■■ 居酒屋カフェ プカプカ ■■ PUKAPUKA 北海道 釧路  ■■

土 日:12:00~17:00
水木金:18:00~22:00
定休日:月曜&火曜

日帰り旅行 @中札内

2018-06-30 19:10:50 | 

 

  いい天気だから 十勝へ   

 

 中札内JAの直売所。

 

 地場産野菜と近隣産野菜。

 

 加工品も地場産だけじゃなく十勝全体の商品が置かれてる。


リーズナブルな食堂も併設されていた。

 

 中札内道の駅。


中札内のシンボル、ピータン。

ピヨピヨひよこの「ピー」と、中札内村の景勝地ピョウタンの滝の「タン」を組み合わせて、「ピータン」という愛称だそうです。

 

 道の駅の中のレストランは定休日だったけど、


その敷地内のオープンテラスでは、アイスや定食などで賑わっている。

人はのぼりに吸い寄せられるのかもしれないけど、個人的には店頭にのぼりがない方が好きです。

 

 行ったことないけど、[六花の森] ってどんなとこなんだろ~?


 駐車場の園内地図。

 

 「受付コッチ」ってなってるけど、受付ってなんの受付なのかな~?

 

 ここが

 

 受付ですね?

 

 おっと!!


入園料 800円 ですかっ!(無料で散歩できると思っていた甘い私)

今日はそんなつもりじゃなかったから、それほど時間がないんです・・・

坂本直行の美術館やら見どころがありそうなので、次回ゆっくり来ることにしまーす

 

 有料ゾーンからの出口に、

 

 ろっカフェ

 

 ご婦人たちで賑わう六花亭のお菓子売場。

 

 その奥が [ろっカフェ]

 

素敵な空間でしたが、六花亭のお菓子より違う物が食べたい。

と、[六花の森] を出て少し車を走らせました  

 

次回は実食の食ネタです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転業か?

2018-06-28 20:20:08 | 店 全般

昨日もパン屋さんの記事でしたが、

そのパン屋さんの影響ではありませんが、最近 毎日のように こねこね してるPUKAPUKAの店主・・・


 何が出来上がるかは その日によって違うけど、

 

 ピザだったり、

 

 パンだったり・・・

 

最近のまかないは、毎日 発酵させた粉もんが出てきます。

 

そのうち黒板メニューに新メニューが上がるような、気もします・・・

 

 

「PUKAPUKA 弟子屈 momo」の画像検索結果 次はうどん屋か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母のパン屋 [ルナ・ジェナ] @清里

2018-06-27 17:59:50 | 食ネタ

先日パン屋さんのオープン記念ライブに行って来た  


 [ ルナ・ジェナ ] さん  @清里町


道の駅などに卸して、以前から販売はされてましたが、


 この度!新しくパン工房と販売の店舗を構えられました!


 そのオープン記念ライブ ♪


 大変盛り上がってます!


私は ルナ・ジェナさんの友人なのでライブは見ず、聴かず、


 スタッフの一員として、パン焼きなど 裏のお手伝い


私にお手伝いができるのか?!

邪魔にならないよう、少しでもお役に立てるよう、不器用モンは一生懸命っす

 

   まだまだ宴たけなわではありましたが・・・


PUKAPUKAの営業時間が迫ってきたので最後までお手伝いできず、途中でさよなら

 

 でも 美味しいパンを購入してきました

 

まだ従来の東藻琴の道の駅・緑の湯のみの販売の様ですが、

近々この新しい店舗でも販売できるようなのでとても楽しみです



今日はそのカンパーニュを使って、去年スペインで食べてた食べ方で 食べてみた♪

 

  トマトを


 すりおろし、

 

 塩とオリーブオイルで味を調える。

 

 軽く焼いたカンパーニュにトッピングし、がぶり

 

 これは去年スペインで毎朝食べていたパン。

 

これを毎朝作ってくれたルース(奥さんの名前)が懐かしい

 

 
こちらのパン屋さんの屋号 [ ルナ・ジェナ ] は、

 スペイン語の「満月」


いい名前です

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60th [ みんなのライブ ] 終了♪

2018-06-24 21:02:16 | ■ ライブ ■

 隣町で「南こうせつライブ」があり、

それに対抗し PUKAPUKAでも南こうせつコピーを楽しんだ [ みんライ ] でした。

演奏隊 8名、  聴き隊 0名の  合計 8名


 

 

 


ちょっと写真を撮り損ねてしまい、写ってない方々もいらっしゃいますが、

今月も和やかで楽しい [ みんライ ] をありがとうございました

来月の 61th [ みんライ ] は 7月28日(土)!

お待ちしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東ワイン 飲み比べ♪

2018-06-23 20:52:40 | MENU

弟子屈町で栽培されたブドウを原料に造られた赤ワイン。

 [ 葡萄色の旦(エビイロのよあけ)]

そして 十勝ワインの、

 [ 清見 ]

池田町で選抜育成された種から作られる、ミディアム ボディのヴィンテージ赤ワイン。
樽詰熟成の味わいとコクがトカップとは違います。

 

 両方とも池田のワイン城で作られてるので、全く同じキャップシール。

 

飲み比べと言ってもグラスワインで提供できないのが残念ですが、

[葡萄色の旦]は税込み5,000yen(弟子屈町で決められた価格)、[清見]は格安の3800yen!(外税)、フルボトルにてお楽しみください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のオペ

2018-06-22 21:23:02 | JUNちゃんのたわごと

いまどき iPhone4sを使ってる人は珍しいでしよ?

 

 機種変のため 古い iPhone が要らなくなったと、親しい人から恵んでもらった 4s

当時ガラケーだった私のところに初めてやってきたスマホだった 

あれから4・5年経ったけど、カメラ機能として健在です!

スペインにもキューバにもスロベニアにも・・・一緒に行った相棒。

だけど最近お年のせいかバッテリー切れが著しく、まともに使えなくなってきた

4sとも悲しいお別れになるのか?

 

そこで久しぶりに登場する、私のハクション大魔王

 

 久々のオペです♪



 開腹し、

 

 ネット購入したバッテリー(約1,000yen)を移植!


新品のように生まれ変わりました

使えるものは大切に使いましょう(^^)/

私の劣化した脳も、性能のいい新品と入れ替えたいなぁ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベイトランチ @旭川

2018-06-21 19:05:38 | 食ネタ

久しぶりの旭川ラーメンです。


 鷹の爪さん  @旭川

 

 相方:焙煎ネギ醤油 750yenなり~

 

 私:龍の雫 850yenなり~


麺固め、きくらげデカめ、メンマ太め、スープをラードが覆っててスープが冷めにくい。

私はネコ舌なので、ひーひーふーふー。

 

 屋号となってる鷹の爪が、各テーブルに。


「今風のラーメン」ってのが 私の印象。

券売機ですがお店の人は感じよく、一生懸命作ってる感があります。

今や ラーメンは 750yenからの時代。

 

 豪華ソファーではなく、


ラーメン屋のシンプルなイスで、いいッスよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニ取り兵器

2018-06-20 18:06:18 | わんこ

 まだしばらくは、ダニのシーズンが続きます。

 

 うちのわんこもダニの餌食になってます。

 

 新兵器購入

 

 小人の熊手のような形。

 

 ダニをはさんで、ゆっくり回すと・・・


不器用な私にでも簡単に取れますぞ。

 

 ほーら♪  跡形もなく簡単

 

これで高い医療費を払って動物病院に行かなくても大丈夫!

ペットに付いたダニを見つけたらPUKAPUKAまでお越しください (^^)

ダニ取り兵器をお貸しします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩はつらい。

2018-06-16 18:54:13 | わんこ

 北海道の大地を満喫している、妹の momo。

 

 ぼく、ビーチンです。


顔の左半分がおかしいでしょ?

歯周病だから時々顔が腫れるんだ。

この前 ダディが旅行に出かけ、マミィとぼくたちがお留守番だったある日。

ぼくはおうちでゆっくりしたいのに、

 

 「いい天気だから砂湯まで散歩するよ!」ってマミィが言い出したから大変だよ。

 

 マミィこそ、そんな遠くまで歩けるのか momoも心配してたよ。

 

 歩いても、歩いても・・・


道は続くよ、どこまでも。。。

 

 やっとの思いでたどり着いた砂湯。

 

 日が沈む前におうちに帰ろうね。

 

 でも もう、ぼくは歩くのイヤだ!


 顔もパンパンだよ!

 

 ばくは12歳なんだよ。。。


 へへん♪ 帰り道はぼくだけ抱っこしてもらえた♪

 

でも この日 ぼくを抱っこしたから、マミィのテニス肘はもっと悪くなったんだって・・・

 

 ほんとかな~?

 

今度からお散歩は短めにお願いしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベイトランチ @中標津

2018-06-14 15:34:28 | 食ネタ

「蕎麦懐石」 洒落たランチに行って来ました。

 

 ごく普通の一般住宅です。

 

 [ ささ藪 ] さん @中標津

 

 広々したお座敷。

 

 お友達 4人で予約しました。

 

 日曜だけは予約なしで、気軽におそばが食べられます。

 
 しかし!!

 

 月曜から土曜は、4名以上、1組限定の予約制!


数年前から気になっていた、この蕎麦懐石。

やっと来れました

 


さぁ!「蕎麦懐石」スタート 

 

 まずは小鉢から。

 

 そば豆腐。(ゴマ豆腐風)

 

 そば寿司。

 

 自家製ベーコンのサラダ。

 

 うにの茶碗蒸し。

 

 そばがきグラタン。

 

 3食そば。

 

 そばがきの揚げ出し。

 

 そば刺身。

 

 そばチヂミ。

 

 かしわ抜き。

 

 そば甘味とコーヒー。


以上! 「蕎麦懐石」 @3,500yenなり~♪


「蕎麦懐石なんて どうせ・・・」と、あまり期待してなかった失礼な私。

なんのなんの!

それぞれ違った姿・違った味のお蕎麦を 2時間かけて ゆっくり堪能させて頂きました。

私達4人の食べ具合を見計らって、出来立てを運んでくださいます。

ちょっとリッチなランチですが、気の合う仲間・ご家族と楽しい時間を過ごせますよ~♪ 

 平日 4人以上集まれれば、予約して行ってみましょう (^^)/

 

 

 その後 お天気が良かったのでドライブがてら、

 

 養老牛温泉の山本牧場さんへ   


こちらの瓶の牛乳、生クリームの様に濃厚なので大好きです(^^)

ソフトクリームはどんな感じかな~?

 

   シンプルな店舗です。

 

  2種類の手作りワッフルや、トッピングなどを楽しめますが、

 

 コーン・ワッフルが嫌いな私はシンプルにカップ!


濃厚な味と個性的な香りのソフトクリームです。

 

 ちょっと足を伸ばして [ さくらの滝 ] へも行ってみました   

 

   見事なサクラマスの遡上が始まってました。

 

みんな けなげに頑張ってます



 その姿に心を打たれます。


人間も動物もお母さんは子供の為に一生懸命です。

私も人に迷惑をかけないように、頑張って生きないとなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする