Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

7月に突入です。   つれづれの日々

2022年07月02日 | Weblog


7月2日   土曜日

変わらぬ暑さのまま 7月に突入です。
5時、早朝の水やり、乾ききった地面に、花に、水は瞬時に消えていく。
真夏の暑さの中、マチルダ が咲いている。

** マチルダ と アガパンサス
アガパンサスは場所を取る花。 毎年増えないように3輪位に収めている。




** セイヨウニンジンボク
小さく寄せ植えにしていた物ですが、地面に植え替えると 正に 木になりました。




** ツルナシインゲン
種はピンク。5月6日に蒔き、おおよそ50日めで初収穫出来ました。
自分で蒔いた種が育ち、それを食する、、、。チョット嬉しい気分。



** 収穫




** 揖保乃糸と蚊取器
夏の風物詩?   頂きものの ソーメンです。さわやかな絵!
蚊取器ですが 余りに可愛いので、お友達数名にプレゼント。(東急デパート ニトリ)




** 麻布のアジサイと点心デザート
6/29日 コマクサ会とのランチタイム。挿し木にしたいと私の願いで、
麻布から持参していただく。、、、で、ランチもしようってことになり
吉祥寺、東急デパート9階の 点心茶室にて 4人でランチ。 暑い日でした。




** 読書  遠藤周作と浅田次郎
左 初期、中期の作品が新たに見つかり、楽しみにしていた本。
帯にも書かれていますが、受験中の弟に書いた手紙の中に、
「どんな嫌な出来事、思い出も人生にとって無駄なものは一つとしてない。」
そのことを自分の赤裸々な体験から語る。やっぱり遠藤さんよろしなあ~

右 浅田次郎には 「鉄道員 ポッポヤ」が初めての出会い。
今回の作品の中で、イタリアに旅した時、昔懐かしい ナポリタンを探して
どうしても見つからずに がっかりした話があった。う~~んわかりますネ。
そして彼って意外と べらんめーなんですね!




** 紫陽花と真夏に咲く庭の花


猛暑が収まらないこの時期に 第4回目のワクチン接種の予約をしました。
いつまで続く、コロナと猛暑。そして混沌とした世界情勢。
夜、「オフコース 和田和正」を遅くまで見て、色々なことを一瞬忘れられた時間だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いですね~~  まだ6月な... | トップ | 今もって残念な事件!!  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事