地域で山登り大好きな人たちで結成されたでんでん虫の会、私は昔から山が好きで個人的に行っていましたが
今回初めて地域の人との交流も含めて参加させて頂きました。行く所は犬鳴山と聞いて小学生の頃キャンプに
行ったのを思い出して低い山だからと思って甘くみていましたが、以外や昔見た風景とは違い滝が何箇所にもあり
約2時間の登り全身汗だくになりました。
犬鳴山は関西方面でよく知られていますが実際には犬鳴山と呼ばれる山はなく修行の場とし、義犬伝説を持つ不動堂の周辺にある山々を
総称して犬鳴山と言うそうです。私も初めて知りました(関西空港の手前のJR日根野駅からバスで25分の所)
梅雨で雨が多かったせいか水量が多くて滝はとても迫力がありました。下2枚の大きな滝にはクサリが付いていていました多分滝に打たれて
修行するためだと思います
私達は一番標高の高い(高城山)を目指して登ることにしました。登っても登ってもなかなか頂上は見えず、朝早かったのでお腹はすくし
全身汗だく、私はいつも山に登っている時思いますなんでこんなしんどい思いをして登るのやろう家にいたら楽やったのに・・・・と
でも頂上に着くとそんな事いっぺんに忘れて登って良かったと思うのです。下りは道があるようでない獣道やら雨でどろどろの所を注意しながら
ゆっくりゆっくりと歩きやっとバス停にたどり着きました。朝早くからよお頑張ったわーと自分を褒めてやりました。