違うワンを診たりすることもあるけど

ずっとメルシーだけを診てくれて、検査室へ移動する時も「ここでお待ちください」じゃなく

飼い主も、ずっと一緒だったので安心でした

目が見えず知らない所なのにメルちゃんシッポビュンビュン振ってご挨拶できました

エコーもちゃんと大人しくできて褒められたよ

何種類かの検査の後、検査後に結果をお話しますね~と言われたので

その場で聞いても後であれ?と忘れてしまう事があるので「文章でください」とお願いしました

血液検査のようなもので帰りにもらえるのかと思ったら後日送りますとの事

その送ってもらった検査結果報告書が素晴らしいものでした

メルシーのために先生が検査結果をパソコンで文章を打ち込んで、画像写真もプリントアウトしてあって

誰が見ても一目瞭然「かかりつけの先生にも見せてください」とのこと

自分で記録しておくために文章を頼んだけど、かかりつけの先生にも見てもらい

眼科医の先生提案の目薬も追加してもらいました

メルシーは白内障だけでな緑内障もあるので、やはり手術は勧めないとの事でした

目は見えてないようで、右目は光に反応せず、左目はちょっと反応あるかどうか?

手術で治ることはないけど、詳しく検査できて行って良かったです

今後は眼圧を下げる治療になります

 秋以降のメルちゃん写真です







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11歳のお誕生日

2021-02-05 23:53:03 | メルシー
2月5日メルシー11歳になりました!!!



去年はもう犬の厄年っていうくらい大変な年でした

顔の手術の傷もきれいになり、元気でお誕生日を迎えられて良かったです



目が悪くなりカメラ目線も最近はあんまりできなくなってたけど

すごい~今までと変わらずカメラ目線できてるよ

「可愛い!!」とか言葉は分かってて、もうしっかりモデルさんしてます



食欲もたくさんあります



最近は目によい魚系のフードや手作りご飯が多いのだけど、今日はお誕生日という事で「常陸牛」だよ

同じ病気でもご飯を食べられないっていうのは飼い主も見てて辛いけど

メルシーは目以外はホント元気なんです

最近病気のブログを書いてて、なんだか今までみたいにササっと書けなかったけど

今日のような記事だと書いてても楽しい

今年は又楽しいブログが書けるよう、メルシーも元気で頑張ります!

メアリー姉たんの14歳を超えられるように
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の事・・・①

2021-02-02 22:04:23 | 病院
9月半ばまでは、変わりがなかった目

そう思ってたけど、少しずつ変化があったのかな?

「前より見えにくくなったワン」って言ってくれないしね~



9月後半から、何かにぶつかって、あれ?と思うようになりました

それでも見えてるか見えてないか散歩帰り家の50m位前でフリーにすると

走ってちゃんと門を見分けて入って行くし、室内から庭にピョ~ンてジャンプしてチーをしに行って

またジャンプで戻って来たり、こんな狭い所っていうところを難なく歩けてたので

そんなに見えなくはなってないと思ってました

定期的に検診してたし、目薬もつけてたしね

11月に入り、だんだんそこらへんにゴツンするようになり、白内障の手術も考える?

かかりつけ医で手術ができればやっていました

今までも積極的治療で悪い所は手術してきたので(4年連続)

でも手術は限られた所でしかやってないし、相談するとやるのなら○○病院と言われたけど遠くて通えないし

白内障手術の事を色々調べました  

犬の白内障手術自体成功例は高いけど、人間と違って術後の合併症リスクが10件に1件と高い

4,5日~それ以上入院、30日エリカラを24時間着けたまま、術後2週間は散歩なし 

なかなかハードルが高い知らない病院でこんな事メルちゃんできる???

年齢の事もあるし・・・  でも治るのであれば、どんなに大変でも・・・



でも、それ以後かかりつけの先生から「手術は適応外だと思う」と・・・

今通っているのは眼科専門病院じゃないから、そんなに詳しくは検査もしてないし

たまに目が見えてるんじゃないかと思うときもあるし

それから色々他の眼科専門病院を調べ始めました

眼科専門医については又・・・




今日は節分

豆まきをしました    これ家中豆が落ちてるんだけどメルちゃんがきれいに掃除してくれました!

な~んとクンクン匂いをかいで、みんなモグモグしちゃったよ

おかげでお掃除がラクチンになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする