![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
道の脇とはいえ、車通りもほとんどなく、近くに住む人だけ通るっていう感じ。
近くに人の集まるところもあるけど、この道からは直接行けない位置関係。
その為、人通りもほとんどない。
今年で3年目だけど、生えている範囲がふえることも狭くなることもない。
雑草ははびこる→冬に枯れる→生える→……という繰り返しのようで、これもまた毎年同じ感じ。
完全な道の端の雑草の中って感じ。
旦那が野生児(笑)なので、
これは食べられる!
と断言してて(笑)最初の年は、ちょこっと取る程度で、なんだろう??的に思っていた。
次の年…去年はちゃんと調べて、”ナワシロイチゴ”であると判明し、食べられることを再確認(笑)←旦那をあてにしてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そして今年…
家に植えているラズベリーと同時期に生ったよなぁ~と思いながら、散歩コースを群生地に向けて行ってみると、思った通りになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
実が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
たくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
旦那と次男とで散歩がてらちまちまと取りながら進むと、こんな感じで収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/76bf481d8e41d84ef45b950b1697ad67.jpg)
こんなに取ってもまだまだ生りそうな感じだったし、知っている人は食べているんだなぁと思われる痕跡も多々。
色々な人に教えたいが、毎年の楽しみもなくなるのは嫌だし…
自分の家で育てるのがいいのかな?
野生種なら、害虫にも強いだろうしいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます