毎日が好奇心

まずはやってみよう。そこからなにかが、生まれるかな?

ネパールのジョムソン街道の旅--6

2016-10-23 00:12:18 | 海外旅行

9月16日から24日に、ネパール(Nepal)のジョムソン(Jomsom)、ナウリコット(Naurikot)に行ってきました。
今回は我々2名に、現地の日本語ペラペラのガイドの、3名のツアーとなりました。
カトマンズ(Kathmandu)--ポカラ(Pokhara)--ジョムソン(Jomsom)[ナウリコット(Naurikot)--ムクチナート(Muktinath)]--ポカラ--カトマンズのルートです。

6日目の日程
ナウリコットから、ジョムソンに戻り、ヒンズー教の聖地・ムクチナートの訪問


 ヒンズー教の聖地・ムクチナートの訪問
ムクチナートは、3760mの高地にあるヒンズー教徒の聖地です。ジョムソンからカリ・ガンダキ川に沿って上流に向かい、カグベニの村付近から山を登って、ムクチナートに向かいます。
ムクチナートでは、108の泉と二つの池があるムクチナート寺院を訪問します。

4WDをチャーターしました。我々3名の貸し切りです。


川幅が広がったカリ・ガンダキ川に沿って上流に向かいます。


カグベニの村。ここからさらに上流のムスタン地方に行くには、500ドルのトレッキング許可証が必要となります。我々4WDは、右に曲がってカリ・ガンダキ川を離れ、山を上って行きます。


砂漠地帯ですが、整った山並みです。。


体を前後左右に揺らしながら、4WDは凸凹道を進んでいきます。前面の3本のテープは、お祭りに備えた飾りです。


住人以外の車はムクチナートに入れないので、ムクチナート郊外の停車場で4WDを降ります。


4WDで通ったルートを振り返ります。


山の上に、ナウリコットで目の前にしたダウラギリとツクチェが見えます。左の半分雲に隠れた白い山がダウラギリ、右の尖った2山がツクチェとツクチェ・ウエストです。


停車場から、歩いてムクチナート寺院に向かいます。


ムクチナートの町です。ムクチナート寺院の参拝者を泊めるホテルが道の両側にあります。


左上に、ムクチナート寺院が見えてきました。


3700mの高地なので、急坂では呼吸が乱れます。


ムクチナート寺院に着きました。


寺院の周りには、108の泉と、二つの池があります。108の泉で罪過を清め、次に、二つの池で体を清めます。泉が落ちる、手すり内側の通路内を歩きます。




インドからの参拝者が、心と体を清めていました。




ムクチナートの町と、ツクチェ2山です。


遠くに、カリ・ガンダキ川上流のムスタン地方の山並みが見えます。


全部のマニ車を廻しました。


ムクチナートの町と、入場門を抜けて、ジョムソンに戻りました。







ネパールのジョムソン街道の旅
 -1 ポカラから、チャンドラコットのトレッキング 2日目
 -2 ポカラからジョムソンへ、小型機で移動 3日目
 -2 ジョムソンから、ティニ村への周回トレッキング(前半) 3日目
 -3 ジョムソンから、ティニ村への周回トレッキング(後半) 3日目
 -4 山上ロッジ「タサンビレッジ」と、そこからの眺望 4-5日目
 -5 ナウリコットから、ブゥターチョ・レイク、ショコン・レイクの周回トレッキング 5日目
 -6 ヒンズー教の聖地・ムクチナートの訪問 6日目
 -7 後書き
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする