6月10日の金曜日。
この日は朝から二人揃って健康診断へ。
お腹ぺっこぺこの私たちですが、
終わるとすぐに梅雨の晴れ間を逃してなるものかとGSに乗り換えて出発。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
気温表示はもう既に30℃。
いつもの長尾山トンネルを抜けてr33へ。
走っていると快適です。
r319からr12へ。
そしてr12杉生の交差点からr602で猪名川変電所前を通過。
この道は鹿が飛び出すので要注意です。
R173を横切ってr54をしばらく走ると到着です。
「cafeヤドルノ」さん。
つい先日、ブロ友うえひろさんが行かれてたのを見て早速やって来たんです。
(^^)v
営業日は週末の金・土・日。
分かりやすい矢印に従って入って行くとここが駐車場ですね。
お店は・・、矢印に沿って・・。
ほんの少し歩いて行くと・・。
ん?ここかな。
お母さんと娘さん?女性お二人でやってらっしゃるようです。
店内の席も空いていましたが、
気持ちのいい風が吹き抜けるテラス席へ。
昨年の8月にオープンされたというこのお店。
すぐ前の道はよく通るのに今まで全く気がつきませんでした。
目の前には小川が流れ長閑な能勢の里山の風景が広がっています。
メニューはこちら。
ユキはカレーにしようか悩んだようですが、
結局二人とも週替わりのヤドルノごはんプレート。
こだわりの地元能勢産の食材を使ったメニュー。
今週のごはんプレートのメインは豚肉、長芋、わかめの梅肉炒め。
うん、美味しい。
梅肉の酸味と豚肉ってとっても合うんですね。
こんど家でもチャレンジしてみようかな♪
自家栽培のお米で炊いたごはんはおかわりできます。
もちろん二人ともおかわりしましたよ。
店内はシンプルながらも落ち着いた空間です。
空にはお店のシンボルマーク同様、たくさんのツバメが飛び交っています。
の~んびりゆったり、とっても気持ちのいい時間を過ごすことができました。
カエルさんもゲ~コゲコ。
帰りにお店の名前「ヤドルノ」の意味が知りたくて聞いてみました。
(^^;)
何語かで「ツバメ」っていう意味なのかと思っていたら意外や意外。
なんだ~、そうだったのか~ヤドルノ。
(秘密のケンミンショー風に)
気になる方は美人の娘さんに直接聞いてみてくださいね。
ヤドルノさん、ごちそうさまでした~。
案内板の通りこの道を抜けて、
さて、このあとは何処へ行こうか。
まだまだ時間もあるのでとりあえず右かな。
明日に続きま~す。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
北から来ても抜け道に曲がっちゃうからなあ。
金曜日も開いてるのか!
そのうち行けそうかもー
カレーが!カレーが~~
こんばんは♪
私たちもです。
ここは頻繁に通るのに、まったく知りませんでした。(^^)
そうなんです~。
金曜日も開いてますのよ~。(^0^)
是非是非、カエルさんに会いに行ってくださ~い♪
(^-^)/
営業日が金土日だけのようです~。