二日目は、打って変わって晴天に

でも暑そぉ~
と思いきや、心地良い風が吹き、意外と暑くないような・・・名古屋とは明らかに違う
部屋からの眺望


「ガーデンホテルハナヨ」さん・・・あまり新しい建物ではないと思いますが、とても綺麗にされていて気持ち良かったです。
大浴場はありませんが、各部屋にユニットバスはあり、加えて貸切露天風呂もチェックイン時に予約すれば利用できます。入浴時間は30分ですが、家族連れにはありがたいサービスです。
朝食もビュッフェスタイルで、品数、ボリューム、味、申し分ありません。
けっこうお値打ちなのに良いホテルでした。何よりフロントスタッフさんの笑顔が素敵でした。
チェックアウトしてから向かったのは・・・名勝「三段壁」
なんと今は「三段壁洞窟」ってのがあるんですねぇ・・・
昔はなかったなぁ・・・







洞窟に入り込む波しぶきはなかなかの迫力


「三段壁」を後にして向かったのは、今回の旅のメインイヴェント「アドベンチャワールド」


開園前、エントランスにはたくさんの人
めっちゃ混んでる
と思ったけど・・・
開園して人が流れていくとそれほどでも?という感じ
何はともあれ、とりあえずパンダ




パンダの次は「ケニア号」に乗ってサファリ体験





次は子パンダ





そしてイルカたちのショー


この数でのジャンプはなかなかの迫力


微妙にシンクロするペンギン




お昼ご飯・・・1日目は魚ばかり食べてたからか?息子は「熊野牛丼」に
「吉野家で大盛3杯喰える値段だぞ
」

パパは和歌山ラーメンとマグロ丼
ママは和歌山ラーメンとしらす丼
ラーメンに乗ってるかまぼこがパンダ


おなかふくれてからも園内を散策



最後にレッサーパンダを見て、お土産買って・・・名残惜しくもパークを後にしました


そう言えば昔はシャチのショーも演ってましたねぇ・・・いなくなってもう何年も経つのかなぁ・・・
気付けばパーク内もずいぶんと様変わりしてました。まぁ、そりゃそうですがね
帰路に就く前に、もう1軒寄りたいところが・・・「紀州梅の里 なかた」さん
いろんな種類の梅干があって、試食もかなりできちゃいます。

やはり紀州に来たら梅干でしょ

夕方4時前には「なかた」さんを出発し、帰りは奈良方面から・・・途中、渋滞もありましたが、9時半頃帰宅出来ました。
いや~やはり遠かった。
でも海は綺麗だし、魚は美味しいし、パワースポットに釣りスポット?
、テーマパーク有りの盛沢山
夏休みも終わりそうなこのタイミングで良い思い出が出来ました。
息子はいつまで一緒に旅行に行ってくれるかなぁ・・・


でも暑そぉ~


部屋からの眺望


「ガーデンホテルハナヨ」さん・・・あまり新しい建物ではないと思いますが、とても綺麗にされていて気持ち良かったです。


朝食もビュッフェスタイルで、品数、ボリューム、味、申し分ありません。

けっこうお値打ちなのに良いホテルでした。何よりフロントスタッフさんの笑顔が素敵でした。

チェックアウトしてから向かったのは・・・名勝「三段壁」

なんと今は「三段壁洞窟」ってのがあるんですねぇ・・・









洞窟に入り込む波しぶきはなかなかの迫力



「三段壁」を後にして向かったのは、今回の旅のメインイヴェント「アドベンチャワールド」



開園前、エントランスにはたくさんの人


開園して人が流れていくとそれほどでも?という感じ

何はともあれ、とりあえずパンダ





パンダの次は「ケニア号」に乗ってサファリ体験






次は子パンダ






そしてイルカたちのショー



この数でのジャンプはなかなかの迫力



微妙にシンクロするペンギン





お昼ご飯・・・1日目は魚ばかり食べてたからか?息子は「熊野牛丼」に

「吉野家で大盛3杯喰える値段だぞ


パパは和歌山ラーメンとマグロ丼

ママは和歌山ラーメンとしらす丼




おなかふくれてからも園内を散策




最後にレッサーパンダを見て、お土産買って・・・名残惜しくもパークを後にしました



そう言えば昔はシャチのショーも演ってましたねぇ・・・いなくなってもう何年も経つのかなぁ・・・
気付けばパーク内もずいぶんと様変わりしてました。まぁ、そりゃそうですがね

帰路に就く前に、もう1軒寄りたいところが・・・「紀州梅の里 なかた」さん

いろんな種類の梅干があって、試食もかなりできちゃいます。


やはり紀州に来たら梅干でしょ


夕方4時前には「なかた」さんを出発し、帰りは奈良方面から・・・途中、渋滞もありましたが、9時半頃帰宅出来ました。
いや~やはり遠かった。




息子はいつまで一緒に旅行に行ってくれるかなぁ・・・
