3月27日 今日はとてもいいお天気です
近所の紫金山公園の桜が満開になりました
ソメイヨシノ 街道桜はまだツボミです
今年の桜の咲くのは例年に比べると10日も早いそうですまだ3月というのにもう満開を迎えています
あんずの木ももう花が散ってすこししかありませんがシジュウガラが花の蜜を吸いにやってきています
カメラを持って歩いていたので偶然写真を撮ることができました
モズが枯れ木にとまっているに撮ることができました カモが二羽が仲良く泳いでいます夫婦かな?
コバノミツバツツジが今年も咲き始めました。濃いピンク色の可愛い花です。
この花が山を紫色に染めるということから紫金山という名前が付けられたそうです
JR岸部駅周辺にできた遊歩道に咲く桜
JR千里丘駅からJR吹田駅までの間に最近できたのがこの遊歩道です岸部駅はその中間にあります。
この遊歩道には濃いピンク色の桜の花と薄いピンク色のソメイヨシノが満開にさいています。
そのほかには黄色のレンギョウ やまっ白な雪柳も満開に咲いています
紅枝垂れはまだつぼみが多いのでまだ大丈夫です。
建築中の吹田市民病院です秋には完成するとのことです。
岸部周辺は開発され循環器病センターなど移転され、マンションやホテルやショッピングモールなどもでき
今までの古い岸部駅は様変わりして綺麗な駅に変身するそうです楽しみですね
寒い日もあったのにあっという間に桜の花も散ってしまいました。
岸部駅の桜ロードは来年もたのしみです
ますます発展していくでしょうね
ほかの桜と比べると蕾が大きい
ので可愛いでしょう
シジュウガラは偶然見つけました嬉しくなってすぐに
のシャッターを切りましたカメラを持っていて良かったです。
岸部駅の周辺機会があれば行ってみてください
以前とは比べ物にならないくらい綺麗になっていますよ
3月27日で満開ですか!桜の種類によっては遅いのも
あるみたいですがやっぱり桜が咲くと春ですね
ミツバツツジも可愛く咲いてますね
岸部駅の方面の遊歩道も綺麗に咲いてこれから
益々発展していくんでしょうね
シジュウカラ撮れるのも、まめに散歩に励んでいる花ちゃんへの、ご褒美かなと思います
コバノミツバツツジは、見に行きましたが、新しく出来た遊歩道の桜は、見に行ってないので、この写真で楽しめました
岸部が開発され、楽しみ増えますね
不順でしたねお元気ですか!
桜の花がこんなに早く咲くとは思いませんでした。
私の近所の紫金山公園という所にミツバツツジが
群生する公園があります。
あまり綺麗な公園ではないのですがまだ自然が
残っていて鳥もいるし今はミツバツツジが群生しています。JR岸部駅付近も遊歩道ができてとても
綺麗です機会がありましたらあるきに来て
くださいね
した。思わずシャッターを切りましたよく写真が
撮れたと思います。
今ミツバツツジが満開ですよ是非見に行ってください
桜はぼちぼち散り始めました。
今年は早いですね
岸辺の辺りもこれからもっと変わって行くみたいで、楽しみでしょ?
機会があったら、歩いてみたいです。
ミツバツツジのピンクも可愛いね😍
大きく撮れましたね。
コバノミツバツツジまだ見てません。綺麗ですね~
今日でも間に合うかしら?
桜の散るのも早くて、淋しいです。