2021/11/15
広島平和記念資料館に後ろ髪を引かれながら運転する相方。
立寄るほどの時間がなかった。
名所 宮島は私も相方も大昔に行ってるので、車窓から島を眺めるだけで西へ西へと急いだ。
2号線から山陽自動車道。
瀬戸内海から離れ中国自動車道に入り、
美東SAで昼メシ。
相方:カレーライス 590yenなり~(ほぼ毎日カレー)
私:殿さまラーメン 690yenなり~
このSAはちゃんぽんが自慢だと 後で知った・・・
そう言えばちゃんぽん食べてる人が多かった。
失敗した・・・
相方待望の [ 秋芳洞 ] に着いた。
車を駐車場に停め、まばらな土産街をしばし歩く。
25年ほど前 実母と来てるので、私は2回目。
相方は初訪問。
料金所から少し歩く。
入口が見えてきた。
鍾乳洞から湧き出る水は流石にきれい。
潜入。
ゆっくり歩けば1時間近くかかる。
「こんなに大きいとは思わなかった。」と、なぜかつまらなそうに感想を吐く相方。
行ってみたいと言った超本人なのに、大きすぎてつまらなかった? 疲れた?
どうなんでしょーねー ^^;
カルスト台地。
駐車場はガラガラ。
北海道民に夏みかん味は珍しい。しかも「元祖」。
期待を裏切らない夏みかん味だった。
さて、今夜の宿に向かいましょう。
今夜の駐車場は早い者勝ちなので、あまりゆっくりできないからね。
お~! あれに見えるは、もしかして九州?!
めっちゃ近い~♪
車窓からの関門橋にハイテンション。
16:45 [ スカイハートホテル 下関 ] チェックイン。
2名1室の素泊り、5920円。
広い部屋だけど、かなり昭和。
ミニキッチンは意外に便利。住みたくなってしまう。
下関と言えば、ふぐ!
ふぐを食べるために、出発前から下関ステイを決めてた私。
日頃の節約をこの日に当てようと思っていた。
久しぶりの てっさ・てっちり・白子やで~!
お薦めのふぐ屋さんをホテルの人に尋ねると、
「シーズンオフで今は養殖しかないし、お薦めはありませんよ。」
なんちゅーこっちゃ !!!!!!
下調べしない私は、こうやっていつも奈落の底に突き落とされる
お勧めじゃなくても下関なんだからふぐ屋くらいあるべさ
しかしコロナ禍のせいか、街は静止していた。。。
ふぐ専門店ではないけど・・・
相方:茜御前 1,760yenなり~
私ほどふぐに執着がないので、普通の定食を食べる相方。
私:茶寮ふく御膳 2,530yenなり~
下関では「ふぐ!」って決めていたから、意地でもふぐを食べる。
ふく刺し・ふく汁・ふく天・ふくの炊込みご飯。
まぁ値段も値段だから・・・こんなもんでしょ。
明日は九州上陸!
大阪の旧友夫婦が我家の旅程に合わせ、九州まで追っかけてくるらしい。
明日からしばらく、4人旅が続く。
毎夜独酌の私だけど、楽しい宴になりそうだ
それに浮かれて私の酒量も増えるだろうと 、昨日に引き続きこの日も肥大した肝臓を休めてあげた。
旨いふぐに巡り合えず、ヤケ酒も呑めなかった悲しい夜。
でも 明日は福岡。
福岡では「水炊き」を食べようと決めている!
昨日、広島の「お好み焼」
今日、下関の「ふぐ」
明日は福岡の「水炊き」。。。
明日は失敗しませんよーに。
日本列島縦断旅行 15日目 広島市ー山口市下関、走行距離 241km.