和紙でこんなお雛様できました
地域の公民館で材料費も講習料も無料と言うので行ってきました。
折り紙を折る順番を覚えるのも頭の体操、何でも簡単そうでやったら本当に難しい四苦八苦しながら
やっと一つ完成!もう一つが又折り方を忘れてしまいできない何だかんだでやっと二つ完成苦労しました。
でもわいわいがやがや言いながら作品が出来て楽しかったです。
トールペイント最近出来上がった作品です (果 物 い れ)
ロシアのジョストボペインティング(モスクワ郊外にあるジョストボ村に伝わる伝統工芸)です
最近はこの描き方をマスターするのに必死です。色が鮮やかで鮮明で透き通るような手法が特徴です。
ウエルカムボード玄関にかけてみましたどうでしょうか?
これも同じくジョストボのウエルカムボードですフラを習っているのでハイビスカスが描きたくて教えて頂きました。
クリスマスローズ 菊芋の花
もうすぐ習いかけて一年になりますが、まだ作品は4点です。植物画もトールペイントと又違って光りと陰を作りだすのが
本当に難しいです。
最後は、はなちゃんお得意の洋裁です ミシンを踏むのが大好きでいろいろなものを作って着ています
( ジャンパースカート風のチュニックです1ツのパターンから2着作りました ( ピンクはフレンチスリーブで いろいろ組み合わせて着る事ができます) ロールカラーのチュニックです)
花粉がひどくてあまり外に出かけないので家でこつこつと作品を作りました。四月はお花見に行きたいなあ