ヨドバシカメラで修理した時計を受け取り、クリスロードに行こうと仙台駅を出ようとすると…『ドンドンドン!!』 とドラム音が聴こえてきました。何かと思ったら、受験生を応援する大学の応援団の演奏と、チアでした。
演奏もチアもキレッキレ!!
なんかよかったなー♪
明日頑張って下さいね\(^o^)/
以前 Loftで購入した醤油さし。
たれないし、出る量が少ないので減塩もできそう。
持ちやすさとかわいいデザインも気に入っています♪
以前から玄関先に小さくてかわいい雛人形がほしいと思っていましが、なかなか気に入ったものに出会えませんでした。
そしたらちょうどテレビ番組で紹介されていて、
『ひなこけし』もいいかなと。
それで日曜日に白石に行きたいな~と話したら、きのう突然パパが行ってもいいよ、と言うので、長女と3人で出かけました。
白石スキー場のすぐ近く。
敷地内には工房が数件。
悩んだ末に購入したのはこれ。新山真由美さん作。桜の木の木目が自然でいいし、パッチリした目が娘たちに似てなんとも可愛らしい
袋もかわいい。工人の特徴があっていいね。
帰りに鎌先温泉で入浴。久しぶりの温泉は気持ちが良かったです。
鎌先温泉はは鳴子温泉に行くより近く感じました。
高速でびゅん!と行けるからかな?
昨日は節分。お正月が来たと思ったら、あっという間に1か月が過ぎました。
寒い日が続き、夕方から体が冷えてしまい風邪をひきそう。
仕事帰りに銀行へ。通帳に記帳したかったのにあいにく繰り越しになってしまったので機械で新しい通帳を作ろうとしたら、その支店には専用の機械がない!…新しく建て替えたばかりなのにどうして?と思いつつ仕方がないので買い物した後別の支店へ。受付時間ギリギリでしたが機械もあり無事完了。その後郵便局に寄ってから帰宅したのはちょうど5時でした。
夕食はハンバーグの予定だったけど、きのう茹でたブロッコリーがたくさん残っていたのでもう1品、じゃがいもとブロッコリーでグラタンを作ることにしました。量はそれほど多くなかったのでホワイトソースはだまにならず成功。バターで軽く炒めたブロッコリーと茹でたじゃがいもの上にかけていると… 『ガシャーン‼』 手が滑ってホワイトソースの小鍋をグラタンの上に落としてしまった。嫌な音がしたと思ったら、耐熱ガラスのグラタン皿の角が割れてしまいました。
オーブントースターにちょうど入る大きさで、使い勝手が良かったのに…。あーあ、やってしまった(>_<) 別の容器に移したりとその始末に余計な時間がかかり娘が帰ってきても焼きあがらずハンバーグも完成していない。焦るとまた何か落としてしまう…。
6時半になると1本の電話。トヨタより… 「あ”----‼‼ ごめんなさーい‼ 忘れてたぁー‼」今日4時半から6か月点検の予約してた事、すっかり頭から消えてた。 1,銀行 2,節分の豆と恵方巻 忘れずに、と思っただけで、大切な約束が飛んでしまった
ハンバーグも最後の仕上げで慌てたために、すりおろした玉ねぎソースに砂糖を入れすぎたし。
ほんと昨日はダメダメでした。ま、きのうに限らずよく手が滑り物を落とすし。スマホなんて何回も!握力が衰えているのかな…。
なんだかうまくいかない日ってありますよね。
昨日午後から仙台に買い物に行きました。
ヨドバシカメラ→Loft→Step に。ロフトは早くもバレンタインデー用のコーナーがにぎわっていました。
特に買うつもりで行ったわけではないのですが、小さいチーズフォンデュセットを見つけたので買いました。
それで早速チーズフォンデュをしようとしましたが…5人家族にはちと小さく結局こんなことに…
…ま、買ったのはチョコフォンデュでちょうど良さそうですかね f(^^;
バゲット(ガーリック風味)、じゃがいも、ニンジンにソーセージ。美味しく出来ました♪