特に戦災を逃れた地区を歩くと古い防火水槽が残っています。
基本同じような形をしているがネーム入りや装飾のあるものが
あったり大きさも大小あったり形も若干違ったりと地味ながら
バリエーションがあるようです。
いつしか本来の役割を終え、第二の人生を歩む水槽たち。
ここに載せた写真はこないだ粉浜あたりを歩いたときに見つけたものですが
どちらも金魚を飼う水槽として使われています。
水を溜めておくという本来の用途からそうそうはずれない使い方。
こちらはチン電の住吉公園駅の構内。
浴槽かと思うほどかなり大きな物です。
防火水槽ばかり見て歩いているこんな方もいらっしゃいます。
基本同じような形をしているがネーム入りや装飾のあるものが
あったり大きさも大小あったり形も若干違ったりと地味ながら
バリエーションがあるようです。
いつしか本来の役割を終え、第二の人生を歩む水槽たち。
ここに載せた写真はこないだ粉浜あたりを歩いたときに見つけたものですが
どちらも金魚を飼う水槽として使われています。
水を溜めておくという本来の用途からそうそうはずれない使い方。
こちらはチン電の住吉公園駅の構内。
浴槽かと思うほどかなり大きな物です。
防火水槽ばかり見て歩いているこんな方もいらっしゃいます。
チン電沿線は是非歩いてみて下さい。・・・という私も
まだまだ一部しか見ていないのですけどね。