四季の花ちゃん

いつも元気でスマイル・スマイル!
 人生辛い時も季節の花を求めて元気に行きましょう

国宝姫路城と須磨離宮公園の薔薇

2023-05-12 20:57:34 | 日記

       5月3日 とてもいいお天気です。  JRで姫路駅まで行きそこから歩いて約30分です

   ゴールデンウィークにはいり以前から行きたかった国宝世界遺産の姫路城に行くことにしました

                               久しぶりに主人と出かけました。

    

      お城の周りのお堀です          小さなお船でお堀を一周します。楽しそう!

  

   改修前に一度来たことがあるのですが、こんなきれいに改修されたのを見るのは初めてです

   世界遺産だけあって真っ白で立派なお城です。大阪城とは違ってきらびやかさはないですが、

   上品な真っ白の美しいお城です。外国の観光客も結構いました。

  

   連休と言う事で沢山の人で天守閣まで上がるには1時間はかかると言われましたが、

      少しづつ進み階段を何段も上がってやっと天守閣にたどり着きました。

           そこから見た景色が下の写真です

  

   天守閣から下を見ると下の建物が小さく見えます。沢山の階段を上がり上までよく頑張りました

    

   

        姫路城を出て隣にある好古園のお庭です。鮮やかな新緑が美しいお庭です

           

   5月9日  以前から行きたかった須磨離宮公園にバラの写真を撮りに行ってきました

                         

   

   須磨離宮公園の名前は知っていましたが行くのは初めてです。噴水が沢山あって綺麗な公園です

    ネットで調べてJRで須磨までいくか、阪急で東須磨に行くかを考えたら阪急の方が運賃が

    安いのとバスに乗らなくて行けるので阪急で行くことにしました。

  

         沢山のバラが植えられていて鮮やかに咲いています。

 

  

         バラの種類も多いです

 

  

    愛子さまのバラは上品なピンク色で可愛いですね 

  

    今年はすべての花の咲くのが10日ほど早いです。バラも5月末で終わってしまいそうです

 

  

   いろいろなバラの写真が撮れて充実した感動の一日でした。   歩数計は9500歩です

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面大滝まで初詣を兼ねてのウォーキング(2023年)

2023-01-05 00:23:55 | 日記

   2023年 の幕開けです。1月4日

 

     岸部神社の絵馬です               我が家の寄せ植えとお飾りです  

                    箕 面 大 滝

  

  ウォーキングを兼ねて箕面大滝まで行ってきました。

  滝の入り口から歩いて約1時間くらいで着きます歩数は往復で11800歩でした。

  朝11時に車で出発し家に帰ってきたのが3時です

   

  

  

    滝に行くまでにある龍安寺にお参りしてきました

 

  

     滝道沿いにあ高級なお店の音羽荘です。いつか行ってみたいですが

 

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山坂本周辺の紅葉めぐり と 比叡山延暦寺

2022-11-18 17:11:26 | 日記

     11月16日  JR岸辺から京都を経て山科へ、山科から湖西線にのり替え比叡山坂本駅で下車します

          そこからバスで10分日吉大社前で下車 (歩けば20分かかります)

去年から行きたいと思っていたのですが行けず、今年やっと比叡山坂本と延暦寺に行くことができました。

 京都と違って人が少なくて静かな滋賀県比叡山ふもとにある坂本の神社とお寺の紅葉を見に行ってきました

       

                      旧竹林院

 

      まず行きたかったのが紅葉の美しい旧竹林院です

 

 

     テレビのニュースで見たとおり机の表面に映る紅葉がとても綺麗です。

     スマホで撮るとうまく映ります。うまく撮れたかな?

           日吉大

 

   竹林院から歩いて5分の所に日吉大社がありました。紅葉真っ盛りです。参道の紅葉が見ごろです

   

  

      日吉大社の神猿さんは魔よけの象徴だそうで縁起が良いとされています

      お猿さんにそっくりな岩があるもんですね

               西教寺

  

     日吉大社から近道を歩いて20分明智光秀のお墓のある西教寺に着きました

          参道の紅葉が真っ赤でとても綺麗です

 

  

  西教寺の境内の紅葉も真っ赤に紅葉しています。近くに明智光秀のお墓とその家族のお墓があります

 

         比叡山延暦寺

   

 西教寺を後にして比叡山延暦寺のケーブルに乗るためまた20分歩きやっとケーブル乗り場に着きました

   残念ながら比叡山延暦寺は2016年より改修工事中で工事が終わるのが2026年だそうです

   鐘突堂で初めて願いを込めて鐘を突きました 一回50円です     

  

      比叡山頂上から見た琵琶湖と近江富士と竹生島です

   お天気が良くて綺麗な紅葉が見れて最高の一日でした。この日の歩数は15000歩でした

  

 

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り!ヤマガラちゃん(岸部神社)と公民館文化祭の古布の展示作品

2022-10-23 13:59:58 | 日記

    2022年10月23日   とても良い天気です。

   

  いつもウォーキングで行く岸部神社の裏山にある鳥の水飲み場にヤマガラが又今年も帰ってきました  

  今年はえさのエゴの木の実が少ないのでヤマガラにとってはえさ不足です。

  

   可愛そうに食べるものが少ないのです。それでホームセンターでひまわりの種を買ってきてやると

  手のひらに乗ってくるようになりました。

  入れ代わり立ち代わりヤマガラがやってきますとてもかわいいです 羽を広げました

  

  エサをくわえるとさーと飛んで行き又取りにやってきます。飛ぶ瞬間の写真が撮れてうれしいです

    羽を広げると流石に大きく見えて立派です  これはスマホで片手で写真を撮りました

       公民館の文化祭展示作品  私の所属する古布サークルの展示品です 10月22日23日の二日間です

  

 今年もファッションショーもなくバザーもなくただ作品の展示のみですが、みんな頑張って作りました

 私の作品はベストとスカート、バッグ2点とブローチなどです    凄い力作ばかりです❣

                              

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園 チームラボによるボタニカルアート

2022-08-24 15:47:08 | 日記

   8月23日 PM7時半より9時までに入場のこと    湿気が多くてとても暑い一日でした

        長居植物園にて チームラボによるボタニカルアート

        YouTubeより画像をお借りしました

 

   

teamLab Botanical Garden Osaka

  

 

  

       テレビでコマーシャルしていてどんなんかな?と思って

       好奇心旺盛なカメラ女子二人で行ってきました(物好きなおばさん二人です)

  

     うっそうとした木立の中に色々な色の卵が出現これが現代アートの世界です(なんじゃこらあ)

 

   

     暗闇に浮かぶバルーンアートの世界です  暗すぎて良くわかりませんでした

 

  

    何を表現したいのかよくわかりませんが  とにかく写真を撮りました

 

  

        ムンクの叫びのバックのような幻影的な渦巻き模様が動きます  (意味不明です)

 

  

    最後は睡蓮の池に浮かぶ灯籠流しのような不思議な明かりたちです。

   それでも夏休み最後なのかな人は多かったです。点数をつけると60点ですね特に感動はなしです。

   暑い暑い一日でした。入場料が1600円ですがスマホかパソコンでないとチケットは買えません!

   スマホでチケットを買う練習ができて良かったです。

             今年の夏は特に暑くてこたえますがとにかく元気で乗り切りたいと思います

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする