2001年2月 初めての海外旅行、憧れのニュジーランドーに行って来ました。11年前です若かったなあ!
ニュージーランドは北島と南島に別れてあります。先ずは南島のクライストチャーチに着きました。
日本の2月はニュージーランドでは8月くらいの気候です着てきたコートを脱ぎサー大自然を楽しみたいと思います。
ガーデンシティと言われるほど花がいっぱいのモナベルまだバラも咲いていました。
この教会が去年の2月22日地震で崩れた教会ですよくテレビに映っていました。再建はいつになるのでしょうね
ちなみに私は教会の1番上まで行きましたよ!教会の中ではフラワーフェスティバルの準備をしていました。
このクライストチャーチにあるビルが地震で崩れ沢山の留学生が犠牲になりましたご冥福をお祈りします。
そして3月11日、日本でもあの大きな東日本大震災が起こりました。悲しい出来事が続き大きなショックを受けました。
あれから速いものでもうすぐ1年が過ぎようとしています。
ニュージーランドは大自然いっぱいの国です治安もいいので日本人の観光客がとても多いそうです。
写真上はテカポ湖より望むサザンアルプスで下は憧れのハーミテージホテルと善き羊飼いの教会です。
湖の色はコバルトブルーで氷河から流れ出た水です。
世界自然遺産のミルフォードサウンドです。氷河によって垂直に山が削られ大きな入り江となりタスマン海へとつながっています。
船でクルーズしましたが流れ落ちる滝最高の景色でした。 オットセイやペンギンもいました。
北島にあるのはロトルア、日本と同じく温泉が沢山あります。数分に1回間欠泉が噴出します。
ホテルではニュージーランドの原住民マオリ族の踊りを見ました。ラグビーの本場オールブラックスもマオリの出身です。
楽しかった思い出いっぱいのニュージーランドできればもう一度行ってみたいそしてあの教会がどうなったのか見てみたいです。
はなちゃんのブログを開けたはずなのに?
先日私も春のこのテンプレートに変えていたんです。
私もお花が大好きなので同じようなのに目が行くのかもね。
ニュージーランドいいですね。
また色々見せてくださいね。
自然豊かな素敵なNZですね。
しかし地震国でもあり、昨年はNZ・日本と
あい読いたことにも驚きでしたね。
東北もクライストチャーチも必ず復興すること
願っています。
教会の写真も今となっては貴重な映像ではないですか。
11年前というとデジカメ出始めの頃では。
私も2002年のハワイ旅行からデジカメを使
っています。
それ以前の海外はアルバムから剥がしてパソ
コンに取り込みたいのですが剥がすのが大変で
中断したままです。
断捨離も頭をよぎり何とかと思っているのですが。
何か春らしいテンプレートと思って変えた見ま
した。
早く暖かくなって花が咲いてほしいですね映画に見に?いいですね最近全然行ってないです。
ブログもねた切れですそれで昔、行ったニュージーランドの写真をスキャンして作りました。
本当に美しいと言う言葉ピッタリの国でした。
毎日寒いですね お元気? 相変わらず冬眠ですか?
昨年のニュージーランドの地震から1年が経ちましたと言うニュースを見てこれはブログに載せなくてはと思いました。
日本もNZも同じ太平洋火山帯にあるからどちらも火山、温泉も多いし地震大国なんですね
中々元に戻るまで時間はかかりますよね
お花見早く行きたいね
この写真は11年前なのでデジカメで撮ったのではなくフイルム入りの普通のカメラで撮りました。
スキャン出来るかなあと思いながらやったら以外と簡単に出来ましたよ
崩れていく教会をテレビで見たときは胸が痛み
ました早く立ち直ってほしいです。
腰は何とか治りましたので3月の山行く予定です
見えて素敵なホテルでした。
美しい国ですねニュージーランドは又行きたいです。今度はトレッキングしたいです。
地震は悲しいですがこれも自然現象逆らう事はできません早く立ち直ってほしいです。
テカポ湖より望むサザンアルプスの写真は大好きで額に入れてあるので毎日眺めているのですよ
クライストチャーチの教会がなくなったのは残念でなりませんね
ニュージーランドは本当に楽しい旅行でした
今も次から次といろんな景色が目に浮かんできます
ハーミテージホテル泊まった事があるの?
景色が良かったでしょう私もとまりたかったわ!
ミルフォードトレッキングもいいでしょう
いつか行ってみたいけど費用がねかかるよね
5年前だとまだ教会あったよね
再建されるのかな
私も11年も経ったという気がしませんつい2
~3年前のようなそんな気がします。
あれから色々行きましたがもう一度行きたいのはやっぱりNZですね大自然がいっぱいだから
でも自然が一度牙をむいたら逆らえませんよね
東日本大震災もそうだけど一日も早く立ち直ってほしいですね