先日、釣友と息子の3人で、今シーズン初めて、去年何度か訪れたとあるリザーバーへスモールマウスバスを釣りに行ってきました
予想はしてたものの、かなりの増水・・・とりあえず、釣友と息子は去年同様テキサスで攻め、パパは「飛距離が要るかな?」と思い、ヘビキャロで攻めてみました
しかし・・・何の反応もない
事前情報によると、岸際で釣れたという実績があるようなので、パパはキャロを得意のノーシンカーワッキーに代えてみたところ・・・
3.8inフリックシェイクに来ました
46cm




何気にスモールマウスの自己記録でした
まさかシーズン初釣行の1本目で記録更新とは
釣友と息子には反応が無く、パパもこの後は全く反応が得られなかったので
ポイントを移動
移動した先でも反応はほぼ無く
でもパパに一度だけアタリが
ただ・・・アワセを入れてもすっぽ抜けてしまい、が・・・そのまま回収してたら猛烈なチェイス
しかし食わせられず
そうは上手くいかないですよね
30~35cmくらいだったでしょうか? う~ん残念
やはり最初のポイントの方が魚っ気がありそうだということで、またポイントを移動
戻って来てから数投すると・・・
またもやパパの竿に来ました
41cm
3inヤマセンコー(NS)

最終的には、釣友と息子はボウズ
パパは3バイト2フィッシュ
一人だけ良い思いさせて頂きました

予想はしてたものの、かなりの増水・・・とりあえず、釣友と息子は去年同様テキサスで攻め、パパは「飛距離が要るかな?」と思い、ヘビキャロで攻めてみました

しかし・・・何の反応もない

事前情報によると、岸際で釣れたという実績があるようなので、パパはキャロを得意のノーシンカーワッキーに代えてみたところ・・・
3.8inフリックシェイクに来ました






何気にスモールマウスの自己記録でした


釣友と息子には反応が無く、パパもこの後は全く反応が得られなかったので


移動した先でも反応はほぼ無く


ただ・・・アワセを入れてもすっぽ抜けてしまい、が・・・そのまま回収してたら猛烈なチェイス


そうは上手くいかないですよね


やはり最初のポイントの方が魚っ気がありそうだということで、またポイントを移動

またもやパパの竿に来ました




最終的には、釣友と息子はボウズ


一人だけ良い思いさせて頂きました
