Re:Start ~それでもまた歩き出す~

鬱持ちのアラフォーが、日々の生活を綴ります。
いつかまた家族と暮らせる日を夢見て…

昨日の今日ですが、ラーメンが食べたいです(笑)

2025-01-21 18:39:02 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

昨日、太ったのかもしれない的なブログを書いたばかりなのですが。

舌の根も乾かぬうちに言います。

ラーメンが食べたいです(爆)

こういうところがダメなのかなぁ^_^;

 

cathyは、ラーメンは細麺のちぢれ麺が好きです。

スープは、豚骨とか、豚骨醤油とか。

でもたまに無性に醤油ラーメンや塩ラーメンが食べたくなる時もあります。

担々麺のような辛い麺も大好きです。

でも、そういう辛い麺を食べたい気分の時と、辛くないいわゆる普通のラーメンを食べたい時とではちょっと違うので、一概に「麺類食べたい」ではくくれません。

今は、どちらかというとラーメンの気分です(笑)

 

家族といた頃は、やはり車で動くことが多かったので、駐車場のあるお店を探して行っていました。

今は幸か不幸かそういう縛りがないので、どちらかというと、電車やバスで行きやすい店を探すようにしています。

家族向けではない、いわゆるおひとり様向けのお店でも今は躊躇なく飛び込めるので、その意味では選択肢は広がりました。

 

金曜日は受診日。

いつも受診の後はどこかに寄ってお昼を食べてから帰っているので、今回はちょっとラーメン屋さんを探してみようかなと思っています。

楽しみを作ることで、なんとか外出もできたりできなかったりするので。

 

もう説得力があまりないかもしれませんが、

これでも、太りたくないとは思ってるんですよ?(笑)

昼食のチョイスくらいは、許容範囲ですよね?(笑)

 

では、また。


太った、の、かもしれない・・・?

2025-01-20 18:54:20 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

若干落ち込んでおります。

というのも。

 

今朝、グループホームで朝食をいただいていた時、ちょうど一緒になった利用者さんが

「ねぇねぇ、cathyさんて太ったら出やすい体質?」

「んー、まぁそういうところあるかも。え、なんで?私、太ったかな?」

私の問いに、数秒の沈黙の後、吹き出す利用者さん。

え~それって、太ったって言ってるようなもんじゃん?

 

cathyの部屋には体重計は置いていません。

なので、数週間に1回の受診の時しか自分の体重を数値で測る機会はなく、それ以外は鏡や目視での自己チェックに限られるのですが・・・

今日、そんなことを言われて、いつもの何倍もまじまじと鏡を見てしまいました。

ずっとその人に言われた言葉が気にかかって、でも、それを肯定する要素も否定する要素もないから、そのうち、

太ったかなぁ→太ったのかもしれない→きっと太ったのだろう

と自分の中で大きくなっていく気持ち。

 

そりゃあ、太っても仕方がない生活をしています。

なにせ、気力が伴わず、まったく動けていないんですから。

ほぼ一日中横になっていて、3食食べるだけ食べていれば、それは太っても仕方がない。

でも、じゃあどうしたらいいんだろう。

動けない生活に変わりはなく、年末のインフルエンザを機に少し昼食の量は減らしたばかりなのですが、もっと食べないようにした方がいいのかな。

 

そもそも、私、太ったのかな。

朝食の時に居合わせた職員さんも、夕食の時に相談した職員さんも、見た目に全然変わりはないと言ってくれました。

加えて、

「あの利用者さんはその時にパッと思いついたことをそのまま言っちゃう人だから、あまり気にしない方がいい」と。

もしそうなら。

すっごい迷惑。(あぁ・・毒が・・・すみません・・・)

軽く放った一言で、相手がどんな気持ちになるか、ちょっとは考えてほしい。

 

かくして、今、その利用者さんに対する悶々とした気持ちと、本当に太ったのかもしれない、どうしたらいいだろう、という気持ちでグラグラしています。

だんだんと、食事を摂るという行為そのものも怖くなってきそうです。

でも、グループホームで出していただく食事、美味しいんですよね・・。

とりあえず、今度の受診の時に体重測定して、現実と向き合ってきます(汗)

 

では、また。


全国都道府県対抗男子駅伝

2025-01-19 19:16:22 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

今日は、テレビで全国都道府県対抗男子駅伝を見ていました。

テレビを長時間見続けるのも今のメンタルの調子ではなかなか厳しかったのですが、見ているとどうしても続きが気になる、見届けたくなる。

自分の都道府県を応援したい気持ちも相まって、つい最後まで見てしまいました。

長野や千葉は、前評価が高かった分プレッシャーもあったのではないかと思いますが、それを跳ね返す走りっぷりは見事でした。

自分の都道府県も、決して悪くなく、むしろ(毎年見ている訳ではないのですが)ここ最近ではおぉー!すごい!といえる結果で、応援のし甲斐がありました。

 

あと、cathyがこの駅伝を見る時に楽しみにしていること。

それは、6区から7区アンカーへのたすきつなぎ。

6区中学生が、ラストスパートをかけながら走ってきます。

自分の力以上の力を出しきる必死な表情、そこににじむ、区間を走りきった達成感、憧れの選手へたすきをつなぐことへの高揚感、緊張感。

そんな中学生を、名前を呼びながら笑顔で出迎える、大学生・社会人。

中学生の頑張りをねぎらい、ある人は肩をポンと叩き、ある人は頭をなでる。

たすき渡しのその一瞬の笑顔から、前を向き直し、自分の走りに全集中する、アンカーとしてスイッチが入った瞬間の表情の変化。

その人間味あふれるシーンが大好きで、毎回大注目してしまいます。

今回も、これこれ・・・と思いながら見させてもらいました。

 

たすきをつなぐ先にゴールがある。

たとえ誰かが不調であっても、他のメンバーでカバーする。

駅伝の、醍醐味ですね。

選手の皆さん、大会関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

感動を与えていただき、ありがとうございました。

 

明日からまた1週間の始まりですね。

cathyにとっては久しぶりの受診が控えている1週間です。

これ以上調子が悪くならないよう祈りながら、過ごしたいと思います。

皆様にとっても良い1週間になりますように。

 

では、また。


焼きうどんの日

2025-01-18 18:49:34 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

今日のグループホームの夕食は焼きうどんでした。

前にも書きましたが、好物です。

少し前に、職員さんが献立決めを迷っておられたので、もしもの時には焼きうどんを、とゆるめにリクエストしていたら、叶えてもらえました。

るんるん♪

しかも小皿にキムチもついていました。最高。

今日の嬉しかったこと、めでたく達成です。

 

ちょっとグループホームの利用者さんをめぐって嬉しくないこともあったのですが、それは今日は書かないでおきます。

まぁささいなことでもあったし、職員さんに話したら共感してもらえたのでちょっとスッキリしたし。

どうしても気持ちの中で消化しきれないことは、このブログに書かせてもらって、書くことで気持ちを落ち着けたり、新たな発見をしたりすることも多いのですが、今回はおそらく大丈夫そうです。

 

調子の良くない状態はまだ続いているので、薬を飲んで早目に休みたいと思います。

 

では、また。


誕生日は、祝いたい、祝われたい。

2025-01-17 18:40:13 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

紛らわしいタイトルですが、今日はcathyの誕生日ではありません(笑)

今日は、入院中とてもよくしてもらっていた看護師さんの誕生日でした。

前に教えてもらったのを、覚えていました。

その看護師さんとは退院後も時々デイケアの合間に休憩スペースで会っては、話を聞いてもらっていたのですが、病院の改編でそれぞれの活動場所もバラバラになり、そうこうしているうちに自分が調子を崩してデイケアにも行けなくなったりで、なかなか会えなくなってしまいました。

今日デイケアに行ったら、偶然会えたりしないかな。

お誕生日おめでとうって、当日言えたらいいな。

何日か前からそんなことを考えてはいたのですが、いざ今日、やはり、自分の心身が外出を許してくれませんでした。

毎朝、今日も出かけられない、となった時に感じる挫折感や自己嫌悪感が、今日はより一層強かった気がします。

まぁ、今日デイケアに行ったからといって、その看護師さんにたまたま会える確証はほとんどなかったのですが。

 

cathyは、何歳になっても、誕生日には特別なドキドキ感があります。

おめでとう、と誰かに言ってもらえる度に、素直に嬉しい気持ちになります。

だからこそ、自分にとって大事な人の誕生日は、なるべくお祝いしたい。

今は離れていますが、夫や子どもの誕生日にも必ずLINEします。

既読スルーですが、既読がつくだけで、いいんです。

誰かに、自分のためだけにおめでとうと祝ってもらう日、自分にとっても相手にとっても、これからも大切にしたいと思います。

 

だから、あ~あ、今日看護師さんに会えなかったことは残念です。

今頃誰かとお祝いしていますように。

そして、遅くなったけどおめでとう、と言うのがおかしくないくらいの遅くないタイミングで、会えますように。

 

では、また。