2021/12/05
函館の朝。7:00 起床。
今回の日本列島縦断旅行、南は本土最南端「佐多岬」(鹿児島)まで行ったんだから、フィニッシュは日本最北端の「知床岬」だ!
函館からはこのまま真っ直ぐ釧路に帰った方が全然楽なのに、日本列島の最南端ー最北端に燃える相方。
これから宗谷岬まで走るで~!!!
7:20。カレーとお茶漬けの2品が、
このホテルの無料モーニングだったので、少しずつ2品を頂戴した。
8:04 チェックアウト。
前回いつ食べたか思い出せないラッキーピエロ。
名残惜しかったけど、まだ開店前なのでスルーする。
縦断旅行に道内観光は含まれてないので、道内はぶっ飛ばす。
晴れてるかと思ったら、
曇ってきたり、
本格的冬景色だったり、やっぱり北海道は広い。
「道の駅 くろまつない」
10:40 ここのピザが美味しいと聞いたので、ちょっと早めのランチタイム。
天気は悪いが、景色はまぁまぁ。
ブルンネン Sサイズ 1,300yenなり~
ずっしりした生地と濃いめの味で食べ応えアリ。
今日はすんごい長距離移動の日なので、
とにかく走る!
くーちゃんも心配するくらい、ひたすら走る。
北海道に移住して約26年、網羅に近いくらい道内を旅したが、
1日でこんなに走ったことはない。
函館ー長万部ー蘭越ー倶知安ー余市ー石狩ー増毛ー天塩ー稚内。(宗谷岬の後も結局 弟子屈まで突っ走った。)
私は時々目を覚ました程度で、ゆらり揺られて殆ど爆睡。
19:50、遂に着いた「宗谷岬」。
案外早く着いたなあ。(ずっと寝てたくせに。)
勿論 「宗谷岬」は初めてではない、10回以上来てるだろうか・・・
でも最南端の「佐多岬」から来たかと思うと、感慨もひとしお。
まずは くーちゃんに「ありがとう!」
35日間、ずっと車の中で不自由な思いをさせてごめんね。
我慢して一緒についてきてくれて ありがとね!
「宗谷岬」の後、枝幸ー興部ー遠軽ー北見ーと走り続け、日の出前の弟子屈で力尽きた。
日本列島縦断旅行 35日目 函館ー稚内ー弟子屈、走行距離 980km 。
(0時を超えたので厳密に言うと2日に渡ったけど)一日の走行距離としては一番長い、我家の記録に残る一日でした。
黒マジックが少々薄いが、今回の縦断旅行の道のり。
翌日の弟子屈ー釧路の76キロも含めると、36日で(車での走行距離)合計7,810キロの縦断往復旅行。(+船旅)
楽しい旅行を台無しにしないよう、出発前から健康管理よりも夫婦喧嘩に注意した。
何があっても感情を露にしないよう神経を使った結果、無事楽しい思い出が作れた
36日間一度も私にハンドルを渡さず、7,810キロ走り抜いてくれた相方。
毎晩 アル中の私に管を巻かれながらも、くーちゃんと寄り添い耐えてくれた相方。
ありがとね。
まだもう少しある私たちの人生、これからも一緒にアチコチ行こうね。(with 子たち
)
最後に、
35話を仕上げるのに7カ月近くかかりました
何でも忘れるお年頃なので、自分のための記録として毎回旅を綴ってます。
自分のための旅行記なので個人的主観ばかりで読みづらい箇所もかなりあったと思いますが、35話 最後まで読んでもらいありがとうございました。