P&Qのサッカー日和 

ガンバ大阪、日本代表、プレミアリーグから日々のサッカーまで思ったことを綴ります。

vs南ア

2009-11-15 19:54:07 | 日本代表
昨夜、国際親善マッチvs南アを観ました。

スコアレス・ドローに終わりましたが、試合を観ていて会場の雰囲気、ピッチ、日差しや時間帯は十分来年のW杯を想像させ、それだけでもここで試合が出来てよかったのでは、と思いました。

試合の内容は3トップが機能しなかった等など、いろいろ言われていますが、それについて書かれたコラムがありました。


開催地で得た教訓 (1/2)


中村俊のコンデション不良によって、システムを変えてオプションを増やす、ということだったらしいですが、結局機能せず、後半中村俊を投入して本来のシステムにもどしたということですね。

上手くは行きませんでしたが、このオプションを増やすということは必要なことだと思います。

実際にどんなアクシデントがあるかわからないのだから、こういう親善マッチで中村、遠藤不在のときのシステムをもっと考えておかないといけないのでは・・・



本番まであと8カ月足らず。

昨日の試合を観て、いよいよだなぁ~と改めて感じました。


SAMURAI BULUE のサイト



そっかあ・・・

2009-11-13 22:43:07 | ガンバ大阪
KENTさんのブログ観ておもいだした。


去年11月16日天皇杯4回戦vs甲府

開始1分で失点。

ハーフタイム監督コメント「出したら動く。足下だけじゃなくスペースを使って。判断に時間がかかっている。もっと動け!あと45分しかない!何もなくなるぞ!!」

80分、山口得点で同点。

延長前半、佐々木の得点で逆転。


試合後の監督コメント「天皇杯4回戦、よくある内容・結果だった。驚きはない。厳しいゲームになることは予想していた。思った以上に全体にダメージを感じた。だが、もっとフレッシュな選手が活性化して違う力を期待したが、なかなかそうはいかなかった。甲府のモチベーションは高く感じた中で、気がついたらビハインドという苦しい展開だったが、結果を追求して、結果を出してくれたことを評価したい。




明日、天皇杯4回戦vs鳥栖


代表で遠藤欠場。よく似た状況ですね。違うのはACL、CWCが無いこと。万博ではないこと。

3回戦までのムードとはいかないね。厳しいゲームを想定して。

さぁ、どんな展開になるか。

中継が無く、寂しい限りですが・・・・・




ガンバれ!ガンバ大阪!!


代表は南アへ。

2009-11-11 20:32:30 | 日本代表
J31節が終わるとすぐ、日本代表は南アへ。W杯の開催地です。

その前に新ユニフォームのお披露目。

代表新ユニフォーム発表会動画

ピッタリフィットのぴちユニと従来のユニがあるんですね~

ん~~日本人の体にはピチユニは合わないかと・・・・

で、遠藤はんニヤニヤしな~~~い!笑 映ってるで~~




長旅を終えて、無事到着したみたいですね。南ア・・・・想像できません。

治安や病気など今までのアジアでのアウェー以上に気をつけなければならないこと満載。選手もスタッフもよく予習してきてください。

ピッチもボコボコらしいですが・・・・ケガのないよう頼みます~~

初日練習の様子





おそろいで、・・・ハイ、ポ~~ズ




J31節 vs京都 (H) 4-1 ○

2009-11-08 20:49:13 | ガンバ大阪
優勝するためにはもう勝ち点3をとるしかありません。

万博での一戦です。怪我で中澤が欠場、高木がCB先発。安田が久々のスタメンです。

両チーム慎重な立ち上がり。ガンバは京都のカウンター、柳沢の飛び出しを恐れてラインを低く設定しています。

攻撃は二川を起点としたラストパスからのゴールをねらいますが、最後がなかなか・・・

が、34分、遠藤からの縦の速いパスをP・Jが落とし、ルーカスがP・Jへ柔らかいパス。落ち着いて決めます!!

後半、京都はアグレッシブに攻めてきます。が、コントロールミスもありパスが繋がりません。そのうち足が止まり始め、ガンバへのプレスが弱くなり、ガンバのペースになります。

明神がパスを奪い、またもやルーカスとのパス交換でP・Jが強いシュート!
今日2得点です。

これで少し余裕がでてきたガンバ。スタミナの落ちた京都相手にパスをまわし、
橋本、ルーカスが決めますが、すべて遠藤がらみです。西野監督がなかなか交代させたがらないのもわかります・・・・・

交代で入った佐々木のおしいシュートなどもあり、できたらもう1~2点ほしかったです。最後の失点は余計でした。
この先、得失点差が重要になってくることを思えば最後は悔やまれました。


が、とにかくこれでまた、望みがつながりました。
天皇杯でまた弾みをつけて、いよいよ清水、鹿島の本拠地へ。

まだまだ何も終わっていません。

最後までドラマはつづきます。


記事いろいろ。

2009-11-06 21:02:22 | サッカーあれこれ
Jリーグは終盤。その前に天皇杯、ナビスコ決勝がありました。

天皇杯ではJ1チームが大学生に負けました。今、大学生のレベルはあがっています。こういうことがあっても不思議ではないですね。J1チームといえども、うかうかしていては格下チームに負けるということです。
プロ・アマ一緒に同じステージで戦う天皇杯は、昔から大好きです。

ナビスコは川崎の表彰式での悪態がクローズアップされています。
試合自体は気持ちの入った好ゲームだったと思うのに、こんな風に壊されてしまって残念です。


そしていよいよW杯の実感がでてきた日本代表。14日には南アフリカで親善試合です。

日本代表メンバー

晴れの舞台を実際に見ておくことはとても大事です。特によく行く場所ではないと思うので、しっかりと雰囲気を肌で感じ取ってきてほしいですね。


で、明日はACL決勝なんですね。ピンときませんが。笑
去年、万博で燃えた記憶がなつかしい・・・・
あのステージへまた行ってほしいです。


さあ、リーグはあと泣いても笑っても4試合。

どんなドラマが起こるか、今からワクワクがとまりません。播戸のゴールは観れるでしょうか。上位、下位で争っているチームは、プレッシャーをどのように力に変えられるかが、鍵です。