この連休は皆さんいろいろ計画されていたんでしょうね。
お天気はイマイチ・・、
しかし、名神は早朝6時台にも関わらず、ライダーさんを多く見かけました。
そんな中、私たちも御岳・乗鞍・開田高原方面へのツーリングを計画。
土曜日の朝。
まずその前に、一番に向かったのがこちら。
クシタニコーヒーブレイクミーティング。
この日の開催地は、道の駅 湖北水鳥ステーション(滋賀県)。
この日でカードのスタンプがイッパイになり、オリジナルカップがいただけます。(が・・、景品はショップに来店しての手渡しになるので、後日あらためてのお楽しみ♪)
さて・・、
早速コーヒーをいただきのんびりしていると、「おや!? あれは・・。」と、ある一台のバイクが目に留まりました。
ほら、このR1100RT。( ↓ )
えっ・・・、
うっそーん。
もしかして!?(^。^)
これって、ブロ友さんのSAMさんのバイクぅ??
と、思ったのですが・・。
まさか・・、まったく別の方のバイクでした。
(^。^;)
と、いうことで・・。
コーヒーをいただいたあとは、最寄りの長浜ICから乗り、その後名神から東海北陸道へ。
郡上八幡ICで降ります。
IC降りてすぐ目の前のR156を左折。
その後、すぐR256を左折。
そして次は、すぐ右折。( ↓ )
このまま、R472の、せせらぎ街道を走ります。
15分程すると、道の駅 明宝に到着。
少し時間が早かったのですが、
ここでお昼を食べることにしました。
私たちが選んだお店が、ここ「おかみさん」。
以前より、主人が食べたい食べたいと言って気になっていた「鶏ちゃん焼き」。
(鶏ちゃん焼きとは、岐阜県飛騨地方南部の郷土料理)
私は明宝ハム定食。
昔ながらの製法で作られた特産品、明宝ハム。
主人の鶏ちゃんも美味しかったけど、このハムもめちゃ美味しかったです。ジューシーで噛みごたえもあり、私は凄く気に入りました。ネットオーダーも出来るようなのでまた今度買おうっと♪
そして・・、
次は、このせせらぎ街道をもう少し北へ。
道の駅 パスカル清見を通り過ぎて、すぐ右折。
R257へ。
馬瀬川と並行した道をしばらく走ります。
川霧がなんともいえず幻想的です。
(^。^)
普段見ることの出来ない貴重な景色に、ふたりともビックリ。
さて、このあと鈴蘭峠方面へ向かいます。
( ↓ ) お昼を食べてから一時間ほど走りました。少し早いのですが、このあと休憩するところが暫くないので、道の駅 南飛騨小坂に立ち寄ります。
今の小坂川沿いのR257から、県道441号の鈴蘭スカイラインに入ります。
まだこの時点で雨は降っていませんが、雲行きがあやしいからでしょうね。
まぁまぁ快適な道ですが、殆ど車もバイクも通りません。
そして、鈴蘭峠付近に到着。
ここで、鈴蘭高原に行く道と、濁河(にごりご)峠に行く道に分かれます。
私たちは濁河峠の県道441号に行きたいのですが。
目の前には、こんな看板が・・。
(-。-;)
この続きは、また明日。
今日は朝からいいお天気ですが、空を見上げるとちょっと雲があやしげですね。バイクでお出かけの皆さん、熱中症対策などどうぞお忘れなく。
(^。^)b
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
お天気の程は いまいちのようだったみたいですが
川霧の幻想風景に出会えて良かったね♪
実は8月に常連様がたと高山に行く予定!
道順が分かってたすかりま~~す (^.^)
続き 楽しみに待ってますね (^o^)/
明宝に鶏ちゃん焼きとは知りませんでした。
今度行ったら食べてみます。
明宝ソーセージは必ず買ってました。
今は何処でも買えますが
(^^;)
パスカル清見はパスされたんですね。
あそこのカレーパンは外がカリカリで中がふわふわで美味しかったなー。
・・・・・この後に、雨なんかな???
うえひろでは想像もつかないルートで、メッチャ参考になりました。
おおきに、ありがとさん。
鶏ちゃん焼き、今度私も食べてみたいです。
濁河では温泉に入られたのでしょうか。
続きを楽しみにしてますね。
今日のサラダにも明宝ハムが出てきました。
美味しかったです♪
道の駅「パスカル清見」から右折するコースと鈴蘭峠は行ったことないので今後の参考にしたいと思います。
川霧はほんと予想外のことで、すごくきれいな景色にびっくりしました。
常連さまと高山ですか~。
じゃあ、これからコースの計画を立てるのがが楽しみですね。
覚えている限り、走ったコースは明日以降の記事でも書き記そうと思っています♪
参考にしていただけたら何よりです。(^^)
初めてのせせらぎ街道で、とても嬉しかったです。
明宝ハム、めちゃめちゃ気に入りました。
べーやんさんの近所では売ってるんですか!?
私も探してみよーっと。
パスカル清美のカレーパンですか。
うう・・、しくったぁ・・。(^^;)
そうなんです。(^^;)
この後、雨が降り出しました。
今回のツーリングコース、トリッカーちゃんで如何ですか。
メッチャ楽しいと思います♪
確かに朝イチは寒いくらいで、雨と言うより防寒のためにカッパを着用しました。
(^^)
濁河温泉・・、本当は入りたかったんですが。
(-。-)残念ながら時間がなくて、入れなかったんです。
明宝ハムは定番ですか!?。
羨ましいです~。
(^^)
鈴蘭スカイライン、是非いいお天気の日にお出かけ下さい。
私たちはお気に入りの道となりました。
帰ってからも、主人が友人にこの道を教えようと、メールをしまっくっていました。
(^^;)