4月28日 今日はとてもいいお天気絶好のおでかけ日和です 朝7時15分梅田の駐車場集合です。
朝5時に起きで家を6時15分にでました。バスは7時半出発目指すは三重県の御在所岳10時半頃に着くはずが
途中高速で事故に寄る大渋滞と連休という事で車が混むこと、混むことこれだから連休に出かけるのは
いやなんですが しょうがない2時間送れてやっと12時半に御在所麓のロープーウェイのところに着きました。
御在所岳10年以上前に来ましたがその時は雨で何も見えませんでした。今日はいい天気バッチリ景色が見えます。
でもロープーウェイの行き帰りで30分かかり頂上に居たのはわずか30分だけ一回りしたら降りないといけないし、やっぱり
ツアーはあわただしいです。
期待した水芭蕉も寒くてまだ咲いていませんでした。やっとアカヤシオというつつじのような花のつぼみがほころんできた所です。
ご在所岳を後にし昼食会場へ行くのですがそこから又1時間半ほどかかり着いたのが3時ですやっとお昼を食べる事ができました。
その後又バスに1時間半程乗り愛知県の 尾張津島の天王川公園というところの藤を見に行きました。
五分咲きということでしたが長さが275mもあり大迫力でしたこんな長い藤棚を見たのは初めてです。
八重の藤やら池に写る藤の花が見事です 藤の花の甘い香りが漂ってきます
こんな遠い所まで長い時間バスに揺られよく来たなあと自分でも感心しました。
おおでまり 芝桜 モッコウバラ
バスが梅田に着いたのが8時半で家に着いたのが9時15分です長いバスの旅が終わりました。
(今日の感想) 久しぶりの御在所岳の頂上は昔来たときと随分変わっていました。今度はロープーウェイではなく
自分の足で登りたいです。 尾張の藤の花は見事で綺麗でした。