今シーズンのオープンは10月6日からということでしたので、早速様子見がてら行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
結果は・・・思いのほか釣れず・・・
「この管理釣り場はけっこう釣れる!」というイメージを持っていただけに、かなり苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/27/1cfc81ba0a9f693ae51ad5e7e258dcfc_s.jpg)
夏の間、ワームでのバス釣りばかりしていたからか
、「巻いて釣る」感覚が鈍ってしまっていたようで・・・って言い訳になりませんかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d5/dd1f5baf9af4a6ab1d288547c9435a27_s.jpg)
朝一、第2ポンドからスタートして、北側水車近くで3投目くらいでかけたものの、ドラグゆる過ぎで痛恨のバラし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
その後、数少ないチャンス(当たり)があったものの乗せられらず・・・池東側の南の方へ移動。しかし全く反応なく、マスの姿も見えないので、第1ポンドへ移動。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
第1ポンドへ移動後、息子が良いテンポで3匹釣り、パパもなんとか2匹釣りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
その後反応が薄くなったので、再び第2ポンドへ。北側水車近くでパパが1匹釣り、朝の雪辱を果たしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
その後、朝チャレンジした池東側の南の方で再びトライするものの、やはり反応無く・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
でも第2ポンドをちょっと西側から覗いてみると・・・「あれ?けっこう魚いるじゃん・・・どうりで・・・」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
池の真ん中にある浅瀬の西側には魚がたまってました。そう・・・第2ポンドでは池の西側から投げてる人だけが釣れてたのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
そこで、池の南側に釣り座を陣取り、浅瀬の西側にルアーを投げて引いてくると・・・息子が2匹追加、パパも1匹追加することができました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
う~ん・・・こんなに場所ムラがあるとは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
結局この日は8:00~13:30頃まで釣って釣果は二人で9匹。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
やはりもうちょっと涼しくなってからの方がいいかな?
まぁ、ここは釣れないイメージはないし、お値打ちに親子で釣らせてもらえるので、また足を運びたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
結果は・・・思いのほか釣れず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/27/1cfc81ba0a9f693ae51ad5e7e258dcfc_s.jpg)
夏の間、ワームでのバス釣りばかりしていたからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d5/dd1f5baf9af4a6ab1d288547c9435a27_s.jpg)
朝一、第2ポンドからスタートして、北側水車近くで3投目くらいでかけたものの、ドラグゆる過ぎで痛恨のバラし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
その後、数少ないチャンス(当たり)があったものの乗せられらず・・・池東側の南の方へ移動。しかし全く反応なく、マスの姿も見えないので、第1ポンドへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
第1ポンドへ移動後、息子が良いテンポで3匹釣り、パパもなんとか2匹釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
その後反応が薄くなったので、再び第2ポンドへ。北側水車近くでパパが1匹釣り、朝の雪辱を果たしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
その後、朝チャレンジした池東側の南の方で再びトライするものの、やはり反応無く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
でも第2ポンドをちょっと西側から覗いてみると・・・「あれ?けっこう魚いるじゃん・・・どうりで・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
池の真ん中にある浅瀬の西側には魚がたまってました。そう・・・第2ポンドでは池の西側から投げてる人だけが釣れてたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
そこで、池の南側に釣り座を陣取り、浅瀬の西側にルアーを投げて引いてくると・・・息子が2匹追加、パパも1匹追加することができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
う~ん・・・こんなに場所ムラがあるとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
結局この日は8:00~13:30頃まで釣って釣果は二人で9匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
やはりもうちょっと涼しくなってからの方がいいかな?
まぁ、ここは釣れないイメージはないし、お値打ちに親子で釣らせてもらえるので、また足を運びたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます