響きあうA"LIFE & ~『ピッコロの冒険』~

ピッコロの自分探し、広大な内なる意識へと冒険の旅の物語
&つれづれの内なる対話、 A"LIFE&ONENESS

11月7日(月)のつぶやき

2011-11-08 02:42:45 | 原発、人災、TTP

サルでも分るTPPが短くまとめてユーチュブになってます。

 

ブログ編の「サルでも分るTPP」http://luna-organic.org/tpp/tpp.htmlは余りにも見事に読みやすく,理解しやすく出来ていたので、実は私は、このブログを知った時に、官邸や民主党,自民党,公明党,みんなの党各位に、この重大な問題を,多分,政治家も把握していないだろう危険性に焦って、政治家達への熟考を促し、かつ情報公開などの必要性などの意見と共に、このブログを是非見てもらう様にと、添付したのでした。時を同じくして、その直後から一気にTPP問題は炎上し、現在に至っていますが..。

どう考えてもおかしい事です。大体アメリカ主導の枠組みに、他の国が恐れや反対を持ちつつ、何故、他国の作った枠組みに入らなければならないのか?何故、対等なスタンスでないのか?内容への懸念もさることながら。締結しようとする、その対応そのものが、おかしいと思わないんだろうか?推進派は。

ここに、既に、国としての当然のあるべきアイデンティティが見失われていませんか?ってことなんですよね。

そして、締結したら、まさに日本は、米のそれぞれの分野に、いいようにされる事は必至。日本なのに日本流が通らない、その上、言う事聞かないと訴えられる。まあ、アメリカはそれがミソってところじゃないでしょうか?

日本は,人も土地の潤いも無くす。日本の良さもなくし、空洞化は増大する。そして、裁判王国のアメリカの多国籍企業が土足で歩き回る。米国民も自国の野菜を危険視しているのに、それを、開国とか言って、実は何の防御も出来ず、それどころか、なにか文句でも言おう物なら、罰金を支払う事になる..これが国の為?!国の何の為?国は土壌と人で出来てるんだが?

国を□と思っていないか?□(枠)だけと?中の人間や自然や営みの事は考えないで?


このTTPは日本だけでなく、全体的に、一回ご破算にした方がいい。

互いの国にとって、より良い未来の為に、日本が案でも創ったら?

そして、環太平洋でもなんでも、自らが、みなさんに提案したらどうなのよ?

..と思うところであります。

このTTPは元からおかしいし、締結は避けるべき。

避けたからって,誰も殺しはしないから、試してみたら?野田総理?


 

*******************************************

00:25 from web
RT @vriend000: ダライラマ法王が被災地に来ていらっしゃいます。メディアが伝えないのは、なんとも残念です。  http://t.co/smvxyh3f http://t.co/ePHtn6Um #One #seiji 拡散
00:59 from Tweet Button
Reading:NHKニュース 天皇陛下入院 熱が下がらず http://t.co/lhD4BUw6/お働き過ぎですよね。ごゆっくりの静養が肝心だと思います。
10:11 from web
RT @EXSKF: 横浜市の公園で栽培した玄米からも放射性セシウムがキロ当たり13ベクレル検出されていた:シイタケだけではなかった。(玄米から検出されたセシウムから土壌の汚染を逆算してみると、結構な数字)http://t.co/YqOSAg4Z
10:33 from Tweet Button
財務省の“操り人形”と化した野田政権に異議あり http://t.co/HCfy4FU4政府が相次いで打ち出した復興増税と消費増税のダブル増税方針に対して、国民はもっと怒ってもいいのではないか。
10:44 from Tweet Button
“放射能封じ”が見せどころ ゼネコン、技術開発競争が激化 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://t.co/R1TVrsRQ via @SankeiBiz_jp/長期的な放射能封じで活性化するゼネコンとは、国民にとっては、なんとも皮肉な成り行き。
10:46 from Tweet Button
ダライ・ラマ14世が会見 #blogos @ld_blogos http://t.co/6TCStmLGダライ・ラマ14世が自由報道協会で会見を行なっています。
20:05 from So-netブログ
Twitterまとめ投稿 2011/11/07 | http://t.co/XJeb7p0B
by ramni2 on Twitter


ramni わくわくワールド<本.アート.冒険者たち>

こちらもよろしくお願いします。 http://ramni.blog.so-net.ne.jp/

今日の写真