連休を利用して、初めて石川県の能登島に行き、キャンプをして来ました
。
着いて早々、まずは勝尾崎キャンプ場に行きテントを張り、落ち着いてから能登島水族館へ行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
水族館見学を終えると、息子は早く釣りがしたいばかり
。キャンプ場に戻ってすぐ、釣竿を持って突堤へ。
ワームを根魚がいそうな穴に落としてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/74/20db59bf192685c51eabeaac1f387a8e_s.jpg)
カサゴゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9e/6c13b48e0381f3197e954503c3bf46ba_s.jpg)
他にもハゼの仲間らしき魚やキュウセンが釣れました。
ただフグが多くてどれだけワームを食いちぎられたことか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
二日目は、明け方から雨
。待っててもなかなか上がりそうにない・・・。小雨になったタイミングで、他のキャンパーが活動し始める前からテントの撤収。早々にチェックアウトして、今回の息子の一番の目的地、能登島臨海公園海釣りセンターへ
。
しかし、雨・・・。釣りは諦めようかとも思いましたが、息子の要望で上がるまで待ちました
。
一時間くらい待ったでしょか?雨が上がったところで駐車場を後にし、海釣りセンターへ。
雨上がりで風があり、釣りにくい状況でしたが、さすがの魚影と魚種の豊富さですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/01/b3a708ee9180af7a8d8ca2b31bd93e87_s.jpg)
当たりはコンスタントにありました。ただやはりフグも多い。ハリスを結構切られましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/df/14660119440392ba0883101585fb93ae_s.jpg)
二日目の釣果
サヨリ25cm、サバ、カワハギ、ウミタナゴ、アジ、キュウセン、小タイ、ササノハベラ 8目19匹
他、針呑みしていないマメアジや小タイ、ネンブツダイなどはリリース。大物は出ませんでしたが息子は楽しんでくれました。雨の上がるのを待った甲斐がありました。
また来年行きたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
着いて早々、まずは勝尾崎キャンプ場に行きテントを張り、落ち着いてから能登島水族館へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
水族館見学を終えると、息子は早く釣りがしたいばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ワームを根魚がいそうな穴に落としてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/74/20db59bf192685c51eabeaac1f387a8e_s.jpg)
カサゴゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9e/6c13b48e0381f3197e954503c3bf46ba_s.jpg)
他にもハゼの仲間らしき魚やキュウセンが釣れました。
ただフグが多くてどれだけワームを食いちぎられたことか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
二日目は、明け方から雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
しかし、雨・・・。釣りは諦めようかとも思いましたが、息子の要望で上がるまで待ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
一時間くらい待ったでしょか?雨が上がったところで駐車場を後にし、海釣りセンターへ。
雨上がりで風があり、釣りにくい状況でしたが、さすがの魚影と魚種の豊富さですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/01/b3a708ee9180af7a8d8ca2b31bd93e87_s.jpg)
当たりはコンスタントにありました。ただやはりフグも多い。ハリスを結構切られましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/df/14660119440392ba0883101585fb93ae_s.jpg)
二日目の釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
他、針呑みしていないマメアジや小タイ、ネンブツダイなどはリリース。大物は出ませんでしたが息子は楽しんでくれました。雨の上がるのを待った甲斐がありました。
また来年行きたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます