毎年寒風吹きすさぶ頃に剪定するバラと葡萄。一日延ばしにして
怠けがちになる。 今年はいつまでもバラが花を付けていて、カット
するのが可哀そう、、と言い訳しながら、もうタイムリミットのこの所、
比較的暖かい日を待って作業を終えた。 葉を全部取り払いクライミングの
先端の枝は病気予防をかねて30cm位を切り取る。
キバラはこれも思い切って3分の1を残し短くして、細い枝は切り取る。
取り払った葉っぱのあとをみると、すでに新しい葉となる小さな芽がチョッピリ
顔をみせて春の芽吹きを待っている。 (画像はすべてクリックで拡大されます)
** スパニシュ・ビューテイー(クライミング)と バフビューティー
![]() | ![]() |
** ラバヒップ(赤くて大玉、ペネロップ) 真冬のバラ(凍っている感じがステキ)
![]() | ![]() |
** 可愛い小鳥たち (シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、スズメ等)
![]() | ![]() |
** (左) ヒヨドリ (右) シジュウカラ
![]() | ![]() |
** (左)メジロ(見にくいですが、、)とお誕生日プレゼントのバラを寒風にさらしてドライに。
![]() | ![]() |
** 本を読む手を休めてガラス戸ごしに小さな庭の動きを見ることは
実に心が休まる。 私はこの時間が大好きで飽きない。
** 親友の死から徐々に立ち上がり、さあ!と思いきや、スコットランドから
又しても悲しい便りが届いた。50歳半ばで脳動脈瘤での突然死である。
一人息子を亡くした老いた母親の心境を思い、手紙は涙で読めなくなった。
24年余りの彼との文通、E-メール、心やさしい青年であった。


2013年の彼らしいクリスマスカードは私の机の上にある。
メメントとなってしまった置物と共に。
ありがとう。いつも心優しいメール。
未来に向かって歩きましょうネ!
小鳥のお家、タ・ノ・シ・ミ~
素敵です
歳になってくると 周りも同じくで さみしいことが でもまだまだ 早すぎる歳ですよね
生きてる人は 落ち込まないで 元気に過ごさなくちゃ・・・・ね みんなの分を・・・ね