ざっきばやしはなあるき  

雑記林花或木 Since 2005-01-01 
美術とか映画とかなんとなくぶろぐ 

交通系ICカード相互利用

2013-03-29 22:58:46 | Weblog
 3月23日からSUICA、TOICAなどの交通系ICカードがどれでも相互に利用できることになった。いままでSUICA、PASMO、TOICAを持っていたが、この機会にSUICAだけ残して他は返却する。余計なカードを持たなくて良いので気が楽になった。なぜSUICAを選んだかといえばとりあえずペンギン君だからである。

 さらに、奈良や京都、神戸、名古屋などに行った時にSUICAを使える。たまにしか行かないのにICOCAなど買うに忍びなく、いままでは切符を買っていたが、これからはお寺巡りでもSUICAを使える。

 交通系ICカードは全国で利用できると思っていたが、今回エリアを再確認してみると、まったく使えないエリアのほうが多いことがわかり驚いた。ETCは全国で使えるのだから鉄道カードも全国的だと勝手に思い込んでいたが、大都市エリアに限られていた。なのでエリアを跨いで使うことはできない。御殿場~国府津の間も同様に見捨てられたエリアとなっている。御殿場から横浜方面に向かうには依然として切符を買わざるを得ない。私が生きている間に御殿場市民がこの不遇から解放される時は来るのだろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
« 六本木アートナイト2013 | トップ | 『ジャンゴ 繋がれざる者』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事