今回の処方はタミフルと麻黄湯です。
タミフルは未成年者の異常行動など問題点がありますが、私は中年者なのでいつものやらかし以外の変な行動はしておりません…f(^_^;
また、予防薬として家族にも服用させましたが、娘たちも大丈夫。
ただ、変な感じなのです。この寒さなのに寒く感じないのです(-""-;)
なんなのでしょう?麻黄湯が体を暖めているのかもしれませんが、もしかしてタミフルの影響で自律神経がおかしくなっているのかもしれません。
もちろん熱はすでに平熱。
なんなんだろう…(・・?
インフルBにかかってしまいました…
予防接種はしてたけど、職場の大流行は半端なかった…
空気感染と思うけど、感染源の一つは食べたあとの食器を触ってることかも(-_-;)
しかし、いつもお世話になってる個人病院の先生のトークがオモシロすぎ。
毎回聞き耳たててます。
まず、私の後に来た小1の子がインフル検査のために長い綿棒を鼻に入れようとしてもできなかったので、鼻水をかませようとしたがなかなかできない…
「きみね、鼻っていうのはね、片方ずつしないとね…あれ?そうじゃなくて…どうしてかな、片方ずつね、こうね…」と延々いってもその子は意識しすぎて鼻水だせない。
しかたないのでやっぱり綿棒検査に。
あれは確かに大人でも痛い、私も痛かった…(''Д'')
とうとう「やだー!!」と泣き始める。そしたら先生、
「きみね、人生はいやなことだらけなんだよ。お父さんだっていやだけど仕事してるんだよ。先生だって好きでこれやってるんじゃないんだよ。人生ってそんなもんなの。勉強も運動もしたくないけどしなければいけないの。」と、そのお父さん前にして、1年生にまじトーク(-"-;A ...
おもしろ過ぎ。
でもその後静かになったから、その子に多少は伝わったと思う。
で、私にはいつもの通り…
「そんなに高い熱は出なかったんですけど…」と言ったら
「あなたのような年取った人は、40度なんて高い熱、出ませんから。」
(…はいはい、おととしインフルもらったとき出ましたけどね。)
「インフルエンザは一滴のつばでも口に入るとね、うつりますからね。」
「だからね、キスするとね、うつりますからね。」
…私の目が点になると、
「だからね、キスです。うつりますからね。」
…ゲホゲホむせてしまいました
さすがの私も瞬時に先生のジョークに返せる時と、体調によっては切り返せない時があります。
最後まで油断してはいけません。
人はいろいろ言いますが…
私はこの先生、結構好きです。
アエルとLoftに用事があったけど、アエルの駐車場はいつも混むのでサンモール駐車場に停め、東西線で駅前に戻ってみました。
東西線お初です!
仙台駅~一番町駅は200円也。
撮影成功
座席は2人ずつ区切って手すりが付いているので、座りやすいし混雑しても握れるポールがあるのは安心です。
(背の低い長女はつり革持つのは大変)
仙台駅にあっという間に到着、Loftの連絡口から出ました。
一番町へ戻るときはアエルからなのでアーケード街を歩いて戻りましたが、地下鉄使えば本当に楽ですね。
でもやっぱり…仙台に来るときは車になってしまうかな~(;'∀')
で、全国駅弁大会とうまいもの市は…何を食べたかったのか忘れ、呼び込みのお兄さんにつられて広島の冷た~い菓子パンを買い…なんか満たされないまま帰ったのでした…
昨日の疲れか風邪のせいか、今朝は頭痛でなかなか起きられませんでした。
体調はいまいちでしたが、予報は午後から明日にかけて雨模様らしいので半強制的に娘を誘って自転車練習です。
春から通う学校まで車だと15分ほど。
とりあえずそのルートを走ってみました。
自転車は車道が原則でしょうが、交通量の多い道路で初心者が車道を走るのは到底ムリ。
帰り道、「自転車の乗り方確認させてくださーい!」と交番によっておまわりさんに聞いてみました。
もちろん自転車通行可の標識がある道路以外、車両である自転車は車道を走らなけばならないけど…危険回避する意味で歩道を走るのは仕方がないとの事でした。
帰り道、遠回りしたのもあって約1時間40分かかりまして…カロリーつかいまくり。
膝がカクカク…、危なく自宅階段から落ちるところだった(-_-;)
ムリはいけませんね。
『答案用紙に名前を書く欄はなかったから、受験番号しか書かなかった…』
と、顔面蒼白になるようなこと言うので不安でしたが、
さくら、咲きました!
で、私は…
コメントしたり、トークしたりしているうち、
忘れちゃいました。マスオさんへ連絡… \(''Д'')/
家に着いたら電話がきました
そして今日は特別なお祝いはしなくてもいいというので、
(私は6時から、職場の食事会だったし…)…娘も塾へ
とりあえずフネさんにお願いをして赤飯を炊いてもらい、お惣菜と刺身を用意。
早々に帰宅しましたが、合格関連のやり取りでスマホに夢中になり…
冷蔵庫から刺身出し忘れた(マスオさんの分)
ホントごめんなさいm(__)m
今日は給食がなかったので、自分のお弁当を作りました。
今どきの冷食は美味しいし、その気になれば簡単に作れるのに…ちょっとの朝寝坊を優先して、いつもはホットモット です(^o^;)
仕事柄、子どもと一緒に食べるので、
今日はみんなでどんなおかずか見せあいながら、とっても楽しいお昼を過ごしました♪
パパにもたまには作ってあげようかな~f(^_^;
今日、前期入試終わりました。
自称『晴れ女』なので天気よし
昨日肩こりと頭痛で風邪の心配したけど、早めの葛根湯が効いたのか、それ以上悪化せず。
今朝起きたら、既に自分でお弁当作ってた f(^_^;
近くといっても実技の荷物(シューズ4足他ウェア) をかついで歩いて行くにはちと遠い。
車で近くまで送りました。
「終わったら電話ちょうだいね!」と言ったものの、考えたら受験した学校の電話使えないよね…。
大体どこにあるかわからない。確か使っちゃいけないと言われてるはず(--;)
「今朝のところに来てね!」と言えば良いだけだった…
やっちゃった~(゜ロ゜;ノ)ノ
なので夕方になって迎える時は、車から降りて付近の歩道をウロウロ…
体は冷え冷え~
通りかかった受験生に解散場所はどこか聞いてみたら「他の施設に行った人も解散は学校です」と丁寧に教えてくれました。何て子かな?合格してね!
やっぱここで待っていいんだ、…と
そうこうしてるうち、バスが到着。来ました来ました…。「あ!変なおばさんがいる!」といつもの毒をはきながら戻ってきました。
で、終わった後の本人の第一声…
「落ちちゃう~!数学最悪~(*_*;」
高校入試をなめてた娘、はっきり現実を見たのでした…。
あとは実技の点数に期待しましょう…
追記…最悪だったのは数学ではなく、英語でした…チーン