今夜は倉敷で一泊
ちょっとレトロな倉敷駅
ホテルに荷物を置いて(ホテルの話は後程)
早速夕暮れの美観地区へ…
ホントに風情がある伝統的な美しい街並み…
夏休みですが、平日の夕方は観光客も少なく落ち着いて写真撮影が出来ました。
残念ながらお店はほとんど終わってました。
ライトが灯り始めています…
いい感じです
倉敷に来る前、駅でめちゃくちゃ美味しい岡山ラーメンを食べてしまったので夕飯はそれで終わってしまいました(^^;
商店街でフルーツパフェは食べたけど…倉敷では本当は何が美味しかったのでしょうか…
それから一度駅へ戻り、どこかゆっくり入れる入浴施設を探して「蔵のゆ」へ行くことに。
タクシーで10分位かな?それ程大きな規模ではありませんでしたが、空いていたのでゆっくり入ることができました。
で…ホテルなんですが、ダブルで和定食の朝食付きで11,000円。安いですよね…
長女とならダブルでもなんの問題もない。でもタバコは吸わないので予約した時「喫煙可」の部屋しかその値段では空いてなかったので、心配でしたが安さと近さでこのホテルを選びました。
確かに駅には近い、ただし北口…。行ってみると小さな入口に小さなフロント、もちろんホテルもあれ?と思うほどの小さなホテルでした。ちょっと間違った感を持ちながらチェックイン。スタッフの対応はとりあえず普通。
あらためて
「ダブルで1泊喫煙の部屋でいいですね?」と言われ、
「…はい。」と私。
「それでは1号館です。」とキーを渡される瞬間、
「タバコは吸わないんです。ネットで禁煙の部屋無かったようなんで…空いてませんよね?」
と試しに聞いてみたら、
「ダブルでしたら空いてますけど、2号館ですがよろしいですか?」
ちょっと先に同名のホテルが見えていたし、朝食はその2号館の1階ということで別に問題ない。
プラス3,000円で替えられるという。一人5,500円+1,500円、あれ?だったたら他のホテルでもよかったか?と思いつつ、今更キャンセルもできないので了解しました。
するとこう言われました。
「このホテルは24時になるとフロント不在になります。2号館はその時間以降オートロックになっていますので、必要なら暗証番号をお渡ししますか?」と。
勿論そんな時間に出入りしないので、受け取りませんと。
それよりなによりフロント不在になる宿泊施設に泊まるの…そんなの初めてだよね…(-_-;)
キャンプの時だって誰もいなくなるような所に泊まったことないし(-_-;)
一抹の不安を感じながら2号館へ。
私たちの部屋は5階。…静寂が気になりながらつきあたりの部屋へ。
なに?部屋のドアに傷が。え?隣の部屋にも同じような場所に何かをぶつけたような傷…。
不安倍増…(-_-;)
その上オートロックではない。
でも部屋に入るとビジネスホテルのような普通な感じ。昨日の姫路のホテルもダブルだったけど、
若干部屋は広い。
でもユニットバスがものすごく狭いうえ、なぜか部屋より15センチ位上がってる(-_-;)
とてもじゃないけどここでは今日の疲れはとれないと思い、どこか温泉や入浴できる施設があったら(銭湯含めて)入った方がいいと思い、簡単な着替えをもって出かけました。
で、上記の入浴施設へ行ったのでお風呂は問題はなし。
美観地区へ出かける前に発送ができるか確認しにフロントへ寄ると、チェックインの人が何人もいたので一安心。
21時過ぎホテルへ帰ると、たぶん棒高の棒かなんか積んでいる高校の車が2号館に駐車してあったので、ここにもインハイ関係の人が宿泊しているのだろうと思いながら2号館へ入る。
相変わらず2号館、静かです(-_-;)部屋にいても物音も何もしない(-_-;)(-_-;)
ただ、娘に今日撮影したビデオからタイム計って教えて!と再三ラインがきてたので早速ビデオを接続して計測。
あっという間に23時過ぎてしまい、その後はすぐ寝てしまいました。
7時すぎ朝食を食べようと1階へ行くと、家族連れや女性同士のお客さんが朝食を食べに来ていました。
和定食は普通で問題なし。
で、食べ終わって部屋に戻るときなんとなく長女と気がつきました。
「この2号館、もしかしてうちら以外いないんじゃない!?」
それは大げさとしても、私らが泊まった5階には全く人の気配はしませんでした…(-_-;)
朝に気付いて良かった。
無人のホテル…夜中にそんなこと考えたら寝られなかった…(-_-;)
次からは、ホテル代ケチらないようにします…。