今回の山は北摂高代寺山と知明山です
今回のコースは南千里を出発して能勢電妙見口で降りてまずは高代寺から高代寺山頂を目指します。
高代寺までは昔の参道といった感じで竹林もあり道端には六地蔵や石仏もひっそりとたたずんでいました
高代寺は名前の通り(高野山)のお参りが出来ない信者に代わってお参りをすれば同等の御利益がありと言うお寺です
石段を登るとお寺がありそこから又道に迷いながらもようやく三角点のある高代寺山頂に付きましたまだ少し紅葉が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/6f3d3988ccf460020e37d20ceb249826.jpg)
三角点を後にし私達は次の目的地知明山です一庫ダムによって出来た知明湖を横に見ながら歩きました。一庫公園に付く少し手前で
雨が降り出してきました傘をさしながらもひたすら公園を目指しやっと公園のネイチャーセンターの中でお昼を食べることが出来ました。
お腹がすいていたのでおにぎりの美味しかったことお昼を食べ一休みした後今度は知明山(349・2m)に登るため又歩きはじめました。
雨が降ったりやんだりで足元がすべりやすく歩くのも大変でしたがなんとか二つ山に登るかとができました。
今日一日で歩いた歩数は約2万五千歩位でした本当にお疲れさまでした雨で体も冷えてきました。
今日は5時からは一年の締めくくりとしてでんでん虫の忘年会が待っています来年も又元気で山に登れます様にみんなで乾杯!