素敵なテーブルセッティングです。
私たちはお手軽なビストロ3品コース
前菜&メイン
デザートの盛り合わせ
あと、めっちゃ美味しいフランスパン!もちろん1個追加したよ。
夕方になって、冷蔵庫にはケーキの箱が。
なぜか機嫌の良い夫は、私の大好きな宮町『サントノーレ』のバタークリームのデコレーションケーキを注文してくれていました。
これを冷やしてクリームパリパリにすると、最高に美味しいのよね!
ただ…甘党じゃない人はこの美味さが分からないらしい。娘達なんか、「これはいらない」と食べないので、大人たちだけで夜に食べました。
コーヒークリーム、いちごジャム、チョコレートの三層になっています。表面のクリームには洋酒が効いていて以外に大人の味。こんな手が込んでいるバタークリームは他にはありません!…サントノーレのおじさん、毎年ありがとう やさしいおば様といつまでも健康で頑張って下さいね!
ところが幸せはつかの間…。日曜日には大ケンカして、夫とは口をきいていないのよね。
ちゃんちゃん
昨日の夕方、TULLY'S COFFEE に行きました。
私は本日のコーヒー、高校生の娘も一緒だったので後ろを振り向きながら「〇〇は何にする?」と聞くと、娘は 「私はカフェラテ!」 と。 そしたらその次に入店してきた知らないおばさまが… 「私も カフェラテ!」 と。
なんじゃこのおばさんは???。店員さんも(・・?的な顔をしてたけど、私の連れとは違う事に気づき、お待ち下さいと言うような事を言いました。…で私、980円支払い受取りカウンターへ。するとすかさず別の店員さんが「すみません!! 一つ余計に会計してしまったので、340円返金します。」
どうりで980円、高いな~と思ったのにレシートも確かめない私…(+_+) でもあのおばさんもさ、店に飛び込んできて 「私もカフェラテ!」 じゃないよね、まったく…。
あんたなんか知らない、っーの。
ハナミズキは大好きな花。幹は空に向かって真っ直ぐに伸び、強く(街路樹によく植えられています)、この時期とても可愛い花を咲かせます。家のは歌の様に薄紅色ではなく純白です。
娘の名前はハナミズキをイメージして名付けました。(漢字はあて字だけど)
その花の様に強く、真っ直ぐ成長してくれています
昨日家族で宮城蔵王から山形蔵王へドライブに行きました。
昨年夏に白石に行ったとき、「…そういえば子供達にお釜を見せた事がない…。」と急に思ったのと、『蔵王エコーライン開通』の時期に一度通ってみたかった!
標高が高くなるにつれ、別世界に。
車の外気温計は3℃…。
5月5日なのに、まるで真冬の景色。
お釜付近では相当風が強いので雪も流れて着雪しています。
お釜は…凍ってたーーーー!!!
あまりの寒さに子供達は悲鳴をあげ、早々に下山す。
知人が同様のコースでドライブし、山形蔵王で温泉に入ったと聞いたので私達も蔵王温泉に向かいました。
蔵王温泉では一度トライしてみたかった(スキーシーズンに昔よく思ってた) 大露天風呂 に行きました!
さすが名湯、自然いっぱいの中で最高の温泉でした (大人450円)
スキーのときは隣のゲレンデに向かう時、この橋を渡るんだよね。
とにかく山形蔵王に来たのは何年ぶり?だし、雪がないと温泉街もゲレンデもどこがどこやらさっぱりわかりませんでした…。もしかしたら子供が生まれてからは、山形蔵王に来た事、無いかもしれない(・・;)
そのあとは山形市内に行きましたが、おいしいお蕎麦屋さんがなかなか見つからず結局険悪になり、「カレーうどんが食べたい!」と自由人の娘の意見を尊重し、山形に来て蕎麦ではなくうどんを食べて帰った、まぬけな家族のGWの一日でした。