先週金曜の春分の日。
頑張って早起きすると、6時半に自宅を出発~ ♪
バイクガレージでR100GSに乗り換えます。
いつもの儀式、タイヤ空気圧をささっとチェックしたら改めて出発です。
この日のお天気は晴れ、降水確率0%!
朝からテンション高めな私たち。
寒さも和らぎ、ジャケットのインナーは薄手のダウンで十分でした。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
R171軍行橋手前から猪名川沿いに北上しR423池田市木部のコンビニへ。
8時の集合時間には余裕で到着です、というか早すぎたかな。
この日は、BMWのフラットツイン4台で京都府綾部市方面へ。
当初、福井県の高浜くらいまで行こうと考えていましたが、
日本海側の天気がやや不安定との予報に変わっていたので計画変更。
皆さん揃ったのでそれでは出発しましょう、まずはR423を北へ。
今日はOHVのR100RSが2台とうちのR100GS、そして最新のR1200Rが1台。
まず向かったのがこちら、亀岡盆地を見渡せる展望スペース、
かめおか霧のテラス。
ここ、私たちのお気に入りの場所なんです。
霧は出ていませんが青空のもと爽快な景色が広がります。
早朝、ライブカメラを見てわかっていたのでこれはこれでいいんです。
あれれ...?
OさんとSさんがなかなか来ないけどどうしたのかな。
バイクを停めた場所を見ると、皆さん何やら話しています。
OさんのR100RSの車載工具を広げて・・。
Oさんが言うにはここへ来るまでの山道で何度か後輪が滑ったんですって。
よく見るとリヤホイールにもタイヤにもオイルがべっとり付着しています。
皆さんのお話ではどうやらファイナルギヤからではなく
リヤショックからのオイル漏れとのことでした。
へぇ~、こんなところにもオイルが入ってるんですね。
(^^;)
タイヤに付着したオイルをウエスで出来るだけ綺麗に拭き取って、
オムツ代わりにウエスをショックの下にグルグル巻きつけます。
霧のテラスから山を下ってR9に出たところの道の駅 ガレリアかめおかへ。
ここでちょっと休憩しましょう。
リヤショックからのオイル漏れは問題なさそう、よかったよかった。
道の駅のお肉屋さんで揚げたて亀岡牛コロッケを買ってベンチでいただきます。
お肉屋さんのコロッケって美味しいですよね ♪
私はここで山菜おこわを、Oさんは豆大福をお土産に買っていましたよ。
それでは出発しましょう。
明日に続きま~す。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓