■■ 居酒屋カフェ プカプカ ■■ PUKAPUKA 北海道 釧路  ■■

土 日:12:00~17:00
水木金:18:00~22:00
定休日:月曜&火曜

2024 ベトナムの旅 その4【ホイアンからハノイへ戻る】

2024-03-30 13:57:58 | 

2024/01/13(土)

 

ベトナム4日目。ホイアンの朝。

 

 6:40起床。

 

 便器の方にに水が飛ばないよう神経を注ぎながら、今日も窮屈なシャワーを浴びる。

 

 8:00 今日の朝食はリバーサイドにした。

 

 今日の卵料理のリクエスト、相方は目玉焼き、2人の友人はそれぞれ ゆで卵とオムレツ。

 

私はオムレツと多めのベーコン&ソーセージ。そして生野菜も昨日より多めにくださいと注文した。

 

 朝 しっかり食べないとすぐ燃料切れになる、燃費の悪い私。

 

フランスパンは美味しいベトナムだけど、普通のパンはあんまり美味しくない。

とは言え、他にないから食べるよ。

 

   朝食付きのホテルはありがたい。

 

 冬でも咲いてる花。ハイビスカス?

 

今日はこれからハノイへ戻る。

私たち夫婦の荷物は軽いので心配ないけど、友人たちは LCCの許容範囲で収まるか、重さが心配らしい。

荷物の重さを量る量りはあるか、ホテルのフロントで尋ねてみた。

 

 おぉ~ アナログな量りやね~ でも助かりました!

 

 チェックアウト後、みんなで記念撮影。

 

親切で温かみのあるスタッフばかりで、とても居心地のいい 素敵なホテルでした♪

 

ハノイのホテルよりちょっと奮発したリバーサイドのホテル。

ツインルーム 2泊2名、朝食付きで 3,400,000ドン、約20,400yen。(1人1泊 約5,100yen)

シャワーは浴びにくいけど大満足でした♪

 

ハノイ行きのフライトは12:55。

ベトナムではいつものように、国内線でも2時間前には空港に到着しておけとホテルの人に言われ、フライトの約3時間前にホテルを出発。

 

 10:00   空港まで送ってくれるドライバーは昨日のおっさんだった・・・( ̄д ̄)

 

今日も WhatsAppにハートマーク打ちながら運転したら、相方に後ろからしばかれるで~

 

 スマホなんか打ってたら、にわとりを引いてしまうよ。

 

にわとり達も!焼鳥にされないよう、気を付けるんですよ~!

 

  住宅街でもないし、道幅が狭いわけでもないけど、ベトナムの制限速度はキビシイ。

 

 バイクが多く事故の原因になるからなのか、制限速度は40キロ。

 

 我らのヤクルトも走ってた。

 

 カメラ目線のバイクマン。

 

遠くに見える黄色い橋は昨日残念な事になったドラゴン橋。

 

 チェックアウトの時の明細。

 

我家と友人たちの2部屋、それぞれの明細。

そのそれぞれの明細に3回分のタクシー代が付いていた。(帰国してから気づいた)

これは4人で1台のタクシーだから2部屋でなく、1部屋どちらかに付いてればよかったんじゃないかと思われる・・・

タクシー代を2分の1にして、各部屋の明細に付けたとは思えない・・・

腑に落ちないが帰国してしまったから、 しょうがないな・・・^^;

 

と言う訳で、ホテルからダナン空港まで、520,000ドン。(約3,120yen)

本当なら空港往復とドラゴン橋の3回分のタクシー代、支払った金額の半額だったんだろうな~

 

 10:53 空港に着き、まずはチェックインをすませ、

 

 セキュリティチェック。

 

 ここ国内線でも矢張り、靴もサンダルもパーカーも脱がされる。

 

     そして、またまた世界のトイレチェック。

 

 よしよし、ダナン空港もTOTOでしたね♪

 

 搭乗まで、たーっぷり時間がある。

 

今朝もお腹いっぱい食べてきたので まだ空腹ではない。

だけど 目の前のバーガーキングも気になる。

 

 ベトナムのマネキンは首が長い。更に子供のマネキンは気持ち悪い。

 

 そうこうしている間に搭乗が始まった。

 

ダナンからハノイまでは1時間20分の空の旅。

 

 曇天。

 

 タラップではなく、ベトナムに来て初のボーディングブリッジ。

 

 機内ではとても邪魔な三角笠(ノンラー)^^;

 

相方にも買ってあげたのにかぶらないから、私はいつも2重かぶりだし。。。(その下に帽子までかぶってる)

 

 私の座席は、もろ On the 羽根。

 

 地元民は飛行機に乗る時も庭履き。そう言う私はいつもクロックス。

 

13:05 ダナンを離陸したと思ったら、

 

 14:15 あっという間のフライトでハノイに戻ってきた。

 

 ハノイも曇天。

 

 ここでもお迎えを頼んでました。今日は三菱の車♪

 

普通に感じのいいドライバーさん。よかった、よかった♪

 

 空港からホテルまで1台(4人で)420,000ドン。(約2,520yen)

 

 空港とハノイ市街地を結ぶ この橋、これで3回目。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 15:33 3日前に泊まったホテルに戻ってきました。

 

3日前と同じホテルだけど泊まる曜日によって宿泊料が異なり、今日は土曜日なので1部屋2人当たり400yenほど高くなった。

ツインルーム1泊、2名1室、朝食付きで約6,800yen。

 

服屋街の中に埋もれる、うなぎの寝床のようなホテル。

これ、タクシーに連れてきてもらわなかったら、このホテル探せないな~^^;

3日前にも泊まったホテルなので部屋に荷物だけ置いて、すぐ街歩きに出る

 

3日前、ハノイに着いたのが深夜だったから、明るいハノイを歩くのは初めて。

 

  

 

ヘルメットじゃなく、三角笠でもバイクに乗れるんだ・・・

昨日までホイアンでかぶってた三角笠、今日はホテルの部屋に置いてきた。

 

  

 

  すぐそばの ホアンキエム湖。

 

   

 

湖の周り、週末はホコ天になるみたい。

 

 16:05 そのそばのカフェで、遅いランチ [ HANOI 1930 BISTORO ]

 

あと3時間もすれば夕飯やから、ちょっとだけにしとこか~。

 

 中心部を見下ろすアウトサイド。

 

 パイナップルチャーハン  160,000ドン。

 

 野菜サラダ   175,000ドン。

 

 チキンチーズバーガー 185,000ドン。

 

ハンバーガーだけは相方1人で食べ、他はシェアした。

 

 エッグコーヒー。

 

なんぞや? エッグコーヒーって・・・!?

試しに4つ頼んでみた。1杯 65,000ドン。

 

 上 2/3くらいがカスタードクリームのような甘いクリーム。(この部分がエッグコーヒーのエッグなんでしょう。)

 

その下 1/3がめっちゃ濃く苦いコーヒー。

その甘さと苦さのコンビネーションがいいんだろうけど、おこちゃまの私には苦すぎて飲めず、頭痛がしそうなので相方にプレゼントした。

 

お会計時に5%と8%の税金らしきものが付き、トータル 884,520ドン。

日本円で約5,300yen。

地元民の行かない、観光客ご用達のカフェのようでした。

 

 湖にかかる赤い橋の向こうに玉山祠(ぎょくさんじ)と言うパワースポットがあるらしい。

 

 行ってみよう

 

 なんか分からんけど、この先は通してくれない雰囲気・・・

 

 それもそのはず・・・有料やん・・・(チケット売り場が手前にあった)

 

ケチケチの女3人なので、有料の時はすぐスルー

 

 ユニクロを宣伝してる車みっけ♪

 

 段々 街の灯りがきれいになってきた。

 

 飲食店に活気が出てくる時間帯。

 

  焼き鳥~!食べたい~!

 

  

 

  

 

  歩道が台所?

 

   17:20 早い時間から賑わっている庶民的な食堂。

 

     庶民的な食堂から、少し立派な椅子に変化したレストラン街。

 

  

 

 世界遺産「ハノイのタンロン皇城の中心区域」。

 

 自転車タクシー(シクロ)どうですか~?

 

  

 

  

 

  

 

  

 

旅の想い出に自転車タクシーも乗ってみよう♪

 

 18:45 乗車。

 

 約10分のハノイ観光。

 

 それなりに楽しく、THE観光って感じ♪

 

 10分の観光で、いくらだったかな~

 

手持ちのドン(現金)の消化のために乗ったけど、私たちの残金はその料金に足らなかった ^^;

「こんなけしか ないねん~」と、日本語で押し通し、オマケしてもらいました。

いつものことだけど、恐るべし大阪のおばちゃん ( ̄▽ ̄)

 

 ここのタコも うまそうやな~~~

 

でも、もう現金ないで・・・

 

週末金土日はナイトマーケットが開催されている。

1本の長いストリートがホコ天となり、色んなお店(屋台)が出て賑わう。

どんな屋台が出るのか楽しみで、18時前からまだかまだかとうろうろしてたけど、思ったよりスタートは遅く揃い始めたのは19時過ぎだった。

なのに そそられる物は何一つなく、ガッカリのナイトマーケットだった。

 

  

 

 19:25   ホコ天から少し外れたレストランで晩酌タイム  [ CAI MAM BISTORO ]

 

友人がネットで探してくれた、美味しいと評判のレストラン。

 

 既にテーブルには何か準備されてるで。

 

 なーんや、茶碗やん・・・

 

 今日も無事終わったね~ カンパ~イ!

 

 ここの生春巻きはちょっと変わってた。

 

 

 ライスペーパーがゴムみたいな触感。

 

 分厚くねっとりしてて、キュっと音を立てそうなビニール感がある。

 

どうしても私には無理だった。

 

 チャーハン。(大盛を頼んだっけ?)

 

 豚の角煮にもライスがついてきた。濃い目の甘辛味でライスが美味しければ食も進むだろう。

 

 チンゲン菜の炒め物。安心できる味だった。

 

 このレストランのトイレにもシャワーがあった。

 

みんなそんなにトイレでシャワーするのかな~

お尻、これで洗う? わざわざ服 脱いで・・・

 

 フライパンの鏡。でもその角度では顔が見れない。

 

お会計時に10%と8%の税金らしきものが付き、トータル 910,800ドン。(約5,500yen)

庶民的な値段じゃないけど、今日の昼の軽食の 884,520ドン (約5,300yen)に比べると安いであろう。

でもネットの評判ほど美味しくはなかった。

 

 現金があれば、

 

 庶民的な美味しそうな物を食べれるのにな~

 

 この先、ナイトマーケットのホコ天。

 

 我がホテルの前がそのホコ天だった。

 

 22:00 帰宿。

 

  3日前の部屋と同じ造りだけど、今日の部屋のトイレはTOTOだった♪

 

毎回だけど、海外で日本製品を見つけては喜ぶ私。

 

明日 ベトナムの最終日をハロン湾のクルーズで締めくくる。

 

ちょっと呑み足らないけど、早めに寝ましょう。

 

2024 ベトナムの旅 その5 最終章 に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ベトナムの旅 その3【ホイアン2泊目】

2024-03-21 23:07:07 | 

2024/01/12(金)

 

ベトナム3日目。ホイアンの朝。

 

  7:30  起床。まずまず いい天気♪

 

 8時 1Fレストランで朝食。

 

 昨日のハノイのホテルとは違い、イングリッシュブレックファスト風で独特のベトナム料理はない。

 

  

 

 ブッフェスタイルの他にも、卵料理やハム・ベーコンなど選ぶメニューがあり、オーダーすると作りたてを持ってきてくれる。

 

  

 

ボリューミーで美味しい。欲張りです。

 

 これは水道水かと尋ねたらマシンを使った水だと言われ、なんだかよく分からなかったけど、喉が渇いてたので一か八か飲んでみた。

 

 この後 腹痛やゲリッPにならなかったので、ベトナムでもホテルの水は飲めるんだと思った。

 

 明日の朝食はリバーサイドで食~べよっと!

 

 レストランの脇にあるトイレ。普通にみえるが、

 

 便器のすぐそばにシャワーがついていた。

 

それも便器との間に仕切りはない。

どうもこのシャワーとトイレを一緒くたにする感覚には慣れないな~

 

 10:00 さて今日も三角笠(ノンラー)をかぶって街歩き

 

 住宅地の空き地ににわとりがいた。

 

玉子を温めてる様子。

 

 わしの子だよ。

 

外国では時々にわとりの放し飼いをみかける。

昔は日本もそうだったんだろなー

 

 斬新な洗濯物の干し方。

 

 何を干してるんだろ・・・

 

 ベトナムの観光は友人任せなので言われるがまま歩いているけど、地図を見てみるとホイアンの街は小さめで分かりやすかった。

 

 昨日ホイアンの要所は歩いたので、

 

 今日は天気もいいし、観光タクシーに乗ってみよう!

 

 10:30 出発!

 

確か1時間で50万ドン(約3,000yen)だったと思う。(1台4人で)

 

 1つ目の観光地(?)に停まった。

 

   韓国の古民家らしい。

 

   観光タクシーの中の私たちのために、水牛の上でポーズを取ってくれた。

 

こんなにたくさん水牛がいるのに、モッツァレラチーズを見かけない。

なんでかな~ そんな習慣がないのかな~

 

   2つ目の観光地、ベジタブルビレッジ。

 

なんですかー? この家庭菜園みたいなの・・・

なぜここに案内してくれるのか分からない・・・

北海道の広大な畑、見せてあげましょうか?

 

 ツアー中、瓦礫の山にぶち当たり進めなくなると、

 

 いつもの事か・・・と、Uターンして広い道路に戻った。

 

 道路際で貝を売っている。

 

 と思ったら、すぐビーチだった。

 

 丸いボートが沢山並んでた。漁に使うのかな?(いや、ここでは遊ぶためのボートじゃないの?)

 

 夏は賑わうんだろな~

 

ビーチをちらっと見学しただけで出発。

 

 こんにちわー! いい天気ですねー!

 

 また停車&観光。

 

なんなのかな~ここは。。。

 

 バンブーバスケットボート、竹で作られた丸い船。。。

 

ここから このボートでツアーに出るらしいけど、私たちは1時間の観光タクシー中なので絶対乗れない。

なぜここに連れて来られるか、他に見せ場がないんでしょうね。

 

 でもなかなか楽しかったです♪ ドライバーさん ありがとう♪

 

 11:40 バインミー屋さん [ Banh mi Phuong ] にて軽食ランチ

 

どこの店が美味しいかなど、細かい事をネットで調べるのが嫌いな私。

一人旅の時は事前に調べず、いつも行き当たりばったり。

今回は友人が調べてくれるので、「いいね それ」と従うだけなので楽ちん。

 

 ここは韓国にも分店がある人気のチェーン店らしい。

 

 毎食 乾杯する私たち。

 

ドリンクは缶ままで、どれも 15,000ドン。(約60yen)

 

 11:51 ホテルの朝食でガーッツリ食べたので、4人で2つ注文したバインミーにした。

 

35,000ドン×2個。(1個 約210yen)

 

 ハム・ベーコン・キュウリ、ほんのり(私には)辛く、それほど美味しくはない ^^;

 

ベトナムは1858 年〜1954 年の約96年間 フランスの植民地だったからか、ベトナムのフランスパンはどこも まぁまぁ美味しい。

でもココより、昨夜生演奏を聴きながら食べたバインミーの方が美味しかったと相方は言う。

(昨夜のバインミーは相方1人で全部食べたので私たちには分からない。)

 

 テーブルスパイスは使わなかった。

 

 席の後ろの壁に、お客さんの多くの写真が貼ってあったので、私たち夫婦の写真もこっそり貼ってきた。

 

   トイレも普通にキレイでした。

 

 市場の中の食堂街。

 

   ディスプレイが美しい。

 

  

 

 さっき軽食を食べたばかりなので、残念ながらスルーする。

 

   肉類でも、基本 冷蔵しないのかな?

 

 トイレの近い相方。古希ですからね。。。^^;

 

 5,000ドン(約30yen)を係りの人に渡し、

 

 連れてってもらう。

 

売人との取引のような、なんだか怪しい光景やな~^^;

 

 塩 売り場。

 

  魚を切りながら売る人。(少量の氷で魚を冷やしていた)

 

 天気がいいと、

 

 街歩きも楽しい 

 

 季節は冬なので汗は殆どかかない。

 

私は暑がりなので夏のベトナムはムリです。(ベトナムはこれが最初で最後でしょう。)

 

 天秤棒は今でも大活躍。

 

天秤棒を担ぐ人と記念写真を撮ってる観光客もいたけど、有料かもしれないので私は一緒には撮らなかった。(ケチ^^;)

 

 珈琲(豆)屋さん。

 

  

 

相方がベトナムコーヒー(豆)・私はPUKAPUKAのためのフレーバーティーを買って帰った。

68万ドン。(4,000yenちょっと)

 

想像よりお高く、ベトナムだからと言って安くはなかった。(買った店が高かったのか?)

 

 うまそーーーーな、タコ~~~~!!!(でも写真撮るだけ)

 

 14:00 ティータイム  [  Lanterns Cafe - Healthy Brunch ]

 

雑貨屋みたいなカフェ。

 

 4人ともマンゴーバナナのスムージーにした。うまい!

 

4人で 24万ドン。(1人 約360yen:観光客価格だね)

 

 トイレは店の裏の離れにあり、ゲバラがいた。

 

 お~!豚まんの移動販売!(もう いらんけど)

 

  

 

 

 ベトナムにはスパがいっぱい。

 

スパと言っても入浴だけじゃなく、メインはマッサージみたい。(相方もいるし、入らなかった)

 

 

 

この日はお出かけのため、18時にホテルまでタクシーを呼んでいた。

昨日ダナン空港からホイアンのホテルまで送ってくれたドライバーさんが、

ダナンの街にあるドラゴン橋のドラゴンは金土日に火を吹くから見に行ってみたら?と勧めてくれたからだ。

 

へえ~ 私ら辰年やし、そのドラゴンの火を吹くとこ、見たい!見たい!見に行こ!見に行こ!

 

 てっきり昨日、その情報を教えてくれた感じのいいドライバーさんが迎えに来てくれると思ったら、不愛想なおっさんだった。

 

そりゃそうや、ドライバーさんは昨日のお兄さんだけじゃないもんね・・・

 

 でもこの不愛想なドライバーの運転にムカついてくる私。

 

トロトロと遅い!

しかも!運転しながら WhatsAppのメッセージ打ってるし!(私は助手席に乗ってるのでよく見える)

しかも!メッセージにピンクのハートマークを何個もつけてるではないか!

おっさん!誰にメッセージ送っとーんねん!!!仕事中に!!!

それを後部座席の3人に伝えると、全員 激イカリのブーイング!!!

相方は運転席のシートを叩き、とろとろ走るな!早く走れ!とイカった!全部日本語で!

日本語でも何を言われてるのか分かるドライバーは、制限速度なんです。。。とちょっとビビる。

まぁ確かに、その時まで知らなかったけど、ベトナムの制限速度は40キロが殆どで、それを守られると日本人にとってはちょっとイラついてしまう・・・

でも、なんかこのドライバーが気に入らん!むかつく!

ブーイングの大阪弁が飛び交う車内。

 

   約45分でダナンの街に着いた。

 

ドラゴンのファイヤーショーは21時から。

それまで2時間近くあるのでゆっくり晩ごはんを食べよう。

 

 どこで食べるか友人がスマホで探してくれた。

 

   19:07 ダナンでの夕食。 [ Mon Quang B,.Mua ]

 

: 19:25   乾杯~!

 

 タイガービール 25,000ドン。(約150yen) (昼間のスムージーの半額以下)

 

 最初に出されるのは薬味とゴマせんべい。

 

ゴマせんべいは欧米で言うところの、パン的存在なんでしょうね。

 

 この旅2回目の生春巻き。

 

  

 3種類の麺。

この店、残念ながらどれも美味しくなかった。

ネットでは評価の高いレストランだったのに、評価はあまりあてにはならない。

まぁそんな事もあるわな。

 

 適温の店内。

 

   

 

トイレのハンドソープの容器はどれも「馬油 ノンシリコンシャンプー」と日本語で書かれていた。

好きなのかな?日本のシャンプー。

 

21時からこの近くのドラゴン橋のドラゴンが火を吹く。

もう少ししたら橋のたもとまで移動しようね~

火を吹くドラゴン!楽しみやね~!

 

橋の手前側がドラゴンの顔で、そこから火を吹くんやろな~?

手前側がドラゴンのお尻で、火を吹くのは橋の向こうやったらどうする?

 

ドラゴン橋は666m、万が一 橋の向こうで火を吹かれたら見れるチャンスを失ってしまう。

そこで、火を吹くドラゴンの顔は橋の手前か向こうかレストランの人に尋ねてみた。

 

「ドラゴンのファイヤーショーは土日だけなので、今日はありませんよ。」

 

なんやて~~~~!! ビックリした~~~~!!

昨日のタクシードライバーが、金土日はやってるってゆーたから来たのに!

え~!? なんのために今日 ここまで来たん~???

ショックを隠せない・・・。

でも昨日のドライバーは感じのいい人だったから、誰もそれに対する文句は言わなかった・・・

 

今夜の晩酌、4人で 357,000ドン(約2,150yen)を支払ってトボトボ歩いた 。

 

火を吹いてくれなくても、せっかく来たんだからドラゴンのそばへ行き、写真を撮りに行こう。

 

 わしのテリトリーやぞ!と威嚇するわんこ。

 

 楽器屋の前を通り過ぎ、

 

 ドラゴン橋に向かう足取りは重い。

 

 青いドラゴン。

 

  

 

次々と色を変えていくドラゴンだけど、今日は火を吹かない・・・

 

 むなしい・・・

 

 わざわざ火を吹くドラゴンを見にきたのにな~

 

 腹いせに楽しそうに写真を撮った年女、辰年3人組。

 

年女と言っても、24歳じゃありませんよ。(分かってるよ)

 

 さっきのビールが、私の体内から もう出たいと言い出した。

 

私の欠点 呑むとトイレが近い。

もうすぐ、あの気に食わんおっさんのタクシーが、私たちを迎えに来る。

 

 テイクアウト用のコーヒーを買ってトイレを借りた。

 

マックコーヒー 4杯で、195,000ドン。(約1,170yen)

ベトナムの物価にしてはマック、高いね。

 

 21:30 ちゃんと約束の場所で私たちを待っていたおっさん。

 

火を吹かないドラゴンツアー4人で80万ドン。(約4,800yen)

まぁ人生色いろいろ、旅も色々です。。。

 

 寄宿後、部屋からの夜景に慰めてもらい、23時就寝。

 

2024 ベトナムの旅 その4 に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ベトナムの旅 その2【ハノイからホイアンへ】

2024-03-15 11:54:39 | 

2024/01/11(木)ベトナム2日目、ハノイにて 5:55起床。

 

早起きしシャワーを浴びてると、段々お湯の出が悪くなってきた。

海外のあるある やね~ ^^;

 

ツインルーム 1泊 朝食付きで、1人約3,200yen。

街の中心部のリーズナブルなホテルの中から、ちょっとマシそうなホテルを選んだが、(Booking.com)

お湯の量には限りがあるようだ。

どこもそうなのかな~

 

フロントの奥の通路が朝食のための小さなレストランになっていた。

 

 6:54 朝食は7時からと言われたが、少し早く来てみた。

 

 ベトナム、初ブッフェ♪

 

    

 

  

 

  

 

 ホテルの規模の割に、品数が多かった。

 

 喉が渇いてたので水をガブ飲みしたかったが、どんな水か分からないので残念ながら飲めなかった。

 

トマトジュースかと思ったら、赤いのはスイカジュース。

オレンジもスイカジュースも味が薄く、水に毛が生えたくらいだ。(個人的主観)

 

 極端まずい物はなく、どれもそこそこの味だったけど、

 

一番美味しかったのは目玉焼きだった ^^;

 

出発時間が早いため朝食に費やせる時間は50分間。

食べるのが遅い私は50分間でも大急ぎ。

 

 世界のトイレチェック。ホテルのレストランのトイレ編。

 

男性用小便器と大便器の併設。

我がPUKAPUKAと同じで ごく普通。

 

 手洗いボウルに小さな虫達がへばりついており、冬なのに・・・とベトナムさを感じた。

 

今日はここハノイからホイアンへの移動日。

昨日の夜 ハノイに着いたばかりなのに、非常に慌ただしい。

 

今日からホイアンで2泊したら、

明後日またこのホテルに帰ってくる旅程。

ここハノイよりホイアンの方が気温が高いので、今日からの2泊はより軽装でよかった。

(ライトダウンのジャケットなど)ホイアンでは使わない余分な荷物はフロントで預かってもらい チェックアウトした。

 

 予約の時間の8時にちゃんとタクシーが迎えに来てくれた。

 

トヨタのカローラ♪

昨日の空港からホテルまでは、奮発して大きめのタクシーだったから約3,600yen。

今日の空港行きのタクシーは、普通サイズのタクシーにケチったので約2,100yen。(共に4人1台の料金)

それプラス、空港でお客さんの到着を待つ時間の分、昨日の空港から→ホテルの方が割高になってる。

 

 昨夜空港からタクシーに乗った時は暗くて何も見えなかったけど、

 

  

 

今日は街の様子がよくみえる。

が、雨・・・。

 

 昨夜カラフルに光ってた橋。 

 

 空港までは、

 

   約40分。

 

 外国は日本よりクリスマスが長い。

 

 8:43 まずは チェックイン。

 

 成田では3.0キロだったのに、もう600g増えてた。

 

セキュリティチェックでは国内線なのに全員靴を脱がされ裸足・・・

私が履いてるクロックスさえも脱がされた。

勿論 時計から何から何まで外さないといけなく、日本・ヨーロッパなどの国内線よりベトナムの方が厳しいと思った。

 

日本では国内線の場合、フライトの40分~1時間前に空港に着くようにしてる私だが、

ベトナムだと国内線だというのに2時間前に行った方がいいとホテルのフロントからアドバイスされていた。

そのために早起きし、朝食も急ぎ、国際線並みの早い到着。

 

 空港ではたっぷり時間があり、ベトナムの豚まんが私を呼んでいた。

 

みんな朝食を食べたばかりでお腹が空いてないというので、

 

 食べるのは私だけ。

 

45,000ドン。

めっちゃ高い豚まん!?と思いきや、円に換算すると275yen。

でも空港じゃなかったら半額以下かもね~

 

 皮はフカフカふわふわで日本とほぼ同じ。

 

 中身は日本より具の種類がものすごく多く、うずらの卵まで入っていた。

 

私には日本の豚まんの方がずーーっと美味しかった。

 

 バナナの呪いのようなフルーツが売られていた。

 

なんて名前のフルーツでどんな味か気になったが買う気にはなれなかった。

ご存知の人がいれば教えてください。

 

 世界のトイレチェック、ハノイ空港編。

 

つまらないくらい、至って普通。

 

 洗面ボウルはTOTOでした (^^♪

 

 雨はあがったようですな。

 

 10:55発 ダナン空港行き。

 

 沖止めの飛行機までバス移動。

 

 

   大雨だったら大変だったチケットチェック。

 

 ハノイの街とはしばしのお別れ。

 

 私は相方の隣の窓際。機内は混んでおりで大阪組の友人とは横並びに離された。

 

実はこの旅行、エアチケやホテルの予約をしたのは私だけど、元々ベトナムには興味がなかったので具体的な観光は友人に決めてもらった。

ホイアンのランタンと、ハノイからのハロン湾クルーズが友人からのリクエストだったので、空港からのタクシーとクルーズの予約だけをしておいた。

 

ハノイ ー ホイアンの距離は陸路で800キロ。

今回はちょっとお急ぎの旅なのでビューンと空路を飛んでいく。

この旅に友人の指示に従って歩くだけの楽ちん旅行なので、何も調べずにベトナムまで来た。

たまにはいいよね、お任せの旅。

 

 ハノイから

 

 1時間もしないうちに、

 

 ダナンの街。

 

 ほぼ定刻の、12:18 着陸。

 

 お腹が空いたとウルサイ私に友人が恵んでくれた。

 

ベトナムで食すココナツサブレ、うまし!

 

 ダナンも曇ってるなぁ~

 

 ダナン空港から目的地のホイアンまでは車で約45分。

 

 ここでも空港→宿のタクシーをホテル経由で予約していたので、

 

 空港からのアクセスはスムーズ。

 

 予約のタクシーは割高だけど安心料かな。4人だしね。

 

 出発!

 

  

 

 とっても愛想のいいドライバーさんで、笑顔で車窓を楽しんだ。

 

 お~ 田植えか!?

 

 ホイアンはランタンの街。段々そんな雰囲気になってきたぞ~

 

 もうすぐホテルかな~

 

 乗り心地のいい、日本車(確かホンダ車)でした。

 

ダナン空港からホイアンのホテルまで、520,000ドン。(約3,120yen)

 

 13:21 ホテル到着! Riverside White Hotel (@ホイアン)

 

 フロント横のレストラン。

 

 可愛く陽気で親切なフロントのヒさん。

 

 我家は105号室だけど2階。

 

大阪組も同じタイプの部屋で、我家の真上の205号室。

 

  

 

ホイアンではちょっと奮発し、リバーサイドの優雅なホテルにした。

ツインルーム 2泊2名、朝食付きで 3,400,000ドン、約20,400yen。(1人1泊 約5,100yen)

 

 洗面がバス・トイレと分かれていた♪

 

 でもシャワーの水がトイレに流れ込むので、日本人の私には使いづらいの一言だった。

 

 歯ブラシなどのアメニティはないが、歯磨きコップは寿司屋風。

 

 部屋履きはビーサン。

 

ビーチリゾート・ベトナムらしいんだろうけど、水虫が怖くて履けない・・・

 

 こっそりアロマを焚いてくれていた。

 

 お菓子は有料だったから食べなかった。

 

 部屋の窓からは川とその対岸。

 

日本とは全然違う川の風景。

 

 眼下にはホテルのプール。

 

 頑張って奮発した甲斐あり、私たちの部屋(105)は一番広い (^^♪

 

 1F、リバーサイドのテーブル。

 

なにかホテルの飲み物を買わなければ座らせてくれない。

 

 今日は(この時期)は誰も泳いでない。

 

 ベトナムってこんな感じなんだ。。。

 

 もう14:20やで~ お腹空いたよ~ まずは昼ごはんにしよ~。

 

 なんか干してる。。。

 

傍にいる人に、コレなに?って聞いたけど、ベトナム語の身振り手振りで分からずじまい。

 

 ホテルから徒歩5分。 

 

フロントのヒさんお薦めのレストラン。 [ Phan Gia Riverside ]

 

 せっかくだからリバーサイドで食べよう。

 

 パクチー・香草は入れないでね。(別盛でね)の紙を見せる!

 

 日本のように無料の水はないので、ドリンクの注文は必須。

 

 サンドウィッチ

 

 ミートソース

 

 ピザ・・・

 

普通に日本のファストフードで食べれるものを注文した。

なぜなら

昨夜 ハノイで食べた初めてのベトナム料理、

香草は入れないでねとお願いしたのに、やっぱり入ってるやん~^^;の 香草料理だったから。。。

香草の入ってなさそうな食べ物を食べたかった。

こんなもんならベトナムでなくても食べれるけどね。

予想通り、どれもたいして美味しくなかった。。。

 

 思ったより過ごしやすい体感気温と湿度。

 

 15:28    クレカで支払うとプラス5%が加算されるというので、現金で支払った。

 

515,000ドン=4人で約3,000yen。

きっと観光地価格だろな。。。

 

お腹もふくれたし、ホイアンの街歩きを楽しもう

 

 川の汚れは見なかったことに。。。

 

 向こうの方にきれいな橋がかかってる。

 

 そのきれいな橋を渡ろうかと思ったが、どうも有料っぽい。

 

誰も渡ってないし、私たちの財布の紐は固かった。

 

 私たちのホテルの前を掃除してるスタッフ。

 

三角笠(ノンラー)はごく普通に生活に密着している様子。

 

 バイクも生活に必需。

 

  

 

 海外のあるある。ベトナムでもわんこは至って自由。

 

 現地人のような我が友人。

 

 ベトナムの街を歩くには、やっぱり三角笠やで!!!

 

と、歩き出してすぐ、4人で4つ買った。

でも相方は格好を付けてかぶるのをイヤがったので、私が相方の分もダブルで三角笠をかぶることになった ( ̄д ̄)

 

ノンラー4つで160,000ドン。(1つ 約240yen)

最初の店で飛びついて買ったけど、焦らなければもっと安い店もあったよな~ たぶん。

 

  

 

 

  

 

  

 

それ何~?   あーライチね。。。  ライチ好きじゃないの・・・ ごめんなさい。。。。

 

  冷やかしながら、写真撮りながら、歩く歩く

 

 女子3人のペースに合わない相方は、黙々 スタスタ

 

  

 

 豆腐や~。 どんな味かな~? 日本と同じかな~?(流石に試食させてくれとは言えなかった)

 

   魚と肉。

 

なんでも常温。夏でも常温なんだろな~^^;

 

  

 

  相方の古希祝いに来たベトナムだけど、当人は楽しんでるのかな~?

 

  

 

 17:25 日が暮れてきた。

 

 どうですか、乗りませんか?   はい、乗りません。

 

 ホイアンは夜のランタンがきれいだと言うので、

 

 日没までとにかく歩く

 

 18:00 やっと夜の帳が下りてきましたよ~!

 

 湧いて出てくる観光客。

 

 人力車より

 

 ボートが書き入れ時。

 

   

 

川面がキラキラして、幻想的な灯篭流し。

 

 ランタン屋さんも煌びやか。

 

 18:20 夕飯の時間が来た。[ Vy's Market Restaurant ]

 

 友人がネットで探してくれた生演奏のあるレストラン。

 

 のんべえの2人は地ビール 105,000ドン(約630yenなり~)

 

 点心

 

 生春巻き

 

 バインミー(ベトナムのサンドウィッチ)

 

 うどん(with ポーク)

 

 浅利のお粥

 

 こんな細かい浅利、見た事ない。貝から外すのも大変そう~

 

 2杯目の Beer、45,000ドン(約270yenなり~)

 

 世界のトイレチェック、ホイアンのレストラン編。

 

ハンドウォシュレットがある以外は、ほぼ日本と同じ。

 

 貼り紙も日本とほぼ同じ。

 

 手を拭くのはペーパータオルではなく、洗いって畳んだおしぼり。日本のスナックっぽい?

 

 今夜ホイアンでの晩ごはん、4人で775,500ドン。(約4,650yenなり~)

 

 私たちも願いを込めて、

 

 灯篭流しをしてみました。

 

 平和と健康を祈って。。。

 

 あれ?死者の魂を弔うんだったっけ?

 

(精霊流し:10,000ドン)

 

    ぶらぶらしながら、

 

 21:40 帰宿。

 

ホテルのすぐそばの小さなマーケットで2次会のドリンクを買ってきて、大阪組の部屋で女子会スタート。

ビールも缶ジュースもちゃんと冷えていた。

 

 人生ゲームではありません。

 

 ベトナムドンの勉強会。

 

一番大きなお札は50万ドン紙幣!・・・すごいっす・・・

ちなみに一番小さな紙幣は5千ドンで、ベトナムに硬貨はありません。

 

2024 ベトナムの旅 その3 に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ベトナムの旅 その1【出国】

2024-03-10 18:20:52 | 

今回は私の人生で2回目のアジア旅行。

1回目は30年くらい前の韓国で、垢すりと焼肉の旅だった。

 

アジアにはあまり興味が湧かない私だけど、

今回は相方の古希祝いなので、相方が希望するベトナムに行く事にした。

 

私がずっとアジアに行かなかった主な理由は、暑さと湿度。

そんなわけで 比較的降水量と気温の低い1月に行くことにした。

 

 

 出発の前日、自宅にてオンラインチェックイン。

 

日本発の国際線でLCCを使うのは今回が初めて。

LCCと言えば無料のドリンクも無料のフードサービスもない。国際線だっちゅーのにキツイなあ。。。

旅の食料は出発前に用意しておこう(節約にもなる)というわけで、

 

 前日におにぎりを用意した。

 

タイミングよく値引きのシールが貼られており、

なんと! おにぎり 1個 税別 24円!!!

嬉しくって 10個も買ってしまった ^^;

 

 コンパクトにまとめた4泊6日分のリュック。(私:左 / 相方:右)

 

LCCなので手荷物のサイズと、その重さが厳しかった。

荷物を預けると別料金が発生するので手荷物だけにした。

そのサイズは56×36×23cm以内で、重さは7キロ以内。

 

荷造りを終え、前日までにできる準備は全て整った。

よし、出発!

 

2024/01/10(水)6:30起床

 

真冬の北海道で6日間も家を空けると言う事は大変な事だった。

水道管の凍結で破裂しないよう、朝の身支度が終わった後 家の中の水回り6か所の水を抜き、必要な箇所には不凍液を入れた。(相方が)

その間、私は近所のペットホテルに子達を連れて行った

置いて行かれる寂しさから私を後追いするかも~ なんてドラマを描いていたが、

実際は平気な顔で私を見送ったので、そんなもんかと ガッカリした。

 

 8:00 自宅出発。

 

朝ごはんは自宅で軽く食べたのに、出発時にはもう空腹。

まずは昨夜買った割引シールのおにぎりを2個、助手席でパクパクッ。

 

 快晴のスタート。

 

万が一、吹雪で欠航にでもなったら、国際線までがパーになる。(国内・国際線をバラバラに取ったから)

北国発の冬の旅行は一か八かで恐ろしい。

 

 8:45  釧路空港着。平穏な日でよかった。

 

 通常運航、よしよし♪

 

 9:08 待ち時間、おやつを食べよう。

 

とにかくお腹が空く私。

 

 9:43 機内へ案内される。

 

 AIR DO らしいヘッドレストカバー。

 

 釧路ー羽田は2人掛けシートが2列。

 

 10:40 いただいた餞別のバームクーヘンに合わせ、紅茶をもらった。

 

 11:43 釧路ー羽田はあっという間だった。

 

先日事故があったばかりの [ C 滑走路 ] に着陸した。

駐機場に向かう際、JALの機体の残骸と、敷き直したと思われる黒々としたアスファルトが切なかった。

 

 ベトナムへの便は成田発なので、

 

 羽田ー成田の空港移動をしないといけなかった。

 

この空港移動が嫌いなため、できるだけ海外旅行の際は羽田発を選ぶのだが今回はそうはいかなかった。

電車よりバスが楽チンだろうと、成田空港行きのバスチケットを買った。(一人 3,600yen)

 

 バスの出発時刻まで、またまた24円のおにぎりを食べた。

 

4個目ともなると飽きており、美味しくない・・・・

別の物が食べたい・・・

 

 12:27 発車3分前に乗車。

 

 全席指定。

 

 スマホの充電できるバスで助かった。

 

 前回(数年前)は電車で空港移動したが、バスの方がメッチャ快適♪

 

 興味もないのにディズニーランドが見えるとテンションがあがった。

 

車内では「携帯電話での通話はお控えください。」とのアナウンスが流れたが、私の後ろの男性がスペイン語で下車までずっと話し続けていた。

確かに大声で通話されるとうるさいけど、一律禁止する日本もどうなんでしょう。

外国人には受け入れられないんでしょう。

 

 13:33 成田空港 ターミナル2 到着。

 

羽田空港から約1時間で着いた。

早いし楽チン!

 

 私たちの乗るLCC、ベトジェットのカウンターはどこかな~

 

事前のオンラインチェックインを済ませている列は空いており、5分も並ばずチェックインができた。

 

 私のリュックは3.0キロ。

 

 私の荷物を少し入れてもらってる相方のリュックは4.5キロ。

 

機内持ち込みは7キロまでなので、余裕のよっちゃん。(死語です)

 

 13:49 出国手続きのセキュリティチェックと出国審査を終え、

 

 搭乗ゲートへ向かう。

 

 スタスタ歩いては振り返り、私を待つ相方。

 

 レストランが何軒かあったが、空港のレストランはみな高い。

 

 吉牛もあるで~

 

 吉野家にこんな豊富なメニューがあるとは!

 2,300円は吉牛の値段じゃないよね・・・

 

 そんな贅沢はもってのほか!

 

ゆっくり充電できる場所を探し、5個目のおにぎりをいやいや食べる。

 

 この時、相方はまだ1個目。

 

 成田空港には和室を思わすレストコーナーがあった。

 

 (今日は必要ないけど)トランジットの長い海外旅行の時は横になりたいので、こんなスペースは本当にありがたい。

 

海外のハブ空港にもあればいいのになー

 

 15:48 搭乗ゲートで案内を待つ。

 

 お菓子売り場の前に座ってしまい、「美味しそう」「食べたい」と言い続ける相方。

 

 それを無視する私。空港のお菓子は高いからね~

 

 16:12 機内への案内が始まった。

 

 16:17 この子が私たちをベトナムに連れてってくれます。

 

 

 

  

 

ギャリソンキャップと制服が個性的。

 

 LCCサイズ。

 

 最近 航空機事故があったせいもあり、ベトナムのLCCに一抹の不安がよぎる。

 

 死ぬときは一気に・・・なんて考えながら、非常食を食べる。

 

おにぎり以外は新鮮でおいしく感じる。

 

 16:54 あまり評判のよくないベトジェットだけど、ほぼ定刻通り出発し無事離陸した。

 

LCCだからか乗客は日本人より外人、たぶんベトナム人が殆どだった。

機内はなんだかちょっと異質な香りがただよっていた。

 

 17:14 事前に予約していた人だけに、食事が配られてきた。

 

LCCなので無料の飲み物・食べ物がないのは承知の上だったけど、食べたくなれば機内で注文すればいいやと予約をしていなかった。

 

 斜め前のおじさん、ゆで卵を予約していたようだ・・・

 

それとも ゆで卵くらい、当日でもすぐにくれるのかな?

半熟で美味しそう~~~

 

 あ~お腹へったな~

 

「よく お腹へるね~」と相方は呆れ顔。

 

    

 

何を注文しようか、爛々とした目でメニューを眺めた。

意外に安い。

値段はベトナムドンとUS$との二種類表記。

ビール 3ドル!

ゆで卵も1ドル! 5個くらい食べれそうだ♪

 

 よし!これにしよう!

 

 でもCAさんに、← これしかないと言われた。(6 USドル)

 

「予約しておかないと食べれるものは限られている」とのネットの書き込み通り、

 

 当日の注文ではごく限られたメニューしかなかった。

 

   17:53(まだ日本時間) じゃーん! 

 

ほんの少しアジアンテイストな香りがしたけど、醤油ベースで馴染みのある味だった。

錦糸卵がカスカスでチキンもカチカチで食べにくかったけど、お腹が空いてたのでバクバク美味しく完食できた♪

 

 当然クレカで支払えると思ったら、現金オンリーでビックリした。

 

もしかしたらUSドルとベトナムドンしか使えないかと、ドキドキしながら1万円を出したら~

9000円と2万ドンが返ってきた。

私が初めて手にしたドン。

2万ドンってよくわからないけど、計算してみると約120円だった。

あ~ ゼロが多くて よー分からんわーーー (@_@;)

 

 メニューにあったこれ、どんな食べ物かすんごい気になったけど、恐ろしくて注文できなかった。

 

なんやろ~? どんな食べ物やろな~?

 

3列シートで私は窓際、相方は真ん中、

 

 通路側の女性はこの丼型のお粥を食べていた。

 

ベトナムのインスタント粥。

おいしいのかな~と、気になるいやしい私。

 

ベトジェットのトイレは今まで色んな飛行機に乗って来たけど、たぶん最低。

狭い・汚い!

トイレットペーパーの補充もしてない!

どないなってんねん!

 

  ベトナムの夜景が見えてきた。

 

 ベトナム時間 21:00。

 

成田 → ハノイ、約6時間半のフライト。

 

 予定より約10分遅れで、ハノイ到着。

 

 21:25 初めて降り立ったベトナムの地。

 

若干ベタっとした湿度を感じる。

 

 21:35   ババ混みの入国審査。

 

実はここハノイ空港で大阪の私の旧友(女子2人)と待ち合わせをしていた。

相方の古希祝なので相方がリクエストするベトナムに行こうと 去年2023年の夏に決めたが、

元々アジアに興味がなかった私は、誰かと一緒に行った方が楽しいだろうと大阪の旧友を誘ったのだ。

大阪組の2人は、関空からハノイ。

北海道組の私たち夫婦は、釧路→羽田→成田からハノイ。

ハノイで合流するようエアチケを取り、宿もツインを2部屋ずつ予約していた。

 

関空からの便の方が1時間半早く着いてるので、このババ混みの入国審査の向こうで大阪組の旧友達は首を長くしていた。

 

 22:12 やっと入国でき、友達に会え、まずはベトナムドンをGETするためデビットカードで出金を試みた。

 

慣れたUSドルやユーロと違い、やたらゼロ(桁)が多いベトナムドン。

何万ドンを引出せばいいのかATMを前に頭が混乱した。

1万円分くらいをベトナムドンに両替するつもりだったが、その1万円が何万ドンになるのか計算してなかったので焦った。

外には既に予約していたタクシードライバーが待ってるし、「ATMはややこしいから人のいる両替所で両替しろ!」と隣で相方が私を急かす (@_@;)

そうしよか~?

 

 結局、両替所のお姉さんに1万円を渡した。

 

返ってきたのは 1,672,000ドン。

167万と2千ドン!

金持ちになった?

もう桁外れに桁が違う!

しかも、実際は1,671,900ドンなのに、100ドン多めにくれた!

日本ではありえないねー。

 

後日気づいたことだけど、デビッドカードの出金はキャンセルしたのに、銀行口座からは出金されていた!

金額としては 3,461yenなので気絶するほどの金額ではないが、実際にドンを受け取っていないので納得がいかない。

それとも あの時 時間に追われていたのでキャンセルできてなかったことに気づかず、私が立ち去った後ATMから現金がでてきてたのか?

それも考えにくい。

帰国後 私がキャンセルしたノイバイ空港のATMの会社(銀行)を調べ、ダメもとで事情をメールしてみた。

どうせ無視されるか返金はできませんとの返事が来ると思っていたが、調べた結果返金しますと返事が来た!

口座を見たところ引落とされた時よりレートがよくなっていたんだろう、3,461yen → 3,506yen に膨らんで入金されていた♪

泣き寝入りしないで言ってみるもんだな。

でも なんでキャンセルしたのに引き落とされてたんだろ。そこがおかしいよね。

 

 22:20 さて ドンも手に入れたので先を急ごう!

 

 長い間お待たせしたドライバーさんにお詫びし、後をついて行った。

 

空港からホテルまでのタクシー料金、60万ドン(約3,600yen)。

ちょっと大きめの車を予約したので少し高い。

 

 別の駐車場に車を停めてるからここで待ってくれと、消えて行ったドライバーさん。

 

 随分遠くに車を停めていたらしく10分以上後待った。

 

22:32 空港を出発。

 

 空港付近はすごい混んでおり、

 

 街に近づくと空いてきた。

 

 ベトナムは小雨でスタートか・・・

 

 この時期ハノイは晴天率が高く、殆ど降らないはずなんだけどな~

 

 雨男の古希祝だから仕方ないか。。。

 

 23:25 ホテル到着! The West Hotel & Spa (@ハノイ)

 

入国審査が混んでたので大幅に遅くなった。

自宅からホテルのドア to ドア、17時間25分!

アジア旅行やのに、釧路からは遠いわ~( ̄д ̄)

 

夜遅くの到着なのに明日は朝から飛行機で移動。

チェックインの後、翌朝の空港行きのタクシーの手配をした。

私たちが何よりも急ぎたいのは晩ごはん!!!

スムーズにいくと22時頃チェックインし、22時半に晩ごはんを食べれる予定だったのに、空腹のまま 0時を過ぎてしまった!

 

 0時過ぎから、

 

 この初めての知らない街で食堂を探す・・・

 

 もうどこでもいいから(選んでるほどの飲食店も時間もない)

 

 ここにするべ!

 

 なんか分からんけど、ここでええ、ここでええ!

 

 この時間でも他に食べてる人がいて、ちょっと安心。

 

   兄ちゃんがでっかいメニューを持ってきて片言の日本語でお薦めを言う。

 

写真とメニュー名だけで値段が書いてない。

お薦めはアヒル料理らしい。

そのアヒル料理の値段を聞くと、23万ドンと言われビックリした。

23万 (@_@;)!?

 

この時まだ 1ドンがいくらで、1万ドンが何円かピンと来てない私たち。

全てのメニューに「万」がつくので、

「日本人やと思ってぼったくってるやろ!」

「メニューに値段が書いてないのが怪しい!」

「人を見て値段決めてるやろ!」

大阪のおばちゃんは言いたい放題。

 

そして「え~!!!高いわ~!!!!」と、とりあえず 値切ろうとする大阪のおばちゃん。

でも負けてもらえないと悟り、諦める。

 

 「パクチーを抜いてください。」

 

と、大きくベトナム語で書いた紙を日本から持ってきていた。

 

ベトナム料理には欠かせない香草だけど、私たちは大のパクチー嫌い。

パクチーの破片さえも許せない筋金入り。

でも友人の一人がパクチーは好きだから食べたいと言うではないか!

慌てて「パクチーは別盛でください」と赤字で付け加えた。(グーグル翻訳さま使用)

 

 なんやらテーブルに葉っぱの盛り合わせが来たので匂いを嗅ぐ相方。

 

私も友人もパクチー嫌いだが、飛びぬけてその匂いが嫌いな相方。

 

 出発から日付が変わり、01/11(木)0:14 AM。

 

無事ベトナム現地での合流に乾杯~!

4人中、2人が下戸なので、ハノイビール×2 と コーラ×2。

 

ハノイビール 3万ドン、コーラ 1万ドン。

 

 相方とのツーショットが妙に似合うお兄ちゃん。

 

 サービス(?)の葉っぱの盛り合わせ。

 

紫蘇・バジル系が無造作に積まれており、お好みで料理に混ぜたりするんだろうけど、あまり使わなかった。

 

 0:18 お兄ちゃんイチオシのアヒル料理が来た。

 

食べてみると まぁアヒルは普通の鶏とほぼ同じ食感と風味。

醤油系の濃い味なので割とイケルけど、どこかパクチー的な香りがしてイマイチ食が進まない。

 

 0:22 鶏のフォー。

 

値段は確か15万ドン。

ベトナムと言えばフォーでしょ。と期待大!

パクチー抜いてってゆーたやん!と怒り出す大阪のおばちゃん3人組(私も含む)。

パクチーは抜いてもらったはずなのに、クサイやん!

 

 どの野菜がパクチーみたいにクサイねん!と調理場から切った薬味を持ってきてもらい、ニオイチェックを始める。

 

 こいつか?クサイのは!と兄ちゃんの写真に食い入る、大阪のおばちゃん。

 

パクチーの他にもその類の香草はふんだんにあるようで、恐るべしベトナムだとしっぽを巻く私たち。

 

 0:48 夜も遅いし今日は疲れたので、2本目のサイゴンビールは友人と半分ッコにした。

 

たぶん2万ドン。

 

 

 テーブルの下にカゴが置いてあった。

 

日本ならお客さん用のバッグ・上着入れだけど、ココでは食べかす・骨などのごみ入れだった。

ヤバいヤバい、バッグ入れんでよかった。。。^^;

 

 食べてる傍でガンガン音を立てるゴミ収集車。

 

 ベトナムで初めて見たベトナムの笠(三角帽子)。

 

ベトナムでは「ノンラー」と呼ばれるらしい。

 

さて、お勘定をしてホテルに帰ろう。

4人分の合計は48万ドン。

1ドン = 0.006 yen(2024年1月)

ややこしい計算で(慣れればややこしくはない)ドンに慣れない私たちは「外人だからぼったくられた」と騒いだけど、冷静に円に換算すると2,880yen。

1人 720yen。

4人で2品しか食べてないけど、ぼったくりと言うのは訂正せなあかんね・・・。

 

それでも観光客価格と思われた。

 

 1:19   明日も早いから、早よ帰って 寝よ寝よ~。

 

後で分かったが、我がホテルは洋服屋通りの真ん中だったので割と早い時間にシャッターが閉まり、暗くなる。

 

 北海道組の我家は6階の603号室で、大阪組は503号室。

 

同じタイプの部屋は横並びではなく上下階に設計されてるようなので、友人達とは階が分かれた。

 

 Wベッドサイズのツインルーム。

 

 見なかったTVと、恐ろしくて飲めなかった詰め替え瓶の水が置いてあった。

 

 一部屋に集結されたシャワー・トイレ・洗面。

 

 ひまわり型固定シャワー以外にもハンドシャワーがあってよかった。

 

 外国にはアメニティがないと思ってたけど、ほぼ日本と同じだった。

 

 世界のトイレチェック、ベトナム第一段 ホテル編。

 

日本にはないハンドウォシュレット。

 

 ベトナムはトイレットペーパーを流せない所が多いらしいけど、このホテルはゴミ以外は流せるようだ。

 

ホテルだからか至って普通のトイレだった。

 

 インスタントコーヒーと紅茶が無料で、冷蔵庫の飲み物とお菓子・カップ麺は有料。

 

 ベトナムのコンセントは日本と同じなので交換プラグなしで充電できる♪

 

 エアコンもあったけど扇風機もあり、

 

 ゴミ箱にはカタカナが書いてあった。

 

ツインルーム1泊、2名1室、朝食付きで約6,400yen。

 

早起きし釧路を旅立ち、羽田から成田、そしてハノイ。。。

長い長い一日だった。。。

明日はどんな一日になるか 楽しみ♪

 

2024 ベトナムの旅 その2 に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイロX(整備中)

2024-03-06 14:58:44 | バイク・車

久々のプカプカモータース です。

 

SR400・カブ110に続き、先月2月11日に ジャイロX(50)くんが我家に来ました。

 

ジャイロくんが来てからは、来る日も来る日も朝から晩まで整備に夢中の相方。

あまり走ってないジャイロくんだけど、走ってないだけにアチコチがわやになってるよで、

やれエンジン・やれ部品とあれこれ買込み、油まみれの日々・・・

私には全然分からん分野ですが、記録の写真をあげときます。。。

 

 

 

    

 

  

 

  

 

   

 

  

 

  

 

これを見て、面白い人は何人いるのでしょう・・・^^;

 

まだまだ続くらしいデス・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

119th [ みんなのライブ ] 終了♪

2024-03-03 15:40:41 | ■ ライブ ■

雛人形を飾ろうかと思ってたけど、

ありがたい事に今月も満員御礼の [ みんライ ] のため、参加できなかった お内裏様とお雛様。

来年まで2人仲良く、ゆっくり休んでください。

 

演奏隊 16名、聴き隊 4名の  合計20名 !

 

 引退したはずのプカマスが復活し、今月からLIVE飯が登場 (^^♪

 

好評だから「やーめた!」なんて言わないでずっと作ってね~♪

 

 スタート!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   (体操ではありません、マジック中です)

 

  (驚きの結末に (@_@;) 大盛り上がりのマジック!)

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

22時からはお約束のアンプラグド。(マイクも無し)

 

最後はプカマスも参加し、なかなかフォークが終わらない。。。

 

 

 そして 閉店。

 

今月もすっごい楽しいライブをありがとう!!!

 

来月も楽しみにしてます♪(エントリーはお早めに)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする