写真は、モデルルームで、洗面室からバスルームを撮ったものです。ご覧のように、洗面所とバスルームとの間の壁、そして、バスルームの扉も透明です。これらはオプションとなっています。このように透明にしますと、お風呂が閉ざされた空間ではなくなって、広々感・開放感が出てきます。特に、お子さんが小さい時などは、安心で楽しいことでしょう。ただ、寒いから早くお風呂に入ろうと慌てると、ガラスに頭などをぶつけてしまうこともありそうです。また、お風呂では中ですべることもあります。そんな危険を予防するため、扉のガラスは強化ガラスとなっています。
見た目は開放感があって良いと思いますが、実際はどうなのでしょう?子供が大きくなることを考えると、一般的な曇りの模様が入ったアクリル板が良いかな、とも思います。このような透明ガラスのお風呂に入ったことはありませんが、お湯がたまると、湯気で中は見えなくなるものなのでしょうか?なんとなく、落ち着いてお風呂に入っていられないような気もしますが、いかがでしょうか?(7227)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会、家が100点になるまで見届けて! 4週間前
-
濡れてる!どうして? 4週間前
-
バスタオルも干せます! 1ヶ月前
-
家の断熱、先ず窓から! 1ヶ月前
-
マンション内覧会、何をどう見れば? 1ヶ月前
-
このマンションは100年の耐久性!何を根拠に? 1ヶ月前
-
隣のブロック塀が気になる! 1ヶ月前
-
新築のアフターサービス点検、何を言えば? 1ヶ月前
-
キッチンがオープンではない! 1ヶ月前
-
フロアコーティングは不要です! 2ヶ月前