第二次補正予算の話が出てきました。
予算の多い順に書き出すと
・企業の財務基盤の強化策や無利子・無担保の融資制度など資金繰り支援の拡充に11兆6390億円
・影響が長期化した場合に備えて感染症対策の予備費を10兆円
・治療薬の開発や医療従事者への慰労金など、医療提供体制の強化に2兆9892億円
・店舗の賃料の負担を軽減するため、売り上げが落ち込んだ事業者に原則、賃料の3分の2を半年分給付する制度に2兆242億円
・「地方創生臨時交付金」を2兆円積み増し
・雇用調整助成金の1日当たりの上限額を1万5000円に引き上げるとともに、勤め先から休業手当を受け取れない人に月額で最大33万円を給付する制度などに4519億円
(NHKニュースより)
ここまでで約29兆円。総額で31兆9114億円。相変わらず意味ない数字っぽい「事業規模」は117兆1000億だそうです。
3番目の医療体制強化は約3兆円とガクンと減ります。。「治療薬の開発」はここに入ってしまうんですね。
企業向け11兆円
予備費10兆円
医療対策3兆円
、、なんかアンバランスさを感じませんか?
散々「額が少な過ぎる」と批判された雇用調整助成金は増額されますが、その予算は5000億にもみたず。これならちょっとやり繰りすれば最初から出来たのでは、、
そもそも予備費10兆円ってどういうこと?コロナという不測事態だから?
と不思議に思ったらこんな記事が、、
もうこういう話は勘弁してほしいです。。
記事によるとこの予備費10兆円の中に苦しむ人向けの対策費が含まれているそうです(家賃補助や雇用支援、ひとり親世帯への支給など)
なんでこれら大切な施策が「予備費」の内なのでしょう。必要なければ出さないから?
あくまで「経済対策」が主体で、本当に困る人への支援は出来る限り少なく、という姿勢がよくわかる予算編成だな、と思いました。