3月20日 日曜日
晴れて暖かい。 庭に出ても寒さは全く感じなくて、、、。
それもそのはず お彼岸の入り? そして明日は「春分の日」ですね。
仏さまがない我が家は お彼岸でさえ 気が付かない。
庭に降りると、植木鉢の寄せ植えが春を謳歌するように 花びら全開になっている。
バラの新芽も息づき始めていて 今回バラの剪定は 夫に任せて 私は口出しせず
少し 心配な面もあったけれど、何かあっても 想定内 を覚悟している。
** プリムラ (サクラソウ属)
![]() | ![]() |
** ミモザ と野草の仏の座のミニ花瓶

右は ピンクの花が可憐、葉っぱが仏の蓮華座に似ていることから名づけられた(シソ科)
道端や土手に自生している。 但し春の七草(キク科)のそれとは全くの別物。
![]() | ![]() |
** モッコウバラと野ばら
右 野ばらは 日陰の天井を作ってくれて 夏のバラとして欠かせない。
![]() | ![]() |
** ピエール・ド・ロンサール
![]() | ![]() |
** カクテルとつるバラバイオレット
![]() | ![]() |
** ミニシクラメンと花ユリの球根
ユリの球根は三鷹台の先生から頂きました。どんなユリが咲くのか 楽しみです。
![]() | ![]() |
暇ひまに作った バックや洋服
*







手作り、物作りは 私にとっては生活の中に必然不可欠なものとして 定着している。
色々なことを忘れて、没頭できる趣味の一つ。 時々ロックミシンは 私から多大な
時間を奪う。 糸通しがはかどらない、、、上糸、下糸 ピンセットが必需品なんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます