「ミニマリスト」にあこがれていた私
しかし、ミニマルになれるほど、ものを処分できない。
どうしても、心配になる気持ちがあってね…
これを捨てたら、困ることがあるんじゃないかなぁと深読み
そう考えると、なかなか処分に踏み切れない。
それと「もったいない」という気持ちも働いちゃって…
私って、結構収集癖があるんだよね。
揃えて満足、手に入れて満足な、一番面倒な人間
その為、物は多い(笑)
そう思っているときに、ふと目にした「シンプリスト」という言葉。
こっちの方が私に合うのかな?
などと思いながら、どちらにしても物を減らすことから始めないと
そう考える毎日。
独身なら好きなようにするけれど、家族がいると勝手に捨てることはできないのが難点
なかなか思い描く生活には程遠いのかなぁと思いながら、春からの本格始動に向けて計画実行していかなきゃ
血迷ってほどいて編みなおして、ようやく仕上がりました(笑)
まぁ、↑この日から約55日、全く触らない日もあったので、正味4週間弱(28日)ってところで仕上がったのかな?
4枚も編むと、存在感が半端ないですね(笑)
ただ、久しぶりにセーターを編んで、しかも説明文が数行しか書いてないタイプのもので、尚且つ、編み図も部分のみなので、なーんにも気にせず編んでいって、ここまで仕上がってから、肩が引き抜きはぎだということに気づいた…
まぁ、いっかぁ(笑)
ということで他を色々とつなげて仕上げましたよー。
よくもまぁ、ここまで面倒な縄編みを編み上げたなぁと自分でも思う。
網目の汚さ等々、見ないことにして下され(笑)
長さで16玉分。2本どりで編んだので、全部で32玉も使ったんだなぁ。
10玉980円の毛糸で、40玉購入していたので価格的にはそんなに高くはないけれね。
余った8玉は何をつくろうかな?
まぁ、しばらくは休憩。次は何しようかな??