「ほ」は、その性質の極みとして「分断する」ってことがあるんじゃないかとつらつらと思う。なんで「子どもを守りたい」って人たちの中で、こんなふうに分断が起こるんだろう。攻撃されて鎖が切られてるのは細胞だけじゃないよ、コレ。身近なところで起きたこともツイッタ上でのことも。見る度悲しい。
石森のりかず記者「仮設住宅の入居期限は二年間、本来なら来春には…1年延長されたが、移転するにも、費用がないのが現実、仮設住宅に入れた、しかしそこから一歩も進んでいない」#sokotoko @ishinori @satoyukiST
石森のりかず記者「子供達に「津波の事を聞かないでください」と先生方に言われたが、インタビューした子は、何も聴いていないのに、話してくれた」#sokotoko @satoyukiST @ishinori
南三陸の仮設住宅のこどもたち。津波の嫌な記憶が残ってるだろうけど、今年は海に行ったとのこと。石森記者より。 #sokotoko
2012年11月15日(木)放送 #NHK 地球イチバン「地球でイチバンお母さんにやさしい国~ノルウェー~」より。父親の帰宅時間がすんごく遅い日本より、帰宅時間の早いノルウェーの方が国民ひとり当たりのGDPは上位。ノルウェーは残業しなくても日本より豊か。ほんとですか。
うるうるしてしまった。悔しさ溢れる。 <東京新聞: 福島県いわき市の中学二年生樋口侑希(ゆうき)さんの家では…>:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…
2012年が終わる。みなさま、よいお年を。新年はさらに今よりも、よい年になりますように。心からの笑顔が増えますように。
@himawariyasu 私もちらっと聴いた!今年は一緒に星見られて良かった?来年もよろしく!