☆ 毎日が挑戦 ☆

好きなことを色々とやってみたいと思いながら、気付くと日が過ぎてたり(笑)
いつかは新しい分野を開拓するぞー♪

振り込め詐欺電話には気を付けよう。

2015-07-15 11:26:32 | 家族♪
先日、母にとある業者から電話がかかってきた。

「○○町で秋から老人ホームの建設が始まり、あなたに入居の権利があります。」

と言われたらしい。
母は、

「入る気はないです。」

と言うと、

「では、その権利を他の方に譲ってもよろしいでしょうか?」

と言われ、

「いいですよ。」

と答えて電話を切ったらしい。


そして夕方に同じ業者から電話があり、

「あなたの権利を受けた方がお礼を言いたいとこちらに来てます。」

と言われ、電話を代わるのを断ると、せっかくここまで来てくれているのに断るのか的な荒い口調になってきて、母も電話を何とか切ったらしいが、すぐに折り返し電話がかかってきた。

しかぁーし
ここでその電話に出たのが旦那(笑)
引き下がらない業者に対し、

「いらんゆーとるやろー。」

と一言。
どちらさまですか?という向こうのセリフに「息子じゃ」と(笑)

これって、最後には権利を他の方に譲ったらどうのこうの…違約金がどうのこうの…とかいうタイプなんだろうなぁって思ったんだけど。
そもそも、詐欺なんじゃないかと思った理由。
それは…

建つっていう予定地が、住んでる町内なんだよねー(笑)

この町内には、老人ホームなんて建つような土地もなければ話もない。
疑うべき要素っしょ。

まぁ本当に建ったとしても、同居してるんだし入居する理由ないもんね。


最高気温36度を超えた日に…

2015-07-14 16:51:30 | マイホーム
昨日…

ここでは36度を超えました…

まぁ、全国的に超えた地域も多かったようで、局地的というわけではないようです。


今年は暑いと言っても真夏っていうほどの暑さの日もなく、例年より快適。
だった…

先週までは…


昨日、月曜のこと。

我が家のリビングは西向き。
朝の日差しが入らないので、朝方は涼しい
その代わり、お昼から日の入りまで、ずーっと日が当たりっぱなし

だから気が付かなかった…

昨日まで、暑くても窓を開ければ涼しい風が通り、快適に過ごしていたんだよ。

でもこの日は暑かったので、朝にエアコンのリモコンを探した。
が見つからず(1年通して、ほとんど使わない)、まっいっかぁ状態で仕事へ。
お昼に一時帰宅した際、窓を開けても風がないのと、36度というあまりの暑さに耐えかね、リモコンを見つけ出しスイッチおーん


が、一向に涼しくならない

なぜ??

なぜ??

あ…室外機が動いてないっ\(゜ロ\)

どうして最高気温出した日に壊れるかなぁ…


まぁ、20年前のエアコンだったし…
私は買い換えたかったんだけど、やっぱり動いてるからもったいないって思っちゃう。
でも、古い家電って消費電力が大きくて電気代もかかるんだよね。

15年前のエアコンより今のエアコンは40%以上も節電だとか。
でも、その事実を旦那に言っても、「動いてるからいい」っていうだけだし。

そりゃぁ、安いものではないから簡単に買い替えはできないってわかるんだけどね…

次回は勝手に買い替えてやるっ


でもって、すぐに家電量販店に行って購入した
けど、取付は金曜日になるらしい…

それまで耐えられるのかっ

転写シートの時計を付けた♪…でもね(涙)

2015-07-13 11:04:39 | マイホーム
ずっと前から欲しいなぁと思っていたウォールステッカーの時計。

買っちゃいました

色々と悩んだ末に、やっぱり桜ということに


寝室のここに付けたぁいと考えてたんだよね。

  


届いたシートからいらない部分を剥がして、残った部分を位置決め。

     


ごしごしとこすって壁に貼り付けてから、時計の部品をセット。


    

なかなかうまくできました


が、これには後日談が。
というか、後時談が…


付けた時は気付かなかった…

それは、秒針の音。

めちゃめちゃ大きい(涙)

寝ていると、気になるどころじゃぁない。
目覚まし時計よりも大きいんだよ。

そして、即行で旦那に電池を外された
どこかで音のならないパーツを仕入れてこなきゃ、飾りのままで終わりそう。

まぁ、見た目が良いのでいいんだけどね

仕切り壁製作 【2日目】

2015-07-13 10:36:23 | マイホーム
さぁ…
2日目です。

前日に買ってきた合板の巾木除け分を切って、遮音シートを張る。

    

どっちが表なんだろうと思いながら、両方の壁に貼るからいいかぁとホッチキスみたいのでパチンパチンと留める。

1階外から、3階の部屋まで板を運び(旦那と次男が(笑))借り止め。
窓を開けていたものの、暑いっ
31度は超えてたらしい


巾木除け分…サイズをしっか測ったはずなのに、すきまがぁぁ(笑)
合板サイズが91から90になったぶんでもすきまがぁぁぁ(大笑)

まぁ、上の隙間は巾木で隠すとして、巾木除け分はなんとかして、壁紙で隠そうかな(笑)

そして、こんな感じになったぞ

【壁製作前】

   

           ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
  
【壁製作後】
        

壁紙は夏休みにでも…
まだ準備してないし(笑)

【感想】
初めての大がかりなDIYにしては、良くできた方かなぁ
最初はディアウォールを使って作ろうと思っていたんだけど、完璧な防音性を求めたのと、材料の金額を計算したりして、しっかりとした壁にすることに。
まぁ、リビングの棚はディアウォールで作ることに。(それは後日アップしまぁす。)

仕切り壁製作 【1日目】

2015-07-13 10:21:55 | マイホーム
先週末の土日で、できるところまでやってしまおうっ!!ということで、作り始めた仕切り壁…

まだ切らなきゃいけない木もあったので、またまた町内の方から道具を借りてきた

   

やはり、のこぎりよりも便利で早いっ
貸してくれて感謝です。

何やってるのぉ?と見ている我が家の娘ちゃん

       

そして板を切って、枠組み開始。
まず、下の木にコルクシートを張った↓ ↓

   


それからとうとうねじ止めですっ↓ ↓

      

で、こんな感じで旦那が作っている間に、次男と一緒に残りの材料を買いに近くのホームセンターへ
(下の手は、次男です。)

購入品リスト№2

  下地合板90×180   6枚(@¥980)
  遮音シート       1巻(@¥3,180)
  巾木          1本(@¥548)
  廻縁          1本(@¥448)
  カット工賃       3カット(@¥30)

この日で、¥10,146分の購入。
で、後から気付いた…
仕切り壁なんだから、巾木も廻縁も2本いるんだった…
片側分しか買ってこなかった…
まぁ、2日分合わせて、¥22,144で、このうち、リビングの棚分が¥5,536。
壁だけでは¥16,608。
巾木を追加で購入したとしても、約¥17,904
業者さんに頼むより安いっ

まぁいいかぁ~
壁紙はおいおい(笑)

そして土曜の仕上がりはこんな感じ

     

    

まぁ、本職さんとは作り方が違うと思うが、壁になればいいっしょ(笑)ということで。


でもね…合板を買いに行ったとき、ネットでは巾91CMになってたから、すべてを91巾で計算してたんだよね…
だから、狂いが生じ、いくつかを付替えしたりする羽目に

これもDIYということで、いいよねー
なんとかなったし(笑)

次は日曜にすることにして、休憩っ