くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

スキー遠足(2年生)

2016-02-11 20:52:52 | お弁当(学校)
天気の良い日にスキー遠足でした

去年は北広島クラッセのスキー場でしたが、
2年生からは、夕張のマウントレースイに行きました。

今週は荒れた天気が多かったけど、ゆうの行った日は
天気がよくスキー日和でした。
よかった、よかった。

Aクラスは4回くらいゴンドラに乗ったらしいけど、
ゆうたちは2回ゴンドラに乗れたそうです。
仲良しのお友達も同じクラスだったので、
スキーの時間もお弁当の時間も楽しかったようで何より。

お弁当はバスの中で食べるから食べやすいように
にしようと思っていたけど、
普通のご飯がいいといつものお弁当になっちゃいました。
去年はおにぎりにしたのになぁ~⇒コチラ



☆ザンギ
☆春雨サラダ
☆青のり入り玉子焼き
☆ミニトマト

気持ちよく完食~
ま、食べれない嫌いなものは入ってないとはいえ、母はうれしい。

その日から二日ほど母が茨城の実家に帰った後に
千歳で降りてくれてよってくれました。
ご飯作ってくれたり、助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜桃

2016-02-07 21:12:54 | お店
動物園の帰り、お昼に寄ったのが山桜桃。
なんと、妊娠中に行ったのが最後だから、9年ぶり。

琴似のお店も閉めて発寒しかやってないことも
今日知った。。。。




私はとんこつ塩、パパは醤油を食べました。
やっぱりおいしかったなぁ。
札幌ではやはりここのが一番おいしいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の円山動物園

2016-02-07 21:01:47 | ゆうの成長 小学校2年生
円山動物園に行ってきました。
今週はパパ仕事かな?と思っていたけど、2連休になったので
せっかくなので遊びまくりました。

入園料は昨日今日は無料!
さらに、到着したらQOO無料配布してて、パパ、ゆう、私と
3本ももらえてなんだかお得!

無料だから混んでるかなぁと思ったけど、駐車場も
園の中も意外に混んでなかったかな。
午前中は天気がよくて、気持ちよかったです。



一応、インフル対策でマスクをしていきました~。



まだアフリカゾーンは引越し完了してなかったけど、
熱帯鳥類館では、鳥が目の前にきたり、
昨日見たミーアキャットがいたり色々と見てきました。









また完成してから観に行きたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016北広島雪まつり

2016-02-07 20:11:27 | ゆうの成長 小学校2年生
2013年から毎年行っている北広島雪まつり。
2年前から毎年行ってるあのんと一緒に!
毎週遊んでるな。子供たちも母たちも(笑)

北広島のゆるきゃら「まいぴー」↓



毎度のことながらチューブ滑りで遊び・・・・



今年初めてのがミニ動物園がありました。
サファリパークの動物たちらしい。
バードショーなどやってました。
寒そうなミーアキャットでした。



いい天気できたときは寒さを感じなかったけど、
日が陰り始めるとさすがに寒い。
子供たちのお店の豚汁飲んだけど、ぬるくて温まれなかったなぁ。



毎年少しずつ工夫されていて、今回はミニ動物園や道都大の学生さんが
チューブ滑りのお手伝いしていたり、スタンプラリー的なものもあり
よくなっている気がします。


すっかり冷えたので、帰ってきてから、あのんちと一緒に
もつ鍋にしてみんなでおいしく食べました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児は難しいね

2016-02-02 20:53:54 | ゆうの成長 小学校2年生
水泳を習い始めて1年と3か月で、クロールのコースになれました。
毎月認定日のたびに1つから2つちゃんと上がっていて
よく頑張ってるなぁと思ってました。

クロールで25m泳げるようになったら、
やめてもいいかなと思っていたんだけど、
12月の初めてのレッスンの後、「プールに行きたくない」と。

やめたいは2回目。
1回目は初めて3か月目くらいで、同じグループの子にいじめられるから。
簡単にやめてほしくないと思いつつ、
ゆうの話を聞いて、気持ちに同調して・・・プールに相談したら、
問題の子らしく、ちゃんと先生が気にしてくれるということで
その子からのいじめもほぼなくなって、続けることができました。

今回の理由は、
「クロールの息継ぎをするたび、水を飲んでおなかがいたくなるから」

私はえーー?そんな理由?って、笑っちゃうくらいだったけど、
「練習したらだんだんうまく泳げるようになるよ」と言っても
ゆうは行きたくないと。
泣きながら行きたくないと。

どうしようかとちょっと考えさせてもらって。。。

次の日、
「ママはゆうがクロールで25m泳げるようになってほしいから、
次のレッスンは休んでもいいから、その次から行って、頑張ってほしい」
と伝えてみました。

一応そこでゆうは理解してくれたけど、
1回休んだ後のレッスンはいやいやながら行って、
なんとか続けている感じでした。

12月はあまりレッスンに行けなくて、1月の認定日には
上がると思わなかったので、最初の今回はダメだったという言葉を
信じていたら・・・実は1つレベルが上がったよと
うれしそうに教えてくれました。
すっかり落ちたとだまされてしまいました(笑)

「びっくりしたわ~頑張ったんだねぇ」と私のほうが大喜び!

この前の土曜日にプールの練習をしたい!と言い出して、
厚別プールにお付き合いしました。

この前の悩みはなんだったの???

そして、今日はあまり水飲まなかったと
うれしそうの教えてくれました。


まずはクロールで25m泳ぐことができるまで頑張ってほしいな。
毎度ゆうにいやだと言われるたび、
何事も簡単にやめてほしくないし、つらいことも
ひとつひとつ乗り越えてほしいけど、
無理強いもしたくないし、どうしたらいいか悩む。
育児って難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年だねぇ

2016-02-02 20:40:33 | 日記
寒くなってから、ふくらはぎは張るし、腰は痛いし
股関節はなんか突っ張る感じ。


年明けマッサージに行ったときに
リンパが滞っているからと言われたので、
どうしたらいいか聞くと、
股関節をマッサージしたり、カイロで温めたりするといいですよと
言われたので、さっそく温めてみるとホントラク。

しばらく続けてます。

おかげで、腰も痛くないし、ふくらはぎのハリもない。
家では、レッグウォーマーしたり、風呂でマッサージしたりして
だいぶ調子いいです。

身体を温めることは大事ですね。

自由花のスタッフに感謝です


パパがここ数年寒い寒いと言っていたので、
「年だねぇ~」と。
いつまでも若くはないね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の村ファームレストラン 食祭

2016-02-01 17:22:31 | お店
今日はお休みでした。

江別にいる札幌のお母さんと「風の村ファームレストラン食祭」でランチをしてきました。

ゆうの入学祝いのお礼をしに行ったときぶりにやっと会えました。
去年の今ごろも約束していたんだけど、
ゆうがインフルエンザになってしまい会えなかったのです。

レストランは畑の中にポツンとたっていて、パン屋さんの奥にレストランがあります。

パンは、6種類食べ放題で、節分なので海苔巻もサービス
小さめのパンなんだけど、5種類でおなかがいっぱいになってしまいました。
オリーブのパンやチーズのパンなどなどおいしいパンばかりでした。



かぼちゃのスープと野菜中心の前菜



大根は軟らかく煮てあって、ガーリックで味付けされてたかぼちゃも
手作り豆腐などなどどれもこれもおいしかったなぁ。

私のメインはチキンのバジル風で、お母さんはチーズハンバーグ。







こちらも食べさせていただきおいしかったです~。
もちろん私のチキンもおいしかったです。


近況をたくさんおしゃべりしたらあっという間にランチタイムは終わり。
ゆうが今日はまっすぐ帰ってくるので、
また次回おしゃべりする約束をして、
たくさんのお土産をもらって帰ってきました。

元気に「ただいま~」と帰ってきたゆうと朝約束した
肉じゃがを作りました。



少しずつ包丁を使う練習してます。
じゃがいもやニンジンの皮むきも上手になりました。
おいしくなーーれと祈りながら煮込んだら、おいしくできました!

それから宿題をして、ゲームをしたりテレビを見たり
楽しくのんびり過ごしました。
こんな平日もたまにいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分豆まき大会

2016-02-01 17:06:38 | ゆうの成長 小学校2年生
地域のイベントで節分豆まき大会に行ってきました。

6年前、2歳の時に参加したことがあったけど、
去年は・・・インフルエンザにかかり行けなかった
6年前の模様は⇒ コチラ


今回は仲良しあのんと弟とママと一緒に参加してきました。
まずは海苔巻作り。
中学生の手ほどきをうけ好きな具を入れて作ってました。
楽しそう



付添の大人も作れます。
あのんママと張り切って作りました~


そして丙の方向をゆうの学校の校長先生の指示のもと向いて、
みんなでもくもく食べました。
わいわい、にぎやかでしたが、この時間だけは静かだったなぁ(笑)

「家族みんなが笑って暮らせますように」
とお願いしながら食べました。

それから今度は近くにたっている高校生が豚汁を作ってくれたのを
みんなで食べました。
身体が温まって、おいしい豚汁でした。



中学生が企画してくれたゲームに参加し、
最後に中学生が鬼になって、豆まき大会!



チョコや袋に入った豆を小学生が中学生になげつけます
とても痛そう

6年前のゆうと一緒に遊んでくれたお姉ちゃんは中学生になり、お手伝いしていました。
みんな成長しているね。
そしていつも思いますが、お手伝いしてくれる中学生、高校生には感謝ですし、
いずれゆうもお手伝いするようになるのかなぁ。
進んでなってくれたらうれしいなぁと思う母でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする