奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

伊根町・蒲入(かまにゅう)で漁港めしをいただく。

2013-09-17 07:50:05 | ツーリング(近畿)

(昨日の続き) 

 

友人と午前10時に、道の駅 舟屋の里 伊根で待合せていたのですが、少し早く着いたので舟屋の奥の方まで行ってみました。

 

(^。^)b

 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

 

お家とお家との間を見ると、海が見えます。 

 

 

伊根には舟屋がおよそ230軒あるんですって。

 

海面と建物の1階がほぼ同じ高さなんですよね。1階部分がいわゆる船の倉庫になっているんです。

 

映画やTVドラマでもよく登場する町で有名ですよね。

 

(^−^)

 

 

 

釣りを楽しんでいる人もいらっしゃいますね。

 

 

 

さて・・、

 

時間になったので道の駅へ向かい、友人と合流します。 

 

 

この写真を撮っていた時、うしろに下がってもう一枚撮ろうと思った瞬間・・・。

 

ぶん 「 ふぎゃ。 」

 

小さな段差に気が付かず、ボテッとコケテしまった私。

 

大したことはありませんでしたが、膝にアザが痛々しく残ってしまいました。

 

(>。<;)オッチョコチョイでしょ。

 

 

 

 

さて、道の駅の展望台から、改めて舟屋を見た後は・・。

 

 

 

およそ30分走って、同じ伊根町の蒲入(かまにゅう)漁港へ。 

 

 

予約時間の少し前に到着出来ました。 

 

 

このまま奥へ進み、バイクを停めます。

 

 

オープン時間になったところで、

 

「ただ今から受付を始めます~。」と声が掛かり、並びます。

 

 

多くのお客さんで、席はあっと言う間にうまってしまいました。 

 

オーダーしてからおよそ10分。

 

これが・・、

 

これぞ・・、漁港めし!

 

 

お盆に乗った定食と、そしてこの天ぷらが付きます。(天ぷらは4人前)

 

お値段は、ジャスト2000円。

 

 

 

 

 

ノンアルコールで、美味しく、6人で賑やかにお昼ご飯の時間を過ごすことができました。

 

ん?

 

6人??(^。^)

 

ハイ、6人なんです。 

 

私たち2人と、友人夫妻と、そしてブロ友のshumidderさんとななかげさん。 

 

 

私たちがここに着いて、直ぐその後にお二人は到着されました。

 

特に約束はしていなかったんですよ。

 

私が数日前にブログで丹後半島に行く予定をしていることを書いた時に、「漁港めし、お勧めですよ。」とコメントを下さっていた方があり、それをshumidderさんが見て下さっていたのがきっかけでした。

 

サプライズな出会いに、ウキウキ♪

 

楽しい休日、お昼をご一緒していただきました。

 

shumidderさん、ななかげさん、ありがとうございました!

 

(^。^)/

 

 

 

( ↓ )これは、お土産に買って帰ったお酒。

 

 

さて・・、

 

ようやく明日でツーリングレポートが完結しそうです。

 

また明日もよろしければお付き合い下さい♪

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村