私はまだ復帰過程なので、本当にただ行って、ってだけで同僚のみんなには申し訳なく思いますが、それでも久々の職場に慣れると言う意味では仕事をすることが出来た。
夜中にもどしそうになり、ずーっと一人うごめいて、気持ち悪い気持ち悪いとのたまったけど、今日這って行って良かった。
短い午前勤務ではあったけど、達成感がある。
こういう形で徐々に慣らす形がとれることは、とても贅沢であり、普通の会社じゃ出来ないことかもしれない。
何をもって普通と言うのかも解らないし、普通と言う言葉の難しさは知っているつもりだけど、でも、やっぱりこういう復帰の形をとっていただけることは、この業種独特なのかなと考え、考えれば考えるほど感謝の気持ちでいっぱいになるし、もう倒れらんないという思いも強くなるのです。
私にはあとがない。
それで気負わないように気を付ける。私なんかを知らない、一緒に働いたことないはずの管理職が、前任の方から聞いたのか知らないけど、
☆真面目 ☆責任感が強すぎる
この2つを言ってきます。私には自覚がない。真面目でもないし、責任感がないから病気も長引いてしまったと思ってる。
罪悪感しかなかった。
私はその罪悪感を、それで終わって追い込むんでなくてプラスに還元してこの職場に恩返しをしたいと思ってる。
それが、不惑になる前の私が一番したいことです。
夜中にもどしそうになり、ずーっと一人うごめいて、気持ち悪い気持ち悪いとのたまったけど、今日這って行って良かった。
短い午前勤務ではあったけど、達成感がある。
こういう形で徐々に慣らす形がとれることは、とても贅沢であり、普通の会社じゃ出来ないことかもしれない。
何をもって普通と言うのかも解らないし、普通と言う言葉の難しさは知っているつもりだけど、でも、やっぱりこういう復帰の形をとっていただけることは、この業種独特なのかなと考え、考えれば考えるほど感謝の気持ちでいっぱいになるし、もう倒れらんないという思いも強くなるのです。
私にはあとがない。
それで気負わないように気を付ける。私なんかを知らない、一緒に働いたことないはずの管理職が、前任の方から聞いたのか知らないけど、
☆真面目 ☆責任感が強すぎる
この2つを言ってきます。私には自覚がない。真面目でもないし、責任感がないから病気も長引いてしまったと思ってる。
罪悪感しかなかった。
私はその罪悪感を、それで終わって追い込むんでなくてプラスに還元してこの職場に恩返しをしたいと思ってる。
それが、不惑になる前の私が一番したいことです。